ちば【千葉】
読み方:ちば
関東地方南東部の県。もとの安房(あわ)・上総(かずさ)・下総(しもうさ)の3国にあたる。人口621.7万(2010)。
千葉県中西部、東京湾に面する市。県庁所在地。中世は千葉氏の城下町として発展、近世は宿場町。現在は住宅地・臨海工業地。加曽利(かそり)貝塚がある。平成4年(1992)政令指定都市。人口96.2万(2010)。
ちば【千葉】
千葉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/07 23:52 UTC 版)
千葉(ちば、ちは、せんよう)
地名
- 千葉県
- 千葉県千葉市
- 自動車のナンバープレートに表記される国土交通省運輸局記号。千葉県千葉市に所在する「関東運輸局千葉運輸支局」。
- 市原市と千葉市を本拠とする日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)のチーム、ジェフユナイテッド市原・千葉(ジェフ千葉)の略称。
- 船橋市を本拠とするジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)のチーム、千葉ジェッツふなばしの略称。
- 千葉市を本拠とするパシフィック・リーグに所属するプロ野球のクラブチーム、千葉ロッテマリーンズの略称。
- 船橋市を本拠とするベースボール・チャレンジ・リーグに所属(準加盟)するプロ野球のクラブチーム、千葉スカイセイラーズの略称。
- 千葉県千葉郡
- 静岡県島田市千葉
姓
- 千葉氏 - 日本の氏族。
- 千葉敦子 - ジャーナリスト。1940年-1987年。
- 朝日奈愛コ(千葉朝日) - 漫画家。1979年-。
- 千葉美裸 - 女優。1986年 - 2022年。
- チバニャン - DJ。1994年-。
- 千葉奈々希(なな茶) - アイドル。
寺院
その他
脚注
- ^ 鄭大聲『焼肉は好きですか?』新潮社、2001年7月。ISBN 4-10-603503-0。 p.48。
関連項目
千葉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/05/13 08:12 UTC 版)
上4本はチバテレ及びbayfmで放送されているもの。 トヨタ勝又グループ ヘアーオフ チバキャリ 城本クリニック(柏・津田沼) 菜の花補聴器(千葉駅前塚本ビル) ペリエ 千葉銀行グループちばぎんDCカード・ちばぎんJCBカード こうき住設(若葉区) かまとり住宅 千葉測器(本社・中央区都町) アクアユーカリ 成田山新勝寺 笹本石材(本店(鹿島市)、東村(稲敷市)支店、佐原支店) 稲敷市(市政府・イベント速報) 東京ディズニーランド/東京ディズニーシー ユアエルム NEOSPEEDPARK(八千代市島田台) パール予防専門フロア 船橋リオン補聴器センター ららぽーとTOKYO-BAY レオガーデン(西船橋・船橋南口・京成船橋・新津田沼) どすパラ(アキバ) 山本博意(美容外科・西小岩) ニチエイカーマックス 染野屋 プラチナコーティング いやしの里 東京ドイツ村 房の駅((市原市)新生・草刈・栗山(四街道市)・横戸(花見川区)) ポートピア市原 新昭和 マルトシ(本社・東金市山田、八街支店、茨城・山口(つくば市・周南)) 鏑ファミリー ナミカワ不動産販売(東金市台方) ロングウッドステーション 千葉鑑定団 京葉銀行
※この「千葉」の解説は、「ローカルCM」の解説の一部です。
「千葉」を含む「ローカルCM」の記事については、「ローカルCM」の概要を参照ください。
「千葉」の例文・使い方・用例・文例
- ここから東京のほとんどと千葉の一部が見える
- 次の千葉行の電車は何時ですか
- 千葉県の名産は落花生です。
- 千葉は帰宅するのに便利な場所です。
- 千葉に帰省しました。
- 私は2010年に夫に千葉で会いました。
- 私は家族や友達と千葉の海に行きました。
- 急に千葉に行かなければならなくなった。
- 私は来年、東京か千葉に家族とともに行きたいです。
- 私は来年、東京か千葉に家族と供に行きたいです。
- 茨城と千葉に行きました。
- 千葉にもそれが欲しいです。
- 千葉県で生まれて育ちました。
- 私たちは千葉へ買物に行きました。
- 私は仕事の出張で千葉に来ている。
- 私はあなたを6時に千葉駅に迎えに行くつもりです。
- 私はあなたを千葉駅に6時に迎えに行くつもりです。
- 私はあなたを千葉駅に迎えに行くつもりです。
- 彼女は千葉県出身です。
- 千葉に住む両親の家に家族で行ってきました。
千葉と同じ種類の言葉
「千葉」に関係したコラム
-
株主優待銘柄とは、株主に対する還元策の1つとして商品券や割引券など配布している銘柄のことです。企業は、株主還元のため、また、株主の獲得のためにさまざまな株主優待を用意しています。株主優待は、1単元でも...
-
株式の投資基準とされるPBR(Price Book-value Ratio)とは、時価総額が株主資本の何倍かを示す指標のことで、株価純資産倍率とも呼ばれています。PBRは、次の計算式で求めることができ...
-
株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...
- >> 「千葉」を含む用語の索引
- 千葉のページへのリンク