食育について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/09 18:14 UTC 版)
『食育』は、食を通じた子育て・人間作り・健康づくり・生涯学習。私たちのカラダは、『食べもの』で出来ている。つまり、食べたものが私であり、あなた自身であると講演で力説。『正しい食を学び、賢く食べて、健やかな未来を育んで生きたい』と呼びかける。『船は水で浮かび、船は水で沈む』という古代の格言の言葉を置き換えて、食育を『人は食で浮かび、食で沈む』と例える。 「私たちは『食』で元気になり、健やかになり、反対に、癌になり、糖尿病になり、寝たきり、呆けなどの病気につながる」 「私たちはこれ以上 食で沈まない生き方、食べ方、考え方、選び方を学習しないと、明日を良くすること不可能」 「食品やメニューを選び買うという行為は選挙と同じ。あなたのお金、紙幣は投票用紙である。」 以上は、ごく一部の砂田語録である。
※この「食育について」の解説は、「砂田登志子」の解説の一部です。
「食育について」を含む「砂田登志子」の記事については、「砂田登志子」の概要を参照ください。
- 食育についてのページへのリンク