地方創生 政策活用の具体例

地方創生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/25 03:07 UTC 版)

政策活用の具体例

政府関係機関の地方移転

文化庁の京都府への数年内(2023年)の全面的な移転のほか、研究・研修機関等のうち、23機関・50件の全面移転や一部移転などが盛り込まれた政府の基本方針が決定された[16][106]。2017年度に各関係者間で取組の年次プランが作成されている[107]

全部移転
移転機関 都道府県 備考
国立健康・栄養研究所 大阪府 移転(2023年)[108]
酒類総合研究所東京事務所 広島県 移転(2015年)[109]
一部移転(研究機関等)
移転機関 都道府県 備考
海洋研究開発機構 青森県高知県 連携拠点の設置、地方拠点の拡充
国立がん研究センター 山形県 がんのメタボローム研究分野の研究拠点の設置
水産研究・教育機構 宮城県静岡県 水産研究の連携拠点の設置等
福井県 新日本海水産振興センターの設立協力
山口県 山口連携室の設置(2017年)
福島県 イノベーション・コースト構想におけるロボットテストフィールド、国際産学連携拠点の設置
医薬基盤・健康・栄養研究所 新潟県佐賀県 研究連携に向けた協議会の設置等
産業技術総合研究所 石川県福井県 中部センター石川サイト、福井サイトの設置(2016年)
愛知県 産総研・名大窒化物半導体先進デバイスオープンイノベーションラボラトリの設置(2016年)
福岡県 産総研・九大水素材料強度ラボラトリの設置(2017年)
国立医薬品食品衛生研究所 富山県 天然物医薬品分野での研究連携拠点の設置
情報通信研究機構 石川県 北陸ICT連携拠点の設置(2016年)
京都府 地方拠点の機能拡充、研究連携体制の構築
理化学研究所 福井県 育種研究連携拠点の設置
兵庫県 科学技術ハブ推進本部関西拠点の設置(2016年)
京都府・広島県・福岡県 研究連携拠点の設置 等
農業・食品産業技術総合研究機構 愛知県・島根県香川県 連携拠点の設置、地方拠点の拡充
鳥取県 鳥取ナシ育種研究サイトの設置(2017年)
国立環境研究所 滋賀県 琵琶湖分室の設置(2017年)
海上技術安全研究所 愛媛県 造船技術力強化を図るための連携拠点の設置
宇宙航空研究開発機構 山口県 西日本衛星防災利用研究センターの設置(2017年)
防衛装備庁艦艇装備研究所 山口県 岩国海洋環境試験評価サテライトの設置
一部移転(研修機関等)
移転機関 都道府県 備考
教職員支援機構 秋田県・富山県・福井県・三重県 研修の実施
医薬品医療機器総合機構 富山県 北陸支部、アジア医薬品・医療機器トレーニングセンター研修所の設置(2016年)
国立美術館 石川県 東京国立近代美術館工芸館の移転(2020年)
宇宙航空研究開発機構 岐阜県 宇宙教育活動における連携
森林技術総合研修所 山梨県 森林調査研修、森林立地研修の実施
岐阜県・岡山県 木材産業・木材利用研修の実施
自衛隊体育学校 長野県・岡山県 自衛隊体育学校の合宿の実地
高齢・障害・求職者雇用支援機構 鳥取県 職業能力開発総合大学校基盤整備センター高度訓練開発室の移転
国際協力機構 島根県 開発途上国の行政官等を対象とした青年研修等の研修機能の一部移転
環境調査研修所 福岡県 北九州研修事業事務局の設置(2016年)
熊本県 水俣研修事業事務局の設置(2017年)
国際交流基金 大分県 「日本語パートナーズ事業」に係る一部機能の移転による研修拠点の設置
中央省庁の移転
移転機関 都道府県 備考
文化庁・国立文化財機構国立美術館日本芸術文化振興会 京都府 地域文化創生本部の設置(2017年)、文化庁の移転(2023年)
消費者庁内閣府消費者委員会国民生活センター 徳島県 消費者行政新未来創造オフィスの設置(2017年)、新未来創造戦略本部への再編(2020年)[110]
総務省統計局統計センター 和歌山県 統計データ利活用センターの設置(2018年)
特許庁工業所有権情報・研修館 大阪府 工業所有権情報・研修館の近畿統括拠点の設置(2017年)
中小企業庁 大阪府 近畿経済産業局中小企業政策調査課の設置(2017年)
観光庁 北海道・兵庫県 観光ビジョン推進地方ブロック戦略会議の発足
気象庁 三重県 津地方気象台と研究会の共同設置

特区の活用

  • 宮城県仙台市では、地域限定保育士試験の実施や、都市公園内でも保育所が設置できる特例を利用して、待機児童ゼロを目指している[45]
  • 秋田県仙北市では、市内の国有林野の利用の規制緩和を受けて[45]、ドローンで本の輸送の実証実験や[111]、国内外から企業や研究者、一般人が参加して性能や操作技術を競う「ドローンレース」が開催[112][113]。また、完全自動運転(運転手がいない状態。レベル4)のバスの公道での実証実験が行われた[114]。さらに、外国人医師の地方での診療の解禁の特例を利用して、外国人観光客を対象とした診療と、地元の温泉での療養を組み合わせた、医療ツーリズムの拡充を目指している[45]
  • 新潟県新潟市では、農業生産法人の設立の要件緩和を利用して、大手コンビニなどの事業者が農業に参入している[115]
  • 東京圏(東京都千葉県千葉市成田市神奈川県
    • 東京都大田区では、民泊の申請受付が開始された[116]
    • 千葉県千葉市の幕張新都心では、東京湾臨海部の物流拠点に近く、高層マンションが多いという特徴を利用して、マンション各戸のベランダにドローンで直接配送を目指しているほか、特区内の薬局から各住居へ処方箋を届けるサービスも実施予定[117]。2016年4月に実証実験が行われた[118]
    • 神奈川県では、外国人による家事代行サービスを解禁予定[119]
  • 愛知県では、公設民営学校の設置や企業の農業への参入の特例活用を検討[45]
  • 関西圏(京都府大阪府兵庫県
    • 京都府京都市では、iPS細胞を開発した京大と、その周辺にiPS関連の企業や研究施設が集積しており、iPS細胞から作製した試験用細胞の製造・販売の特例を利用して、関連産業の発展を促すとしている[39]
    • 大阪府では、民泊の申請受付が開始[120]
  • 兵庫県養父市では、農業の多様な担い手を増やすために、農業に関わる特例を利用して、新規事業者による耕作放棄地の再生や農家レストランの運営。また、大手企業の農業への参入推進を進めているほか、古民家を宿泊施設として活用[60]
  • 広島県愛媛県今治市では、一体で特区に指定され、共通の取り組みとして、民間主導の道の駅やドローンによる橋梁点検などの推進や、個別の政策では、広島県は外国人による家事支援・起業・診療などを、今治市では獣医大学の誘致や、地元の地場産業や観光での外国人人材の受け入れを目指している[121][122]
  • 福岡県福岡市北九州市
    • 北九州市では、歩行支援ロボットや、介護者がベッドから車いすに乗り移る際の移乗補助装置など、介護ロボットの実用化の推進や、首都圏の高齢者が北九州へUターンして働きづつけたい場合などに対して、「シニア・ハローワーク」を設置して、高齢者雇用の拡大や、人材やノウハウ集積を進めるとしている。また、民泊や古民家などの歴史的建造物を宿泊可能にして、観光の目玉にする案もある[123]

情報・人材活用

  • 地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」を利用した出前講座が、学生などの若者がそれぞれの地域の現状と将来に対しての理解を深めることを目的に大学などで開催されたほか、RESAS普及のため、高校生から一般までを対象とした、RESASを利用して地域の現状や課題を分析して解決策を提案する、政策アイデアコンテストも開催されている[124][125]

注釈

  1. ^ 法律上の用語は「都道府県・市町村まち・ひと・しごと創生総合戦略」。「○○県まち・ひと・しごと創生総合戦略」や、「○○町総合戦略」などと表記される[4][5][6]
  2. ^ 「調査時点より5年前における、18~34歳の人口に占める有配偶者の割合(国勢調査)と5年以内の結婚を希望する者の割合の合計(A)」に対する「調査時点における23~39歳の人口に占める有配偶者の割合(国勢調査)(B)」の比率(=B/A)を算出[12]
  3. ^ 特産品などが見返りとして贈られる個人版ふるさと納税と違い、企業版は感謝状などを除き、見返りは禁止されている[99]

出典

  1. ^ a b c まち・ひと・しごと創生「長期ビジョン」と「総合戦略」の全体像等 (PDF) をもとに編集『まち・ひと・しごと創生本部>関係法令・閣議決定等』2015年12月26日閲覧
  2. ^ 平成26年9月3日 安倍内閣総理大臣記者会見をもとに編集『首相官邸』2014年9月3日
  3. ^ まち・ひと・しごと創生基本方針2015―ローカルアベノミクスの実現に向けて― 概要 (PDF) 『まち・ひと・しごと創生本部>関係法令・閣議決定等』2015年12月26日閲覧
  4. ^ まち・ひと・しごと創生法第九条、第十条『e-Gov法令検索』2016年12月28日閲覧
  5. ^ 地方創生『神奈川県ホームページ』2016年12月26日閲覧
  6. ^ 川本町総合戦略・人口ビジョンを策定しました『島根県川本町』2016年12月26日閲覧
  7. ^ まち・ひと・しごと創生に関する政策を検討するに当たっての原則 (PDF) をもとに編集『まち・ひと・しごと創生本部>施策等』2015年12月26日閲覧
  8. ^ a b c 「まち・ひと・しごと創生総合戦略2015 改訂版」の全体像 (PDF) をもとに編集『まち・ひと・しごと創生本部>関係法令・閣議決定等』2015年12月26日閲覧
  9. ^ a b 「まち・ひと・しごと創生総合戦略2016 改訂版」の全体像 (PDF) をもとに編集『まち・ひと・しごと創生本部>関係法令・閣議決定等』2016年12月24日閲覧
  10. ^ まち・ひと・しごと創生総合戦略2015 改訂版本体 (PDF) 52頁『まち・ひと・しごと創生本部>関係法令・閣議決定等』2015年12月26日閲覧
  11. ^ 京都新聞2020年2月20日朝刊
  12. ^ まち・ひと・しごと創生総合戦略2015 改訂版本体 (PDF) 14頁『まち・ひと・しごと創生本部>関係法令・閣議決定等』2015年12月26日閲覧
  13. ^ 地方創生関連交付金『まち・ひと・しごと創生本部』2016年12月24日閲覧
  14. ^ a b 第20回経済財政諮問会議 新型交付金の創設について (PDF) をもとに編集『経済財政諮問会議>平成27年会議情報一覧 』2015年8月4日
  15. ^ 地方創生の新型交付金、市町村の戦略で格差 政府が概要『日本経済新聞』2015年5月6日
  16. ^ a b 政府関係機関移転基本方針について 概要 (PDF) をもとに編集『まち・ひと・しごと創生本部>施策等>政府関係機関の地方移転について』2016年4月9日閲覧
  17. ^ とっく【特区】の意味 『goo辞書』2015年12月26日閲覧
  18. ^ 国家戦略特区をもとに編集 『内閣府地方創生推進室』2015年12月26日閲覧
  19. ^ 第2回近未来技術実証特区検討会の議事要旨 (PDF) 2頁をもとに編集『地方創生推進室>国家戦略特区>近未来技術実証特区検討会』2015年2月6日
  20. ^ 近未来技術実証特区検討会をもとに編集『内閣府地方創生推進室』2015年12月26日閲覧
  21. ^ 起業手続き1カ所で 赤坂に4月1日設置『日本経済新聞』2015年3月4日
  22. ^ a b c d 地方創生に関する特別委員会石破茂地方創生担当大臣の答弁『衆議院>立法情報>会議録>地方創生に関する特別委員会』2014年11月11日
  23. ^ 国家戦略特別区域法第十二条の二『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  24. ^ 国家戦略特別区域法第二十四条の四『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  25. ^ 国家戦略特別区域法第十九条の二『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  26. ^ 外国人の家事代行、直接雇用に限定 国家戦略特区会議が指針案『日本経済新聞』2015年9月9日
  27. ^ 国家戦略特別区域法第二十四条の二『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  28. ^ a b 規制改革メニューをもとに編集『地方創生推進事務局』2016年5月2日閲覧
  29. ^ 外国人起業家を支援 福岡市「創業特区」で要件緩和『産経ニュース』2015年10月16日
  30. ^ 外国人の家事代行、政府が来春解禁 まず神奈川県で『朝日新聞』2015年12月10日
  31. ^ 国家戦略特別区域法第十六条の四、三『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  32. ^ a b 福岡市の特区、法人所得20%控除で最終調整 創業に追い風『日本経済新聞』2015年12月9日
  33. ^ 国家戦略特別区域法第二十七条の二-四『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  34. ^ 国家戦略特区における指定金融機関の認定について『第四銀行』2015年1月27日
  35. ^ 国家戦略特別区域法第二十八条『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  36. ^ 東京圏特区は医療先行 政府、混合診療3病院で『日本経済新聞』2014年12月10日
  37. ^ 国家戦略特別区域法第十四条『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  38. ^ 国家戦略特別区域法第十四条の二『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  39. ^ a b iPS細胞生産の規制緩和、京都企業が初認定 国家戦略特区『日本経済新聞』2015年9月3日
  40. ^ 国家戦略特別区域法第二十条の三『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  41. ^ 外国人医師受け入れ拡充 地方の診療所も可能に 戦略特区が追加緩和策『日本経済新聞』2015年9月9日
  42. ^ 国家戦略特別区域法第二十四条の三『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  43. ^ 動き出す農業特区 企業参入促進へ試金石 求められる成長戦略の成果『産経ニュース』2014年12月3日
  44. ^ 国家戦略特別区域法第十八条、第十九条『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  45. ^ a b c d e 深層】地方創生特区で医療など岩盤規制打破へ『新・公民連携最前線 PPPまちづくり(日経BP)』2015年4月20日
  46. ^ 国家戦略特別区域法第十六条の二『e-Gov法令検索』 2015年12月26日閲覧
  47. ^ 漁業生産組合の設立等の要件緩和の特例について(PDF:539KB) (PDF) 『水産庁>分野別情報』2015年12月26日閲覧
  48. ^ 国家戦略特別区域法第十四条の三『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  49. ^ 「地域限定保育士」も追加 県、国家戦略特区計画に『琉球新報』2015年5月1日
  50. ^ 国家戦略特別区域法第十二条の四『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  51. ^ (1)塾のノウハウで「やる気」『読売新聞(YOMIURI ONLINE)』2015年5月1日
  52. ^ 国家戦略特別区域法第十二条の三『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  53. ^ 国家戦略特別区域法第二十条の二をもとに編集『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  54. ^ 国家戦略特区向けに「ダブル免震」 竹中工務店『日本経済新聞』2015年4月17日
  55. ^ a b 第7回国家戦略特区ワーキンググループ 配布資料資料2 (PDF) をもとに編集『地方創生推進室>国家戦略特区>国家戦略特区ワーキンググループ』2013年12月13日
  56. ^ 国家戦略特別区域法第十五条、第十六条『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  57. ^ 幕張でドローン宅配実験 無人車走行、「民泊」も 国家戦略特区 千葉市が提案『千葉日報ウェブ』2015年11月15日
  58. ^ 国家戦略特別区域法第十七条『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  59. ^ 「民泊」のルール 安全管理と地域の理解が要る『読売新聞(YOMIURI ONLINE)』2015年12月9日
  60. ^ a b 深層】農業特区・養父市に新会社が続々、市民の意識も変化2-3頁『新・公民連携最前線 PPPまちづくり(日経BP)』2015年9月15日
  61. ^ 旅館業法の特例について『地方創生推進事務局』2016年4月10日閲覧
  62. ^ 国家戦略特別区域法第第十三条『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  63. ^ 国家戦略特別区域法第二十条、第二十一条-第二十四条、第二十五条『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  64. ^ 国家戦略特別区域法第二十六条、第二十七条をもとに編集『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  65. ^ 総合特区をもとに編集『内閣府地方創生推進室』2015年12月26日閲覧
  66. ^ a b c d 制度の概要はこちらから(PDF形式:613KB) (PDF) をもとに編集『総合特区』2013年12月26日閲覧
  67. ^ 総合特別区域法第二十一条、第二十二条、第四十四条、第四十五条『e-Gov法令検索 2015年12月26日閲覧
  68. ^ 総合特別区域法第二十六条、第二十七条、第五十五条をもとに編集『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  69. ^ 総合特別区域法第二十八条、第五十六条『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  70. ^ 総合特別区域法第二十九条、第五十七条『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  71. ^ 総合特別区域法第三十条、第五十八条をもとに編集『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  72. ^ 総合特別区域法第二十四条、第二十五条、第五十三条、第五十四条をもとに編集『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  73. ^ a b c 第183回通常国会 総合特別区域法の一部を改正する法律案 概要 (PDF) をもとに編集 『内閣官房>国会提出法案』2015年12月26日閲覧
  74. ^ 総合特別区域法第十九条の二 『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  75. ^ 総合特別区域法第十九条の三 『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  76. ^ 総合特別区域法第二十二条の二『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  77. ^ 地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律(新旧対照表)(PDF形式:336KB)PDFファイル (PDF) 第二十三条をもとに編集(2017年8月28日閲覧)
  78. ^ 構造改革特区をもとに編集『内閣府地方創生推進室』2015年12月26日閲覧
  79. ^ 島根・鳥取、通訳ガイド養成特区に 独自に研修や試験『読売新聞(YOMIURI ONLINE)』2015年12月8日
  80. ^ 公社管理の有料道路を民営化 特区法改正で『日本経済新聞』2014年11月14日
  81. ^ 構造改革特別区域法第二十八条の三『e-Gov法令検索』2015年12月26日閲覧
  82. ^ 人口の動き・企業取引…国のビッグデータ、ネットで利用『朝日新聞デジタル』2015年4月22日
  83. ^ 特許や農業の情報、地図上で分析可能に 政府がシステム拡充『日本経済新聞』2015年9月11日
  84. ^ RESAS-API機能の提供開始について (PDF) をもとに編集 『まち・ひと・しごと創生本部>施策等>地域経済分析システム(RESAS(リーサス))>RESASに関するお知らせ>RESAS-API機能の提供を開始します』2016年11月20日閲覧
  85. ^ RESAS eラーニングシステムの提供開始について (PDF) をもとに編集 『まち・ひと・しごと創生本部>施策等>地域経済分析システム(RESAS(リーサス))>RESASに関するお知らせ>RESASの操作や活用方法を学べるeラーニングを開講します』2016年11月20日閲覧
  86. ^ 地方創生カレッジ事業”. 地方創生推進事務局. 2021年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月25日閲覧。をもとに編集
  87. ^ 地方創生カレッジのカリキュラムの全体構造イメージ”. 地方創生推進事務局>地方創生カレッジ事業. 2021年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月25日閲覧。をもとに編集
  88. ^ 地方創生人材支援制度 平成28年度派遣概要・スケジュール”. まち・ひと・しごと創生本部>施策等>地方創生人材支援制度. 2016年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月26日閲覧。をもとに編集
  89. ^ 奈良・王寺町「地方創生人材支援制度」活用し顧問に神大・島田准教授『産経ニュース』2015年4月3日
  90. ^ 制度の概要はこちらから(PDF形式:322KB) (PDF) をもとに編集『内閣府地方創生推進室>地方創生コンシェルジュ』2015年12月26日閲覧
  91. ^ 地方創生テーマに意見交換会 省庁職員と兵庫県知事ら『神戸新聞NEXT』2015年7月1日
  92. ^ 中小企業、都市部から人材 松江、浜田に拠点『読売新聞(YOMIURI ONLINE)』2015年12月11日
  93. ^ プロフェッショナル人材事業”. 内閣府地方創生推進室. 2021年1月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月26日閲覧。をもとに編集
  94. ^ 地域活性化伝道師について(PDF形式:200KB)”. 内閣府地方創生推進室>施策>地域活性化伝道師. 2016年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月26日閲覧。
  95. ^ 温泉利用協組の四宮専務理事が地域活性化伝道師に『室蘭民報ニュース』2015年6月5日
  96. ^ 地域再生をもとに編集『地方創生推進室』2015年12月26日閲覧
  97. ^ 地域再生法改正案を閣議決定 農地転用しやすく『日本経済新聞』2015年3月24日
  98. ^ 自治体の「地域再生計画」、半数が未達 検査院調べ『日本経済新聞』2015年10月8日
  99. ^ 企業版ふるさと納税で見返り禁止 内閣府、不正を防止『日本経済新聞』2016年4月26日
  100. ^ 地域再生法の一部を改正する法律が施行されました(平成28年4月20日) (PDF) をもとに編集『まち・ひと・しごと創生本部』2016年5月2日閲覧
  101. ^ 「小さな拠点」づくり手引き(平成28年3月)概要版 (PDF) をもとに編集『まち・ひと・しごと創生本部>施策等>小さな拠点の形成』2016年12月26日閲覧
  102. ^ 制度の概要はこちらから(PDF形式:204KB) (PDF) をもとに編集『地方創生推進室>中心市街地活性化』2015年12月26日閲覧
  103. ^ 都市再生”. 地方創生推進室. 2015年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月26日閲覧。をもとに編集
  104. ^ 都市再生基本方針”. 地方創生推進室>都市再生. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月26日閲覧。をもとに編集
  105. ^ 制度の概要はこちらから(PDF形式:668KB) (PDF) をもとに編集『地方創生推進室>環境モデル都市・環境未来都市』2015年12月26日閲覧
  106. ^ 文化庁移転協議会”. 2020年10月4日閲覧。
  107. ^ 研究機関・研修機関等の地方移転に関する年次プラン”. 内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局・内閣府地方創生推進事務局. 2023年4月8日閲覧。
  108. ^ "国立研究開発法人医薬基盤・健康・研究所『国立健康・栄養研究所』の開所式を執り行いました". 医薬基盤・健康・栄養研究所.
  109. ^ "東京事務所の業務移転について". 酒類総合研究所.
  110. ^ 政府関係機関移転に関する有識者懇談会(第3回)”. 2020年10月4日閲覧。
  111. ^ ドローンで学校図書を輸送 秋田県仙北市が実証実験『産経ニュース』2016年4月11日
  112. ^ 政府、秋田の特区で「ドローンレース」開催へ『日本経済新聞』2015年9月23日
  113. ^ 優勝は韓国チーム 日本初の国際ドローンレースが秋田県仙北市で開催『Catalyst』2016年11月16日閲覧
  114. ^ 自動走行バスが初の公道実験 秋田・田沢湖畔『朝日新聞デジタル』2016年11月13日
  115. ^ 新潟市特区、新たに5事業者の参入認める『日本経済新聞』2015年6月9日
  116. ^ 大田区国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業(特区民泊)『大田区ホームページ』2016年6月6日閲覧
  117. ^ 世界初のドローン宅配が千葉・幕張新都心で実現 ネット通販会社と連携で『Engadget Japanese』2015年12月17日
  118. ^ “ドローンで宅配”実証実験始まる 千葉市『日テレNEWS24』2016年4月11日
  119. ^ 外国人の家事代行、来春解禁へ まずは神奈川から『朝日新聞デジタル』2015年12月10日
  120. ^ 国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業(いわゆる「特区民泊)」に関する情報提供『大阪府』2016年6月10日閲覧
  121. ^ 今治市が地方創生特区に 獣医大誘致弾み『愛媛新聞ONLINE』2015年12月16日
  122. ^ 指定区域のイメージ(第18回国家戦略特別区域諮問会議 資料2-1) (PDF) をもとに編集『首相官邸>国家戦略特区』2015年12月26日閲覧
  123. ^ 介護ロボ実用化推進 北九州市、国家戦略特区に『日本経済新聞』2015年12月16日
  124. ^ 基山の上田さん最終審査へ 地方創生アイデアコンテスト『読売新聞(YOMIURI ONLINE)』2015年12月12日
  125. ^ 品女も参加、内閣府「RESAS」活用の地域経済出前講座…開催校募集『リセマム』2015年10月22日
  126. ^ 地方創生「目玉」は小粒 16年度の新型交付金1000億円超『日本経済新聞』2015年8月5日
  127. ^ 地方創生加速に1000億円 戦略作成で新交付金『中日新聞(CHUNICHI Web)』2015年12月8日
  128. ^ a b 平成27年度補正予算(地方創生関連)が可決・成立されました (PDF) をもとに編集『まち・ひと・しごと創生本部』2015年1月21日閲覧
  129. ^ 政府機関移転、文化庁のみ 消費者庁などは先送り『日本経済新聞』2016年3月22日
  130. ^ 外国医師診療拡大「問題ありすぎ」、日医・横倉会長『m3.com』2015年3月26日
  131. ^ 人口減少、自治体の甘い見通し 出生率上昇など前提『朝日新聞デジタル』2015年12月30日
  132. ^ 地方自治体職員から見た地方創生の現状と課題-産業振興行政担当者に対する意識調査の概要-『RIETI』2016年12月26日閲覧
  133. ^ 東京一極集中是正、政府目標ピンチ 転入超過幅が拡大『朝日新聞デジタル』2016年12月12日
  134. ^ a b 大学の都内抑制策 来夏までに検討 政府 地方創生改訂版決定『日本経済新聞』2016年12月23日
  135. ^ 無理がある大学の立地規制『日本経済新聞』2016年12月25日
  136. ^ 京都新聞2020年2月5日朝刊
  137. ^ 「チーム石破」で汚名返上なるか? 「異次元」の地方創生といいつつ具体策は乏しく…。『産経ニュース』2014年10月25日
  138. ^ まち・ひと・しごと創生本部の設置について(平成26年9月3日閣議決定) (PDF) をもとに編集『まち・ひと・しごと創生本部>関係法令・閣議決定等』2015年12月26日閲覧
  139. ^ 地方創生法が成立 参院本会議 『日本経済新聞』 2015年11月21日
  140. ^ 調査結果資料(平成27年11月4日公表)(PDF形式:793KB) (PDF) をもとに編集『内閣府>内閣府の政策>経済財政政策>経済対策の進捗状況>「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」の進捗状況』2015年11月4日
  141. ^ 内閣改造、TPP合意など『石破茂(いしばしげる)ブログ』2015年10月16日
  142. ^ 地方創生の「総合戦略」 改訂を決定 『NHKニュース』 2015年12月24日
  143. ^ まち・ひと・しごと創生総合戦略2015 改訂版本体 (PDF) 33頁をもとに編集『まち・ひと・しごと創生本部>関係法令・閣議決定等』2015年12月26日閲覧
  144. ^ 平成28年度予算(地方創生関連)が可決・成立されました (PDF) をもとに編集『まち・ひと・しごと創生本部』2016年4月9日閲覧
  145. ^ 第3次安倍第2次改造内閣 閣僚等名簿『首相官邸』2016年8月20日閲覧
  146. ^ FBページの2016年11月11日の投稿『まち・ひと・しごと創生本部Facebookページ』2016年11月11日
  147. ^ 第3次安倍第2次改造内閣 副大臣名簿『首相官邸』2016年11月14日閲覧
  148. ^ 第3次安倍第2次改造内閣 大臣政務官名簿『首相官邸』2016年11月14日閲覧


「地方創生」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地方創生」の関連用語

地方創生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地方創生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地方創生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS