モノローグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 概念 > ローグ > モノローグの意味・解説 

モノローグ

英語:monologuemonolog

モノローグとは、映画演劇などにおける演出手法で、登場人物が誰に向けて話すでもなく、自らの心境などを吐露すること。または、終始そのような心境吐露だけで構成された劇(ひとり芝居)や小説の形式

モノローグは、簡単に言えば登場人物の心のつぶやきである。声に出さないため他の登場人物には聞こえず第四の壁隔てた観客にのみ届く。劇中世界超え出たいわゆるメタ的演出手法である。観客はモノローグによって登場人物内心を、たとえば過去記憶や行動と一致しない心の機微などを伺い知ることができる。

モノローグと同様のメタ的演出としては「ナレーション」も挙げられるナレーション登場人物ではない視点から状況解説する立場であり、使いすぎると興を削ぐが、中だるみしそうな箇所端折ったり結末切り上げたりする際には使い勝手がよい。

モノローグの語源ギリシア語の monologos である。mono単一の)logos語り)という意味。なお、相手がいる「対話」は dialogueダイアログ)という。

モノローグ【monologue】

読み方:ものろーぐ

演劇で、登場人物相手なしにひとりで言うせりふ。独白(どくはく)。⇔ダイアローグ

一人俳優演じ芝居独演劇。モノドラマ


モノローグ

作者早川倉理

収載図書シークレット・シーズン―あの娘のこと憶えてる?
出版社新風舎
刊行年月2006.4
シリーズ名新風舎文庫


モノローグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 07:36 UTC 版)

モデスト・ムソルグスキー作曲のオペラボリス・ゴドゥノフ』でのモノローグ(演者・フョードル・シャリアピン)。

モノローグ英語: Monolog, Monologue, フランス語: Monologue)は、英語フランス語等のヨーロッパ諸語で独白(どくはく)を意味する語[1][2][3][4]

概説

文学作品、とくに演劇戯曲)・映画脚本)で、登場人物が相手なしに一人で独立した台詞をいう演出表現、およびその台詞自体を指す[1][3][4]。「独白」は元来独り言を指す語であった[3]対義語ダイアローグ対話[1][3][4]

独演劇(どくえんげき)、モノドラマ英語: Monodrama)、つまり一人芝居(ひとりしばい)を指すこともある[1][5]。⇒ モノドラマ英語版

分類

モノローグにいくつかの類型がある。以下はその一例である:

  • 独り言: soliloquy): 周囲に人が居ない状況で発声されたモノローグ[6]
  • 傍白: aside): 周囲の人は演出上聞こえないというお約束のうえで発声されたモノローグ[7]心の声とも。

脚注・参照

  1. ^ a b c d モノローグデジタル大辞泉コトバンク、2012年2月7日閲覧。
  2. ^ モノローグ百科事典マイペディア、コトバンク、2012年2月7日閲覧。
  3. ^ a b c d 独白、デジタル大辞泉、コトバンク、2012年2月7日閲覧。
  4. ^ a b c 独白、百科事典マイペディア、コトバンク、2012年2月7日閲覧。
  5. ^ デジタル大辞泉『モノドラマ』 - コトバンク、2012年2月7日閲覧。
  6. ^ "聞く相手がいないのにひとりでものを言うこと。また、その言葉。" 以下より引用。デジタル大辞泉『独り言』 - コトバンク、2024年12月26日閲覧。
  7. ^ "相手役には聞こえず観客だけに知らせるかたちでしゃべるせりふ。内心のつぶやきなどを表す。" 以下より引用。デジタル大辞泉『傍白』 - コトバンク、2024年12月26日閲覧。

関連項目

外部リンク


モノローグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 00:36 UTC 版)

From DROPOUT」の記事における「モノローグ」の解説

イントロ長さ楽曲の構成サビに入るときのギミックなど、ドラマ主題歌ってどうあるべきなんだろうということ吟味しながら制作され楽曲歌詞注目すると、聴いてくれる人が共感できる要素もあるのではないかと語る。

※この「モノローグ」の解説は、「From DROPOUT」の解説の一部です。
「モノローグ」を含む「From DROPOUT」の記事については、「From DROPOUT」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モノローグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「モノローグ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



モノローグと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モノローグ」の関連用語

モノローグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モノローグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモノローグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFrom DROPOUT (改訂履歴)、渋谷悠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS