トリプル・スリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > トリプル・スリーの意味・解説 

トリプルスリー

別名:トリプル3トリプルサーティ3割30本30盗塁

球界の用語で、プロ野球において1人選手が同シーズン内に「打率3割以上」「本塁打30本以上」および「盗塁30以上」の成績収めることを指す言い方

プロ野球では、打率本塁打盗塁3つを同シーズン達成する記録はなかなか生まれない打率3割と本塁打30本は同時達成できても30盗塁同時に達成する、あるいは、打率3割と30盗塁達成できても30本塁打をも同時に達成する、といったケース少なくはない。3つ同時=トリプルスリーとなると格段に難易度が高いといえる

日本プロ野球界で初めてトリプルスリーが達成された記録は、1950年松竹ロビンス岩本義行によるとされるその後2014年シーズンまでに計9人がトリプルスリーを達成している。

2015年シーズンでは、福岡ソフトバンクホークス柳田悠岐、および、東京ヤクルトスワローズ山田哲人の2名がトリプルスリーを達成し少なからず話題呼んだ

「トリプルスリー」の語は2015年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補にも挙げられ、さらに、「爆買い」と並び年間大賞選ばれた。

トリプル‐スリー

《(和)triplethreeプロ野球で、打率3割以上、ホームラン30本以上、盗塁30上の成績1シーズン記録すること。「—を達成する


トリプルスリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 22:49 UTC 版)

日本プロ野球史上初のトリプルスリー複数回達成者(3回)である山田哲人

トリプルスリー (Triple three) は、日本プロ野球において打者が同一シーズンに「打率3割・30本塁打・30盗塁」以上の成績を記録することを意味する用語であり、和製英語[1][2]である。

概要

岩本義行別当薫中西太が達成した時代はトリプルスリーという言葉は存在せず、野球ファンに記録が注目を浴びるようになったのは1980年代からと言われており、1983年に簑田浩二が達成した際には野球雑誌などで取り上げられた[3][4]

野球の攻撃分野(打力、走力)において隙の無い好打者であることを証明するものとされ[5]、これを目標とする打者も存在する[注 1]

川上哲治1950年長嶋茂雄1958年に、いずれも本塁打1本の差でトリプルスリーを逃した。特に長嶋は、一塁を踏み忘れて「幻の本塁打」となった1本があったために記録を逃した[12]

2015年シーズンではソフトバンクの柳田悠岐とヤクルトの山田哲人の二人がトリプルスリーを達成した[13]。日本プロ野球での達成者は2002年に松井稼頭央が達成して以来13年ぶりで、複数人達成は1950年に岩本と別当が達成して以来65年ぶりのことで話題となり、トリプルスリーは2015年ユーキャン新語・流行語大賞の年間大賞に選出された[14]。その後山田は翌2016年2018年にもトリプルスリーを達成。2年連続及び複数回のトリプルスリー達成は日本プロ野球史上初である[15]

アメリカでは、年間30本塁打と30盗塁の同時達成は"30-30"と呼ばれて高く評価される(30-30クラブの項を参照)ものの、これにさらに打率.300到達を加えた成績が特別視されることはなく、トリプルスリーという概念自体がほとんど知られていない[4]。例えば英字新聞ジャパンタイムズが2000年の金本知憲の成績に言及した記事(共同通信社配信)では、"Triple Three" という表現は用いられずに ".300-30-30 player" [16](3割30本塁打30盗塁選手)と言い換えられていた。同じくジャパンタイムズが2015年の山田の成績に言及した記事(こちらも共同通信社配信)では "achieved what is known in Japan as the 'Triple Three'" [17](『トリプルスリー』と日本では呼ばれる成績を達成した)と、日本限定の基準であることが補足されていた。

スポーツライターの宇根夏樹は、トリプルスリーという名称の由来はバスケットボールの「トリプル・ダブル」ではないかと推測している[18][信頼性要検証]

達成者

日本プロ野球

名前

達成時の所属球団
打率
本塁打
盗塁
備考
いわもと よしゆき/岩本義行 1950年 松竹ロビンス .319 39 34 38歳での達成は史上最年長記録[19]
へつとう かおる/別当薫 1950年 毎日オリオンズ .335 43 34
なかにし ふとし/中西太 1953年 西鉄ライオンズ .314 36 36 20歳での達成は史上最年少記録[20]
みのた こうし/簑田浩二 1983年 阪急ブレーブス .312 32 35 1980年にはNPB史上唯一の30本塁打30盗塁30犠打も記録[20]
あきやま こうじ/秋山幸二 1989年 西武ライオンズ .301 31 31
のむら けんしろう/野村謙二郎 1995年 広島東洋カープ .315 32 30 左打者では初
かねもと ともあき/金本知憲 2000年 広島東洋カープ .315 30 30 30号本塁打は最終戦で達成[20][21]
まつい かすお/松井稼頭央 2002年 西武ライオンズ .332 36 33 両打ちでは初[22]。30二塁打同時達成も史上初[23]
やまた てつと/山田哲人 2015年 東京ヤクルトスワローズ .329 38 34 セントラル・リーグ史上最年少で達成[24]
やなぎた ゆうき/柳田悠岐 2015年 福岡ソフトバンクホークス .363 34 32 同年に2人目の達成者(65年ぶり2回目)[25]
やまた てつと/山田哲人 2016年 東京ヤクルトスワローズ .304 38 30 NPB史上初の複数回(2年連続)達成[15]
やまた てつと/山田哲人 2018年 東京ヤクルトスワローズ .315 34 33

[26]

メジャーリーグベースボール

#概要節で述べたように、英語圏ではトリプルスリーという概念自体が普及していない。以下の一覧は"30-30クラブ"(30本塁打30盗塁達成者)のうち打率3割以上の成績を抜き出したものである。

名前

球団
打率
本塁打
盗塁
守備位置
ういりあむす けん/ケン・ウィリアムズ 1922年 セントルイス・ブラウンズ .332 39 37 7/左翼手
めいす ういり/ウィリー・メイズ 1957年 ニューヨーク・ジャイアンツ .333 35 38 8/中堅手
ああろん はんく/ハンク・アーロン 1963年 ミルウォーキー・ブレーブス .319 44 31 9/右翼手
まあふいい てえる/デール・マーフィー 1983年 アトランタ・ブレーブス .302 36 30 8/中堅手
かんせこ ほせ/ホセ・カンセコ 1988年 オークランド・アスレチックス .307 42 40 9/右翼手
ほんす はりい/バリー・ボンズ 1990年 ピッツバーグ・パイレーツ .301 33 52 7/左翼手
かんと ろん/ロン・ガント 1990年 アトランタ・ブレーブス .303 32 33 8/中堅手
ほんす はりい/バリー・ボンズ 1992年 ピッツバーグ・パイレーツ .311 34 39 7/左翼手
ほんす はりい/バリー・ボンズ 1996年 サンフランシスコ・ジャイアンツ .308 42 40 7/左翼手
ひしえつと たんて/ダンテ・ビシェット 1996年 コロラド・ロッキーズ .313 31 31 9/右翼手
はあくす えりす/エリス・バークス 1996年 コロラド・ロッキーズ .344 40 32 7/左翼手
うおおかあ らりい/ラリー・ウォーカー 1997年 コロラド・ロッキーズ .366 49 33 9/右翼手
もんてしい らうる/ラウル・モンデシー 1997年 ロサンゼルス・ドジャース .310 30 32 9/右翼手
ろとりけす あれつくす/アレックス・ロドリゲス 1998年 シアトル・マリナーズ .310 42 46 6/遊撃手
はくうえる しえふ/ジェフ・バグウェル 1999年 ヒューストン・アストロズ .304 42 31 3/一塁手
けれえろ ふらていみいる/ブラディミール・ゲレーロ 2001年 モントリオール・エクスポズ .307 34 37 9/右翼手
けれえろ ふらていみいる/ブラディミール・ゲレーロ 2002年 モントリオール・エクスポズ .336 39 40 9/右翼手
そりああの あるふおんそ/アルフォンソ・ソリアーノ 2002年 ニューヨーク・ヤンキース .300 39 41 4/二塁手
あふれいゆ ほひい/ボビー・アブレイユ 2004年 フィラデルフィア・フィリーズ .301 30 40 9/右翼手
らいと てひつと/デビッド・ライト 2007年 ニューヨーク・メッツ .325 30 34 5/三塁手
らみれす はんりい/ハンリー・ラミレス 2008年 フロリダ・マーリンズ .301 33 35 6/遊撃手
えるすへりい しやこひい/ジャコビー・エルズベリー 2011年 ボストン・レッドソックス .321 32 39 8/中堅手
けんふ まつと/マット・ケンプ 2011年 ロサンゼルス・ドジャース .324 39 40 8/中堅手
ふらうん らいあん/ライアン・ブラウン 2011年 ミルウォーキー・ブルワーズ .332 33 33 7/左翼手
とらうと まいく/マイク・トラウト 2012年 ロサンゼルス・エンゼルス .326 30 49 8/中堅手
ふらうん らいあん/ライアン・ブラウン 2012年 ミルウォーキー・ブルワーズ .319 41 30 7/左翼手
へつつ むうきい/ムーキー・ベッツ 2018年 ボストン・レッドソックス .346 32 30 9/右翼手
いえりつち くりすちやん/クリスチャン・イエリッチ 2019年 ミルウォーキー・ブルワーズ .329 44 30 9/右翼手
あくうにや ろなると しゆにあ/ロナルド・アクーニャ・ジュニア 2023年 アトランタ・ブレーブス .337 41 73 9/右翼手
おおたに しようへい/大谷翔平 2024年 ロサンゼルス・ドジャース .310 54 59 DH/指名打者
ういつと ほひい しゆにあ/ボビー・ウィット・ジュニア 2024年 カンザスシティ・ロイヤルズ .332 32 31 6/遊撃手
  • 1人の達成最多回数は、バリー・ボンズの3回。

韓国プロ野球

名前

球団
打率
本塁打
盗塁
い しよんほむ/李鍾範(イ・ジョンボム) 1997年 ヘテ・タイガース .324 30 64
い ひよんきゆ/李炳圭(イ・ビョンギュ) 1999年 LGツインズ .349 30 31
しえい てえひす/ジェイ・デイビス 1999年 ハンファ・イーグルス .328 30 35
ほん ひよぬ/洪弦佑朝鮮語版(ホン・ヒョヌ) 1999年 ヘテ・タイガース .300 34 31
はく ちえほん/朴栽弘(パク・チェホン) 2000年 現代ユニコーンズ .309 32 30
ていむす えりつく/エリック・テイムズ 2015年 NCダイノス .381 47 40
きむ とよん/金倒永(キム・ドヨン) 2024年 起亜タイガース .347 38 40


台湾プロ野球

脚注

注釈

出典

  1. ^ 芝山幹郎 (2015年8月29日). “ゴールドシュミットと山田哲人。~3割30本30盗塁達成なるか!?~”. Number Web. スポーツ・インサイドアウト. 文藝春秋社. 2018年10月18日閲覧。
  2. ^ 友成那智 (2016年10月17日). “「トリプルスリー」は和製英語”. 日刊ゲンダイDIGITAL. 読むメジャーリーグ. 日刊ゲンダイ. 2018年10月18日閲覧。
  3. ^ 怪童・中西太も盗塁数で達成できず。山田・柳田、前人未到「2度目のトリプル3」なるか”. ベースボールチャンネル. 2017年2月8日閲覧。
  4. ^ a b 広尾晃 (2018年11月6日). “山田哲人とベッツ、「トリプルスリー」と「30-30」に見る日米野球文化の違い”. Full-Count. 2019年1月20日閲覧。
  5. ^ 小中翔太 「最も価値あるトリプルスリーは松井稼頭央だった」Yahoo!ニュース(2014年8月4日)、2014年11月5日閲覧。
  6. ^ 糸井 ソフトB柳田と化け物トレ 目標はトリプルスリー」Sponichi Annex 2014年9月29日閲覧。
  7. ^ 西武・浅村栄斗「目標はトリプルスリーとデレク・ジーター」」web Sportiva 2014年9月29日閲覧。
  8. ^ 陽岱鋼 トリプルスリー号砲先頭弾 下半身強化で9人目快挙へ」Sponichi Annex 2014年11月14日閲覧。
  9. ^ 松田 トリプルスリーへ「グー」より「パー」脱力走法」Sponichi Annex 2014年11月14日閲覧。
  10. ^ 西武中島09年目標は「トリプルスリー」」 nikkansports.com 2014年11月15日閲覧。
  11. ^ 井口、日本での目標はトリプル3 ロッテ入団会見」 47NEWS 2015年6月7日閲覧。[リンク切れ]
  12. ^ 【9月19日】1958年(昭33) ミスター、幻の28号本塁打でトリプルスリーを逃す Archived 2015年9月24日, at the Wayback Machine.」Sponichi Annex 2013年12月30日閲覧。
  13. ^ 柳田、トリプル3達成 パ首位打者も確実 同一年2人は65年ぶりスポニチアネックス 2015年10月5日配信
  14. ^ 自由国民社. “2015ユーキャン新語・流行語大賞発表”. 2015年12月1日閲覧。
  15. ^ a b “ヤクルト・山田哲人が2年連続「トリプルスリー」&100打点達成、史上初の快挙”. 産経ニュース (産経新聞社). (2016年10月1日). https://www.sankei.com/article/20161001-4UNHBLG4RBJRJLG5J5LAUC2MRI/ 2016年10月2日閲覧。 
  16. ^ “Carp ink Kanemoto for 222 million yen” (英語). The Japan Times. Kyodo News. (2000年12月16日). オリジナルの2020年9月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200928200634/https://www.japantimes.co.jp/sports/2000/12/16/baseball/mlb/carp-ink-kanemoto-for-222-million-yen/ 2018年10月2日閲覧。 
  17. ^ “NPB legend Harimoto issues challenge to Swallows' Yamada” (英語). The Japan Times. Kyodo News. (2016年2月20日). オリジナルの2016年4月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160403091136/http://www.japantimes.co.jp/sports/2016/02/20/baseball/japanese-baseball/npb-legend-hashimoto-issues-challenge-to-swallows-yamada/ 2018年10月3日閲覧。 
  18. ^ 「トリプルスリー」から打率3割を外し、これを加えて「新トリプルスリー」とすると…。達成者は3人だけ
  19. ^ 37歳糸井「金本曲線」で悲願のトリプルスリー達成なるか
  20. ^ a b c 山田、柳田の同時達成はほぼ間違いなし! 過去のトリプルスリー達成者とは?」ベースボールキング 2015年9月8日 2015年9月24日閲覧。
  21. ^ トリプルスリーの“アニキ”金本氏が語る ヤク山田の3つの凄さ」Sponichi Annex 2015年9月11日閲覧。
  22. ^ リトル松井がやってくる ESPNが電子版で紹介”. 47NEWS. 2014年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月21日閲覧。
  23. ^ 松井「1番がベスト」”. nikkansports.com. 2005年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年2月20日閲覧。
  24. ^ セリーグ最年少「トリプルスリー」ヤクルト山田哲人!球団から30歳まで結婚NG指令」 J-CASTテレビウォッチ 2015年10月9日閲覧。
  25. ^ ホークス柳田、トリプルスリー達成! 山田と同時達成は65年ぶり快挙に」 Full-count 2015年10月9日閲覧。
  26. ^ トリプルスリー 各種記録達成者一覧 | 達成記録 | NPB.jp 日本野球機構」2023年1月8日閲覧。
  27. ^ a b ラミゴの林智勝が職棒初のトリプルスリーを達成。 - Twitter

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリプル・スリー」の関連用語

トリプル・スリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリプル・スリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリプルスリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS