食育とは? わかりやすく解説

しょく‐いく【食育】

読み方:しょくいく

に関する教育食料生産方法バランスのよい摂取方法食品選び方、食卓食器などの食環境整え方法、さらに食に関する文化など、広い視野から食について教育すること。

[補説] 平成17年20057月家庭学校における食育の推進伝統的な食文化継承生産者消費者交流促進などを目的として、食育基本法施行された。


食育

現在および将来にわたり、健康で文化的な国民の生活や豊かで活力のある社会実現するため、様々な経験通じて国民食の安全性栄養食文化などの 「食」に関する知識と「食」を選択する力を養うことにより、健全な食生活実践することができる人間育てることをいいます
平成17年7月15日施行され食育基本法では、「食育を、生きる上で基本であって知育徳育及び体育基礎となるべきものと位置付けるとともに様々 な経験通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し健全な食生活実践することができる人間育てる食育を推進することが求められている」としています。

食育

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/13 09:27 UTC 版)

食育(しょくいく)とは、様々な経験を通じて、食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることである。2005年に成立した食育基本法においては、「生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきもの」と位置づけられている。単なる料理教育ではなく、食に対する心構えや栄養学、伝統的な食文化についての総合的な教育のことである。


  1. ^ 石塚左玄『化学的食養長寿論』 1896年(明治29年)、276頁。
    石塚左玄『通俗食物養生法』 1898年(明治31年)、178頁。
  2. ^ 村井弦斎、『食道楽』 全8冊、第3冊秋の巻、242-245頁、1903年(明治36年) - 1913年(大正2年)、東京、報知社。[1]
  3. ^ 丸島隆雄「村井多嘉子 『食道楽』の村井弦斎を支えた夫人」『平塚ゆかりの先人たち』第2集、平塚人物史研究会、2019年7月7日、26頁
  4. ^ 菟道春千代『食パン亡国論』 食養新聞社、1906年(明治39年)、広告欄。
  5. ^ 菟道春千代『食パン亡国論』 食養新聞社、1906年(明治39年)、68頁
    角地藤太郎『化学的食養の調和』 増訂3版、1911年(明治44年)、36頁。
  6. ^ 厚生省保健医療局健康増進栄養課 『食育時代の食を考える』 中央法規出版、1993年11月。ISBN 978-4-8058-1165-8
  7. ^ 服部幸應 『食育のすすめ』 マガジンハウス、 1998年3月。ISBN 978-4838709564
  8. ^ 服部幸應、三國清三 『味覚を磨く』 角川書店《角川oneテーマ21 》、2006年11月。84頁。ISBN 978-4047100626
  9. ^ マクロビオティック協会 議員 日本の政治の方向転換 - 久司財団会長 久司道夫氏 インタビュー (イーウーマン)
  10. ^ 「マクロビィオティック講演会」講演録(平成17年7月7日開催)(静岡県ホームページ)、「第2部 鼎談」の3頁。
  11. ^ 第156回国会 農林水産委員会 第18号 平成15年6月26日(木曜日)(国会会議録検索システム)
  12. ^ マクドナルドが食育サイトを開設 (日経BPネット)
  13. ^ 食育授業レポート ちゃんと食べる.jp:食育
  14. ^ [2][リンク切れ]
  15. ^ 「食育」が危ない (フーズアンドヘルス研究所)
  16. ^ 食育の推進にむけて(PDF)(内閣府)
  17. ^ 中村丁次、前川喜平 特集 対談 「なぜ今、食育か」 『ふたば』、母子健康協会 No.70、2006年。(財団法人 母子健康協会)
  18. ^ 健康日本21とは - 各論 - 歯の健康21世紀における国民健康づくり運動
  19. ^ Food Marketing to Children and Youth: Threat or Opportunity?(Institute of medicine)
  20. ^ 米国の子どもたちの肥満は、「健康に悪い食品のCM」にさらされているから?(AFPBB News、2007年09月08日 10:16)
  21. ^ Bottlers Agree to a School Ban on Sweet Drinks(The New York Times, 2006-5-4)
  22. ^ Limiting Ads of Junk Food to Children(New York Times, July 18, 2007)
  23. ^ Interagency Working Group Seeks Input on Proposed Voluntary Principles for Marketing Food to Children(FTC, April 28 2011)
  24. ^ Julie Jargon マクドナルドに「ジャンクフード販売」中止要請―ロナルドにも引退勧告(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版、2011年5月18日 )
  25. ^ Junk food ad crackdown announced(BBC NEWS, 17 November 2006)
  26. ^ Agency revises advice on certain artificial colours(英語)(Food Standards Agency)
  27. ^ a b Board discusses colours advice(Food Standards Agency, Friday 11 April 2008)
  28. ^ a b EU plans warning labels on artificial colours(The Guardian, August 11 2008)
  29. ^ Assessment of the results of the study by McCann et al. (2007) on the effect of some colours and sodium benzoate on children’s behaviour - Scientific Opinion of the Panel on Food Additives, Flavourings, Processing Aids and Food Contact Materials (AFC)(英語)(European Food Safety Authority, 14 March 2008)
  30. ^ 山田豊文『細胞から元気になる食事』新潮社 52頁 ISBN 978-4101372310
  31. ^ “東欧で肥満児急増 体操教室流行・ジャンクフード税導入”. 朝日新聞. (2010年3月16日). http://www.asahi.com/international/update/0316/TKY201003150469.html 2010年3月18日閲覧。 
  32. ^ 農林水産省:実践食育ナビ
  33. ^ 「健康寿命をのばそう!アワード」結果
  34. ^ ヘルスビズウォッチ:海外の食育に関する考察


「食育」の続きの解説一覧

食育

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 08:52 UTC 版)

ヤマナカ」の記事における「食育」の解説

2005年平成17年)からファイブ・ア・デイ協会加盟し栄養士による栄養相談食事バランスガイドなどの食育活動行っている。

※この「食育」の解説は、「ヤマナカ」の解説の一部です。
「食育」を含む「ヤマナカ」の記事については、「ヤマナカ」の概要を参照ください。


食育

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 02:30 UTC 版)

立命館小学校」の記事における「食育」の解説

大津プリンスホテル給食供給委託しており、衛生栄養に関する配慮のほか、給食通してマナーを学ぶことにも力点置かれている。

※この「食育」の解説は、「立命館小学校」の解説の一部です。
「食育」を含む「立命館小学校」の記事については、「立命館小学校」の概要を参照ください。


食育

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 00:49 UTC 版)

現代用語」の記事における「食育」の解説

食を通して食事礼儀作法だけでなく、食べ物大切さなど食にまつわる様々な事柄教育すること。

※この「食育」の解説は、「現代用語」の解説の一部です。
「食育」を含む「現代用語」の記事については、「現代用語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「食育」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「食育」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「食育」の関連用語

食育のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



食育のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
一般社団法人中央酪農会議一般社団法人中央酪農会議
(C) 2024 Japan Dairy Council All right reserved.
食品安全委員会食品安全委員会
Copyright © 2006 - 2024 Food Safety Commission. All Right Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの食育 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヤマナカ (改訂履歴)、立命館小学校 (改訂履歴)、現代用語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS