ドレスコーズ
(the dresscodes から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 03:40 UTC 版)
ドレスコーズ(the dresscodes) | |
---|---|
![]()
ドレスコーズ (2022年、味園ユニバースにて)
|
|
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | ロック |
活動期間 | 2012年 - |
レーベル | 日本コロムビア(2012年 - 2014年) キングレコード/EVIL LINE RECORDS(2014年 - ) |
事務所 | スプートニクラボ |
公式サイト | dresscodes |
メンバー | 志磨遼平(ボーカル) |
旧メンバー |
ドレスコーズ | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2014年 - |
ジャンル | 音楽 |
登録者数 | 約4.5万人 |
総再生回数 | 約2154万回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2025年4月9日時点。 |
ドレスコーズ(the dresscodes)は、日本のロックバンド。所属レコードレーベルはキングレコードの内部レーベル・EVIL LINE RECORDS。
概要
2012年、毛皮のマリーズのボーカルだった志磨遼平を中心に結成[1][2][3][4]。当初は志磨と丸山康太、菅大智、山中治雄による4人組ロックバンドだったが、2014年9月24日、『Hippies E.P.』リリースを以てバンド編成での活動を終了[1][2][3][4]。以降、志磨のソロプロジェクトとなり、メンバーはライブやレコーディング毎に流動的に入れ替わるようになる[1][2][3][4]。
来歴
- 2012年
1月1日未明、東高円寺U.F.O.CLUBでのカウントダウンパーティーに志磨遼平と丸山康太、菅大智が「ドレスコーズ」名義で飛び入り出演、カバー数曲と新曲を披露(この日のみ、志磨がベースを兼任)[5]。
2月29日にベースの山中治雄が加入し、4月1日にドレスコーズ結成が正式にアナウンスされる[5]。
7月11日、日本コロムビアよりシングル『Trash』でデビュー[6]。同曲は山下敦弘監督作品『苦役列車』(東映)主題歌となる。
12月5日、1stアルバム『the dresscodes』をリリース[7]。
12月31日、“COUNTDOWN JAPAN 12/13”に出演[8]。
- 2013年
1月~3月、1stアルバム『the dresscodes』を携え、初の全国ツアーとなる“the dresscodes TOUR “1954””(全11公演)を開催[9]。
4月から10月にかけてツーマンライブ企画【VS SERIES】を断続的に敢行し、ZAZEN BOYS、OKAMOTO'S、浅井健一&Bad Teacher Kill Club、tricot、赤い公園、OGRE YOU ASSHOLE、locofrankとそれぞれ対バンを行う[10][11][12][13][14][15][16]。
8月4日、“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013”に出演し、PARK STAGEのトリを務める[17]。
8月14日、2ndシングル『トートロジー』(アニメ『トリコ』(フジテレビ系)主題歌)をリリース[18]。
11月6日、2ndアルバム『バンド・デシネ』をリリース[19]。志磨自らが監督した収録曲「ゴッホ」のMVにはリリー・フランキーが出演し、話題となる[20]。
11月~12月、『バンド・デシネ』を携え、“More Pricks Than Kicks TOUR”(全9公演)を開催[21]。
12月30日、“COUNTDOWN JAPAN 13/14”に出演[22]。
- 2014年
4月1日、“京都磔磔における初期のドレスコーズ”の公演中にキングレコード/EVIL LINE RECORDSへの移籍を発表[23]。
5月20日、“LIVE BURGER SPECIAL vol.3(Zepp Namba)”にてザ・クロマニヨンズとのツーマンライブを開催[24]。
8月3日、“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014”に出演[25]。
8月17日、初の日比谷野外音楽堂ワンマン公演“ゴッドスピード・サマー・ヒッピーズ”を開催[26]。
9月24日、EVIL LINE RECORDS移籍第1弾EP『Hippies E.P.』リリースと同時に4人体制での活動終了を発表[27][注 1]。以降、志磨のソロプロジェクトとなる。
10月11日、出演が予定されていたイベント“MINAMI WHEEL 2014 EXTRA -MIDNIGHT EDITION-”のオープニングに志磨ひとりで登場。ラジカセ(リズムボックス)とギターだけで4曲を演奏。
12月10日、3rdアルバム『1(ワン)』をリリース[28]。志磨による単独制作で、メンバー脱退後、約1か月間で完成までこぎつけた[29]。
- 2015年
1月、『1』のリリースにともなう“Tour 2015 "Don't Trust Ryohei Shima"”(全3公演)にて、毛皮のマリーズ時代の楽曲も含んだセットリストを披露[30]。ドレスコーズが「志磨のキャリアを総括したプロジェクト」となる[注 2]。
5月4日の“JAPAN JAM BEACH 2015”、5月9日の“森、道、市場2015 ~モリハイヅコヘ~”において、志磨以外のバンドメンバーが全員女性からなる「dresscodes FEMME」で出演(ベースの栗本ヒロコとは毛皮のマリーズ解散後初共演となった)[31][32]。以後ライブ、レコーディング毎にメンバーが流動的に出入りする、というスタイルでの活動を始める。
8月1日、“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015”に出演し、OKAMOTO'Sをバックバンドに従えてパフォーマンスを披露[33]。
10月21日、4thアルバム『オーディション』をリリース[34]。
11月~12月、中村達也(ドラムス)、アヒト・イナザワ(ドラムス)、有島コレスケ(ベース)、そして元毛皮のマリーズの越川和磨(ギター)からなるメンバーで“Tour2015 "Don't Trust Ryohei Shima" JAPAN TOUR”(全6公演)を開催[35][36]。
12月21日、オフィシャル・ファンサイト『ドレスコーズマガジン』創刊。
- 2016年
3月、「過去にあまり演奏されなかったレア曲のみ」を披露する“the dresscodes R.I.P. TOUR”(全6公演)を開催[37]。ツアー期間中は一切セットリストが漏れなかったことも話題となった(観客には箝口令が敷かれていた)。
10月12日、フル3DCGアニメーション映画『GANTZ:O』(東宝)主題歌となる3rdシングル『人間ビデオ』をリリース[38]。同作には志磨自らが出演した映画『溺れるナイフ』(GAGA、山戸結希監督作品)主題歌の「コミック・ジェネレイション」(毛皮のマリーズの楽曲を再録音したバージョン)も収録された[39]。
12月24日、恵比寿The Garden Hallにてワンマンライブ“12月24日のドレスコーズ”を開催[40]。以降、一部の年を除いて、クリスマスライブが恒例となる。
- 2017年
3月1日、5thアルバム『平凡』をリリース[41]。
3月~4月、『平凡』を引っ提げ、“the dresscodes 2017 "meme" TOUR”(全8公演)を開催[42]。
8月6日の“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017”、9月2日の“OTODAMA'17~音泉魂~”では、“the dresscodes 2017 "meme"TOUR”のバンドメンバーである「ファンクギャング」を引き連れて出演[43][44][45]。
- 2018年
1月~2月、初の舞台参加となる『三文オペラ』(KAAT、谷賢一作・演出)にて音楽監督・生演奏を担当[46]。
4月1日、フォトグラファー・森好弘による写真集『1954』が発売。当時4人編成のドレスコーズが出演した2014年3月20日開催のライブ“赤いドレス”に始まり、4人体制最後の単独ライブとなった日比谷野外大音楽堂公演、単独体制となった志磨遼平の初ライブの様子などを捉えた写真が掲載されている[47]。
5月9日、音楽監督を手がけた舞台『三文オペラ』の劇伴を音源化したアルバム『ドレスコーズの《三文オペラ》』をリリース[48]。劇中では志磨が手がけた日本語詞の楽曲をキャストたちが歌っているが、同アルバムでは志磨が歌唱した音源を収録[48]。
5月~6月、ライブツアー“dresscodes plays the dresscodes”(全7公演)を敢行[49]。舞台『三文オペラ』に参加したことから着想を得て、ドレスコーズや毛皮のマリーズの楽曲を用いて大泥棒“マック・ザ・ナイフ”の生涯を描いていく、という音楽劇のような内容となった[49][50]。
9月、前野健太とのツーマンツアー“秋の2マンイベント <ざくろ> 前野健太 × ドレスコーズ”(全3公演)を開催[51]。
- 2019年
5月1日、6thアルバム『ジャズ』をリリース[52]。
6月~7月、『ジャズ』を携え、“"THE END OF THE WORLD PARTY"TOUR”(全9公演)を開催[53]。
7月10日、ももいろクローバーZの玉井詩織、TeddyLoidとのコラボレーション楽曲『コミック雑誌なんかいらない』(頭脳警察のカバー)が配信開始。7月15日には所属レーベル・EVIL LINE RECORDSによるライブイベント“EVIL LINE RECORDS 5th Anniversary FES."EVIL A LIVE"2019”で同曲が披露され、会場で販売されたコンピレーションアルバム『EVIL LINE RECORDS 5th Anniversary FES. ALBUM "EVIL A LIVE"』にも収録された[54][55]。
10月30日、漫画家・手塚治虫の生誕90周年を記念したコンピレーションアルバム『NEW GENE, inspired from Phoenix』が発売され、ドレスコーズは志磨作詞・作曲の「循環進行/逆循環進行」で参加[56]。
- 2020年
1月10日、配信シングル『ピーター・アイヴァース』をリリース。1月11日公開のアニメーション映画『音楽』(ロックンロール・マウンテン、岩井澤健治監督作品)の主題歌として書き下ろされた楽曲である[57]。
4月15日、毛皮のマリーズ時代を含めて、志磨遼平メジャーデビュー10周年を記念したベストアルバム『ID10+(イディオット)』をリリース[58]。メジャーデビュー以降の毛皮のマリーズ、ドレスコーズの楽曲に加え、菅田将暉への提供曲「りびんぐでっど」、奇妙礼太郎への提供曲「恋愛重症」のセルフカバーバージョンが収録された[59]。
4月から5月にかけて、志磨のメジャーデビュー10周年を記念した東名阪ツアー“IDIOT TOUR 2020”(全3公演)が開催され、3公演すべて異なる内容のステージが繰り広げられる予定だったが、新型コロナウイルス感染症の感染予防および拡大防止のため、大阪公演・名古屋公演は延期ののち中止、東京公演は2021年3月31日に延期となった[60]。
10月23日から11月3日にかけて上演された舞台『人類史』(KAAT、谷賢一作・演出)にて音楽監督を担当[61]。
12月20日、恵比寿ザ・ガーデンホールにてワンマンライブ“12月20日のドレスコーズ-EBISU REGRET-”を開催。新型コロナウイルス感染拡大の影響により一部日程が中止となったツアー“IDIOT TOUR 2020”より、名古屋公演「NAGOYA QUIET」と大阪公演「OSAKA RIOT」の内容をダイジェスト形式で披露するものとなった[62]。
- 2021年
3月31日、中野サンプラザホールにてワンマンライブ“志磨遼平「IDIOT TOUR 2020」-TOKYO IDIOT-”を開催。前年に敢行予定だったライブツアー“IDIOT TOUR 2020”の東京公演を約1年延期した末に開催する形となった[63]。
4月7日、ニューアルバムとして『バイエル(I.)』を突如配信リリース。「練習曲」と題されたピアノによるインスト曲のみで構成されたアルバムで、志磨は「タイトルに(I.)とついているのは、これが『成長する』アルバムであるからです」とコメント[64]。同月23日は『バイエル(II.)』が配信リリースされ、インストからボーカルトラックが加わった弾き語り作品へと変化し、「練習曲」で統一されていた楽曲名もそれぞれ異なるタイトルが付けられた[65]。さらに、5月20日にはギターやドラムの音が加わった『バイエル(III.)』が配信リリースされた[66]。
6月15日、『バイエル』の完成版が7thアルバムとして配信リリースされ、翌16日にはCD盤およびアナログ盤も発売[67]。
6月、『バイエル』を携え、ライブツアー“《バイエル(変奏)》”(全6公演)を開催[68]。ツアーのメンバーは一般公募から選ばれ、ツアー終了後には同メンバーでNHK総合の音楽番組『シブヤノオト』に出演し、「ピーター・アイヴァース」を披露した[69]。
8月20日、“FUJI ROCK FESTIVAL 2021”に出演。志磨は2011年の毛皮のマリーズ時代以来、ドレスコーズとしては初めてのFUJI ROCK FESTIVAL出演となった[70]。
12月から翌年1月にかけ、寺山修司による未上演の音楽劇『海王星』(PARCO劇場ほか、寺山修司作、眞鍋卓嗣演出)にて音楽監督・生演奏を担当[71]。
- 2022年
4月27日、音楽監督を手がけた音楽劇『海王星』の劇中歌を音源化したアルバム『ドレスコーズの音楽劇《海王星》』をリリース[72]。舞台のキャストではなく、志磨およびゲストミュージシャンが歌唱した音源が収録されている。
5月19日、ツーマンライブ企画を始動させ、その第1弾としてbetcover!!をゲストに迎え、“ドレスコーズ+betcover!!”を渋谷CLUB QUATTROにて開催[73]。翌20日には、同ライブで初演奏された配信シングル『エロイーズ』をリリース[74]。
8月8日、ツーマンライブ企画第2弾、“ドレスコーズ+柴田聡子inFIRE”を渋谷CLUB QUATTROにて開催[75]。翌9日、同ライブで初演奏された配信シングル『聖者』をリリース[76]。
10月19日、8thアルバム『戀愛大全』をリリース[77]。11月18~20日にはアルバムのリリースを記念し、高円寺FAITHにてポップアップショップが開催された[78]。
11月、『戀愛大全』を携え、“the dresscodes TOUR2022『戀愛遊行』”を開催(全7公演)[79]。
- 2023年
2月4日、オールナイトイベント“BAYCAMP 202302”に出演し、ヘッドライナーを務める[80]。
2月9日、おとぎ話主催の対バンツアー“RINNE”の大阪公演(梅田CLUB QUATTRO)に出演し、おとぎ話をバックバンドにパフォーマンスを披露[81][82]。
2月10日、シングル『ドレミ』を配信リリース[83]。3月17日公開の映画『零落』のために書き下ろした楽曲で、3月8日には7inchシングルとしてアナログ盤もリリースされ、アナログ盤のB面には劇中歌である「スーパー、スーパーサッド」が収録された[84]。
3月2日、前年から続くツーマンライブ企画の第3弾として、“ドレスコーズ+天国旅行”を渋谷CLUB QUATTROにて開催[85]。
5月10日、ツーマンライブ企画第4弾、“ドレスコーズ+小西康陽”を渋谷CLUB QUATTROにて開催[86]。翌11日、同ライブで初演奏された配信シングル『最低なともだち』をリリース。
7月7日、配信シングル『少年セゾン』をリリース[87]。
8月12日、“RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO”に出演し、def garageのトリを務める。台風の影響で出演キャンセルとなった2019年の雪辱を4年越しに果たす形となった[88]。
9月13日、9thアルバム『式日散花』をリリース[89]。
10月、『式日散花』を携え、“the dresscodes TOUR2023『散花奏奏』”(全7公演)を開催[90]。
- 2024年
4月10日、配信シングル『キラー・タンゴ』をリリース。同曲はドラマ『奪われた僕たち』(毎日放送)の主題歌として書き下ろされ、ドラマ本編には志磨もテレビ局のプロデューサー・櫻井幸司として出演[91]。
5月27日、ツーマンライブ企画第5弾、“ドレスコーズ+フー・ドゥ・ユー・ラブ”を渋谷CLUB QUATTROにて開催[92]。
9月24日、志磨が自身初となる自叙伝『ぼくだけはブルー』(シンコー・ミュージック・エンタテインメント)を出版[93]。
10月5日、テアトル新宿にてオールナイトイベント“odessa Midnight Movies vol.22 ドレスコーズ特集”が開催され、志磨がセレクトした短編映画『みみのなかのみず』(歌川恵子監督作品)、『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』(岩井俊二監督作品)のほか、ドレスコーズのライブ映像作品『公民』『Don’t Trust Ryohei Shima<完全版>』が上映された[94]。
10月16日、配信シングル『ハッピー・トゥゲザー』をリリース[95]。
11月、“the dresscodes TOUR 2024"Honeymoon"”(全7公演)を開催。9月に出版した自叙伝にもとづいたツアーで、志磨曰く“劇場版『ぼくだけはブルー』”という内容のセットリストとなった[96][97]。
- 2025年
4月8日、ツーマンライブ企画第6弾、“ドレスコーズ+神聖かまってちゃん”を恵比寿LIQUIDROOMにて開催[98]。10thアルバム『†』収録曲「ミスフィッツ」を初披露し、翌9日に同曲の先行配信がスタートした。
5月14日、10thアルバム『†』をリリース[99]。
6月~7月、『†』を携え、“the dresscodes TOUR 2025 "grotesque human"”(全8公演)を開催。バンド史上最大規模のツアーとなった[100]。さらに、国内ツアー終了後の7月13日には、追加公演として自身初の海外公演“the dresscodes TOUR 2025 extra live (the first Overseas Oneman Concert)”を上海・万代南梦宫にて開催[101]。
メンバー
現メンバー
志磨遼平(しま りょうへい、1982年3月6日 - )- ボーカル
- 元毛皮のマリーズのボーカル。4人時代は共作のスタイルをとっていたが、現在すべての作詞・作曲を手がける。
オリジナルメンバー(2012年 - 2014年9月)
丸山康太(まるやま こうた)- ギター
- 脱退後はLTD EXHAUST II、KISEKIなど複数のグループに所属しながら活動している。2017年からは踊ってばかりの国のメンバーとしても活動[102]。元メンバーのなかで唯一、脱退後もドレスコーズの活動への参加が一度もなく、その理由として志磨は「初期のドレスコーズは、やっぱり丸山さんなんですよ。だから軽々しく呼べない」という旨の発言をしている[103]。
山中治雄(やまなか はるお)- ベース
- ドレスコーズ加入前はQomolangma Tomatoに在籍していた。脱退後はワンマンツアー“the dresscodes 2017"meme"TOUR”(2017年)やツーマンライブ“ドレスコーズ+betcover!!”(2022年)などでドレスコーズの活動に参加している[104][73]。
菅大智(すが だいち、1977年11月17日 - )- ドラムス
- ドレスコーズ結成以前から在籍していたゴールデンシルバーズ、電化アベジュリーのドラマーとして活動している。脱退後はアルバム『ジャズ』(2019年)のレコーディングや、“12月24日のドレスコーズ”(2016年、2019年)“12月20日のドレスコーズ-EBISU REGRET-”(2020年)などのクリスマスライブ、ワンマンライブ“志磨遼平「IDIOT TOUR 2020」-TOKYO IDIOT”(2021年)などでドレスコーズの活動に参加している[105]。
参加メンバー(2014年9月 - 現在)
オリジナルメンバーでの活動終了後はライブ、レコーディング毎にメンバーが異なり、複数のプレイヤーが集められることもあれば、既存のバンドに志磨がボーカルとして加わり「ドレスコーズ」を称するパターンもある。また、メンバー構成によってバンド名の呼称も異なっている[106]。
以下、主な参加メンバーについて記載する。
越川和磨(こしかわ かずま、1981年10月2日 - )- ギター
- 元毛皮のマリーズのギタリスト。ワンマンツアー“Tour 2015 "Don't Trust Ryohei Shima" JAPAN TOUR”(2015年)で、毛皮のマリーズ解散後初めて志磨と共演[35]。その後もワンマンライブ“12月24日のドレスコーズ”(2019年)、“12月20日のドレスコーズ-EBISU REGRET-”(2020年)、“志磨遼平『IDIOT TOUR 2020』-TOKYO IDIOT-”(2021年)などでドレスコーズの活動に参加[62][63]。配信シングル『ハッピー・トゥゲザー』(2024年)では初めてレコーディングメンバーとして参加し、ギターソロを担当している[107]。
栗本ヒロコ(くりもと ひろこ、1981年12月21日 - )- ベース
- 元毛皮のマリーズのベーシスト。アルバム『1』(2014年)の一部楽曲でボーカル、コーラスとして参加し、アルバム『平凡』(2017年)でも一部楽曲でコーラスとして参加。そのほか野外フェスティバル“JAPAN JAM BEACH 2015”(2015年)やワンマンライブ“12月24日のドレスコーズ”(2016年)などでドレスコーズの活動に参加している[31][40]
有島コレスケ(ありしま これすけ)- ベース、ギター
- arko lemming、toldなどのメンバー[108]。アルバム『1』(2014年)にベースで参加して以降、『オーディション』(2015年)、『平凡』(2017年)、『ジャズ』(2019年)、『戀愛大全』(2022年)、『式日散花』(2023年)、『†』(2025年)など数多くの作品にベース、ギター、コーラスなどで参加。ライブにおいても、“Tour 2015 "Don’t Trust Ryohei Shima"”(2015年)以降、“Tour 2015 "Don’t Trust Ryohei Shima" JAPAN TOUR”(2015年)、“the dresscodes 2017 "meme" TOUR”(2017年)、“dresscodes plays the dresscodes”(2018年)、“"THE END OF THE WORLD PARTY"TOUR”(2019年)、“the dresscodes TOUR2022『戀愛遊行』”(2022年)、“the dresscodes TOUR2023『散花奏奏』”(2023年)、“the dresscodes TOUR 2024"Honeymoon"”(2024年)など多数参加しており、もっとも主要なメンバーのひとりといえる[30][35][109][49][53][79][90][110]。
長谷川智樹(はせがわ ともき、1958年7月19日 - )- キーボード、ピアノ、シンセサイザー、ギターなど
- 4人体制最後の作品である『Hippies E.P.』(2014年)の一部楽曲に編曲者として参加。その後、アルバム『1』(2014年)ではほぼ全曲の編曲に携わり、キーボード、ギターなどを担当。『オーディション』(2015年)でも一部楽曲にキーボード、ピアノで参加している。ライブでは“Tour 2015 "Don’t Trust Ryohei Shima"”(2015年)、“12月24日のドレスコーズ”(2016年)などに参加[30][40]。志磨からは敬意を込めて「先生」と呼ばれている。
ビートさとし(びーと さとし)- ドラムス
- skillkillsのドラマー。アルバム『平凡』(2017年)のレコーディングでドレスコーズの活動に初参加し、その後も『ジャズ』(2019年)、『バイエル』(2021年)、『戀愛大全』(2022年)、『式日散花』(2023年)、『†』(2025年)にレコーディングメンバーとして参加。ライブにおいても、“the dresscodes 2017 "meme" TOUR”(2017年)、“12月23日のドレスコーズ”(2018年)、“志磨遼平『IDIOT TOUR 2020』-TOKYO IDIOT-”(2021年)、“the dresscodes TOUR2022『戀愛遊行』”(2022年)、“the dresscodes TOUR2023『散花奏奏』”(2023年)、“the dresscodes TOUR 2024"Honeymoon"”(2024年)などに参加しており、もっとも主要なドラマーといえる[109][111][63][79][90][110]。
中村圭作(なかむら けいさく)- キーボード、ピアノ、シンセサイザーなど
- 4人体制時のアルバム『バンド・デシネ』(2013年)の一部楽曲にピアノおよびキーボードで参加し、その後『オーディション』(2015年)、『平凡』(2017年)、『ジャズ』(2019年)、『バイエル』(2021年)、『戀愛大全』(2022年)、『式日散花』(2023年)、『†』(2025年)などにレコーディングメンバーとして参加。ライブにおいても、“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016”(2016年)、“12月20日のドレスコーズ-EBISU REGRET-”(2020年)、“志磨遼平『IDIOT TOUR 2020』-TOKYO IDIOT-”(2021年)、“the dresscodes TOUR2022『戀愛遊行』”(2022年)、the dresscodes TOUR2023『散花奏奏』”(2023年)、“the dresscodes TOUR 2024"Honeymoon"”(2024年)などでドレスコーズの活動に参加している[112][62][63][79][90][110]。
田代祐也(たしろ ゆうや)- ギター
- バンドメンバーが一般公募されたワンマンツアー“《バイエル(変奏)》”(2021年)でドレスコーズの活動に初参加[68]。その後、アルバム『戀愛大全』(2022年)、『式日散花』(2023年)、『†』(2025年)のレコーディングや、ワンマンツアー“the dresscodes TOUR2022『戀愛遊行』”(2022年)、“the dresscodes TOUR2023『散花奏奏』”(2023年)“the dresscodes TOUR 2024"Honeymoon"”(2024年)などでもギタリストとして参加している[79][90][110]。
ピエール中野(ぴえーる なかの、1980年7月18日 - )- ドラムス
- 凛として時雨のドラマー。アルバム『オーディション』(2015年)においてほぼすべての楽曲のドラムスを担当[34]。その後、シングル『人間ビデオ』(2016年)のレコーディングに参加し、ロックフェスティバル“COUNTDOWN JAPAN 16/17”(2016年)にも同曲のレコーディングメンバーで出演を果たした[113]。
沙田瑞紀(ますだ みずき、1991年3月12日 - )- ギター
- 現miidaのメンバー、元ねごとのギタリスト[114]。野外フェスティバル“JAPAN JAM BEACH 2015”、“森、道、市場2015 ~モリハイヅコヘ~”(ともに2015年)にギタリストとして参加[31][32]。その後、アルバム『オーディション』(2015年)の一部楽曲にも参加している[34]。
- 志磨の単独体制になって初のワンマンツアー“Tour 2015 "Don’t Trust Ryohei Shima"”(2015年)にギターの牛尾健太、ドラムスの前越啓輔が参加[30]。牛尾はアルバム『オーディション』(2015年)や『ジャズ』(2019年)の一部楽曲にも参加している[34]。また、ワンマンツアー“the dresscodes R.I.P. TOUR”(2016年)や、おとぎ話主催の対バンライブ“「ISLAY」リリースパーティ<New Moon,New Moon ~ドラマとドラマ~>”(2016年)、“RINNE”(2023年)ではメンバー4人全員でドレスコーズの演奏を務めるなど、バンドぐるみでたびたび共演をしている[37][115][116]。
- 野外フェスティバル“ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015”、“OTODAMA'15~音泉魂~”(ともに2015年)においてメンバー4人全員でドレスコーズの演奏を務める[117]。ギターのオカモトコウキはアルバム『オーディション』(2015年)の一部楽曲にも参加している[34]。
- ライブサーキット“Date fmMEGA☆ROCKS'15”、Plastic Tree主催イベント“虚を捨てよ、町へ出よう”(ともに2015年)においてメンバー4人全員でドレスコーズの演奏を務める[118]。ギターのケンゴマツモトはアルバム『ジャズ』(2019年)、『バイエル』(2021年)のレコーディングや、ワンマンライブ“12月23日のドレスコーズ”(2018年)、“12月20日のドレスコーズ-EBISU REGRET-”(2020年)、“12月21日のドレスコーズ”(2022年)などでもドレスコーズの活動に参加している[66][111][62][119]。
作品
シングル
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 収録曲 | 最高位 | 収録アルバム | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2012年7月11日 | Trash | CD+DVD CD |
COZA-699/700(初回限定盤) COCA-16606(通常盤) |
全3曲
CD(初回限定盤、通常盤共通)
DVD(初回限定盤)
|
20位 | the dresscodes |
2nd | 2013年8月14日 | トートロジー | CD+DVD CD CD |
COZA-784/5(初回限定盤) COCA-16748(トリコ盤) COCA-16749(通常盤) |
全3+1曲
CD(初回限定盤、通常盤共通)
CD(トリコ盤)
DVD(初回限定盤)
|
33位 | バンド・デシネ |
3rd | 2016年10月12日 | 人間ビデオ | CD+DVD CD+DVD CD |
KICM-91708(R.I.Pデラックス盤) KIZM-451/2(GANTZ:O盤) KICM-1731(通常盤) |
全4+2曲
CD(R.I.Pデラックス盤、通常盤共通)
CD(GANTZ:O盤) DVD(R.I.Pデラックス盤)
DVD(GANTZ:O盤)
|
26位 | 平凡 |
4th | 2023年2月10日 2023年3月8日 |
ドレミ | 配信 7inch |
- NDS-1065(アナログ盤) |
全2曲
|
49位 | 式日散花[注 3] |
配信限定シングル
配信日 | タイトル | 収録アルバム | |
---|---|---|---|
1st | 2020年1月10日 | ピーター・アイヴァース | バイエル |
2nd | 2022年5月20日 | エロイーズ | 戀愛大全 |
3rd | 2022年8月9日 | 聖者 | |
4th | 2023年5月11日 | 最低なともだち | 式日散花 |
5th | 2023年7月7日 | 少年セゾン | |
6th | 2024年4月10日 | キラー・タンゴ | † |
7th | 2024年10月16日 | ハッピー・トゥゲザー | † |
アルバム
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 収録曲 | 最高位 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2012年12月5日 | the dresscodes | CD+DVD CD |
COZP-735/6(初回限定盤) COCP-37693(通常盤) |
全12曲
CD(初回限定盤、通常盤共通)
DVD(初回限定盤)
|
30位 |
2nd | 2013年11月6日 | バンド・デシネ | CD+DVD CD |
COZP-808/9(初回限定盤) COCP-38213(通常盤) |
全12曲
CD(初回限定盤、通常盤共通)
DVD(初回限定盤)
|
22位 |
3rd | 2014年12月10日 | 1 | CD+DVD CD LP2枚組 |
KICS-93146(初回限定盤) KICS-3146(通常盤) NAS-2011/2(アナログ盤) |
全13曲
CD、LP(初回限定盤、通常盤、アナログ盤共通)
DVD(初回限定盤)
|
18位 |
4th | 2015年10月21日 | オーディション | CD+DVD CD LP2枚組 |
KICS-93310(初回限定盤) KICS-3310(通常盤) NAS-2025/6(アナログ盤) |
全12曲
CD、LP(初回限定盤、通常盤、アナログ盤共通)
DVD(初回限定盤)
|
17位 |
5th | 2017年3月1日 | 平凡 | CD+DVD CD+DVD LP2枚組 |
KICS-93476(初回限定盤TypeA) KIZC-374(通常盤TypeB) NAS-2036/7(アナログ盤) |
全12曲
CD、LP(初回限定盤TypeA、通常盤TypeB、アナログ盤共通)
DVD(初回限定盤TypeA)
DVD(通常盤TypeB)
|
22位 |
2018年5月9日 | ドレスコーズの《三文オペラ》 | CD LP2枚組 |
NKCD-6831(CD盤) NAS-2046/7(アナログ盤) |
全22曲
CD、LP
|
- 位 | |
6th | 2019年5月1日 | ジャズ | CD+DVD CD+DVD LP2枚組 |
KICS-93796(初回限定盤) KIZC-537/8(通常盤) KIJS-90032/3(アナログ盤) |
全12曲
CD、LP(初回限定盤、通常、アナログ盤共通)
DVD(初回限定盤)
DVD(通常盤) |
32位 |
BEST | 2020年4月15日 | ID10+ | CD2枚組 | KICS-3919/20 |
全30曲
【RIOT盤】
【QUIET盤】
|
22位 |
7th | 2021年6月16日 | バイエル | CD3枚組+Blu-ray CD+Blu-ray LP |
KICS-93984/6(初回限定盤) KIZC-624/5(通常盤) NAS-2082(アナログ盤) |
全12曲
CD、LP
CD
CD
Blu-ray(初回限定盤)
Blu-ray(通常盤)
|
32位 |
2022年4月27日 | ドレスコーズの音楽劇≪海王星≫ | CD | JRSP-011 |
全20曲
|
- 位 | |
8th | 2022年10月19日 | 戀愛大全 | CD+Blu-ray CD+Blu-ray LP |
KIZC-90697/8(初回限定盤) KIZC-699/700(通常盤) NAS-2117(アナログ盤) |
全10曲
CD、LP(初回限定盤、通常盤、アナログ盤共通)
Blu-ray(初回限定盤)
2. アルバムドキュメンタリー映像
|
22位 |
9th | 2023年9月13日[注 4] | 式日散花 | CD+Blu-ray CD+Blu-ray LP |
KIZC-90731/2(初回限定盤) KIZC-733/4(通常盤) NAS-2126(アナログ盤) |
全10曲[注 5]
CD(初回限定盤、通常盤共通)
LP
Blu-ray(初回限定盤)
Blu-ray(通常盤)
|
27位 |
10th | 2025年5月14日[注 6] | † | CD+Blu-ray CD+Blu-ray CD LP |
NKCD-10537(数量限定特装盤) KIZC-94200(初回限定盤) KICS-4200(通常盤) NAS-2148(アナログ盤) |
全10曲
CD、LP(数量限定特装盤、初回限定盤、通常盤、アナログ盤共通)
Blu-ray(数量限定特装盤、初回限定盤)
|
20位 |
配信限定アルバム
配信日 | タイトル | 収録曲 | |
---|---|---|---|
1st | 2023年5月10日 | ドレスコーズの味園ユニバース |
全15曲
|
EP
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 収録曲 | 最高位 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2014年9月24日 | Hippies E.P. | CD | KICS-3120 |
全5曲
|
37位 |
映像作品
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | |
---|---|---|---|---|
1st | 2015年4月1日 | “Don't Trust Ryohei Shima”TOUR<完全版> | DVD | KIBM-502 |
2nd | 2016年5月11日 | SWEET HAPPENING ~the dresscodes 2015 “Don't Trust Ryohei Shima” JAPAN TOUR~ | Blu-ray DVD |
KIXM-230 KIBM-563 |
3rd | 2017年8月23日 | 国家/公民 | Blu-ray Blu-ray DVD |
NXD-1024(完全受注生産版『国家』) KIXM-289(『公民』) KIBM-669(『公民』) |
4th | 2018年10月17日 | どろぼう 〜dresscodes plays the dresscodes〜 | Blu-ray Blu-ray DVD |
NXD-1034(特装版) KIXM-341 KIBM-747 |
5th | 2019年11月20日 | ルーディエスタ/アンチクライスタ the dresscodes A.K.A. LIVE! | Blu-ray Blu-ray DVD DVD |
NXD-1052(特装盤) KIXM-396 NBD-162(特装盤) KIBM-805 |
6th | 2021年9月21日 | ID10+TOUR | Blu-ray3枚組 Blu-ray2枚組 DVD2枚組 |
NXD-1067/9(特装盤) KIXM-462/3 KIBM-873/4 |
7th | 2021年12月24日 | バイエル(変奏) | Blu-ray DVD |
KIXM-479 KIBM-896 |
8th | 2023年4月19日 | ドレスコーズの味園ユニバース | Blu-ray Blu-ray DVD |
NXD-1082(特装盤) KIXM-530 KIBM-956 |
9th | 2024年3月20日 | the dresscords TOUR2023「散花奏奏」 | Blu-ray Blu-ray DVD |
NXD-1093(数量限定生産版) KIXM-565 KIBM-992 |
参加作品
発売日 | タイトル | 収録曲 |
---|---|---|
2015年7月22日 | 女王蜂『失神』 | 売旬 feat・志磨遼平(ドレスコーズ) |
2015年12月2日 | TeddyLoid『SILENT PLANET』 | はじらい Like A Girl feat. 志磨遼平 from the dresscodes |
2017年9月13日 | T・レックス・トリビュート ~Sitting Next To You~ presented by Rama Amoeba | Dreamy Lady/志磨遼平(ドレスコーズ) feat. 越川和磨(THE STARBEMS) |
2018年3月21日 | エレファントカシマシ カヴァーアルバム3 ~A Tribute To The Elephant Kashimashi~ | ヒトコイシクテ、アイヲモトメテ |
2019年7月15日 | V.A.『EVIL LINE RECORDS 5th Anniversary FES. ALBUM“EVIL A LIVE”』 | DISC 1:NEW COLLABORATION TRACKS コミック雑誌なんかいらない/玉井詩織(ももいろクローバーZ)×ドレスコーズ×TeddyLoid DISC 2:EVIL LINE RECORDS" COMPILATION ALBUM |
2019年10月30日 | 手塚治虫生誕90周年記念 火の鳥 COMPILATION ALBUM『NEW GENE、inspired from Phoenix』 | 循環進行/逆循環進行 |
2021年3月31日 | 映画『ゾッキ』オリジナル・サウンドトラック | ひとつも愛など |
2023年8月23日 | ヒプノシスマイク『The Block Party -HOODs-』 | 白と黒/天谷奴零(黒田崇矢)、入間銃兎(駒田航)[注 7] |
2023年9月20日 | V.A.『乙女の儚夢 NOEL』 | 冬のサナトリウム |
2024年5月4日[注 8] | V.A『EVIL LINE RECORDS 10th Anniversary FES. “EVIL A LIVE” 2024』(来場特典CD) | 雲雀の舌のゼリー寄せ/特撮×ドレスコーズ×イヤホンズ |
その他の作品
- 写真集『1954』(2018年4月1日)
- カセットテープ&寄稿集『バイエル(改造)』(2021年12月24日)
タイアップ一覧
使用年 | 曲名 | タイアップ |
---|---|---|
2012年 | Trash | 東映配給映画『苦役列車』主題歌[120] |
Lolita | TBS系『スーパーサッカー』2012年12月度・2013年1月度エンディングテーマ | |
全国音楽情報TV『MUSIC B.B.』 2012年12月度オープニングテーマ | ||
テレビ神奈川『音楽缶』2012年12月度オープニングテーマ | ||
チバテレ『MUSIC LAUNCHER』2012年12月度オープニングテーマ | ||
テレビ愛知『a-ha-N Music Channel』2012年12月度エンディングテーマ | ||
レモンツリー | NHK-FM『ミュージックライン』2012年12月・2013年1月度エンディングテーマ[121] | |
2013年 | トートロジー | フジテレビ系アニメ『トリコ』エンディングテーマ(第112話 - 第123話)[122] |
2014年 | Ghost | テレビ埼玉ほか『竹山ロックンロール』エンディングテーマ[123] |
スーパー、スーパーサッド | フジテレビ系『魁!音楽番付 Eight』エンディングテーマ | |
2016年 | 人間ビデオ | 東宝映像事業部配給アニメ映画『GANTZ:O』主題歌[38] |
コミック・ジェネレイション[注 9] | ギャガ配給映画『溺れるナイフ』主題歌[124] | |
2019年 | Bon Voyage | BSテレ東ドラマ『やじ×きた 元祖・東海道中膝栗毛』主題歌[125] |
2020年 | ピーター・アイヴァース | アニメ映画『音楽』主題歌[126][127] |
2022年 | エロイーズ | クレムドアン「クリームシャンプー」CMソング[74][128] |
テレビ東京系『プレミアMelodiX!』2022年5月度エンディングテーマ[74][128] | ||
聖者 | NHK-FM『ミュージックライン』2022年8・9月度オープニングテーマ[129] | |
2023年 | ドレミ | 日活、ハピネットファントム・スタジオ配給映画『零落』主題歌[130] |
最低なともだち | BSテレ東ドラマ『たそがれ優作』主題歌[131] | |
襲撃 | テレビ東京系『ゴッドタン』2023年10月度エンディングテーマ[132] | |
2024年 | キラー・タンゴ | MBSドラマフィル『奪われた僕たち』主題歌[133] |
主なライブ・ライブツアー
日程 | タイトル | 会場 |
---|---|---|
2012年1月1日 | 不明 | 1公演 - 東高円寺U.F.O.CLUB |
2012年6月12日 - 15日 | TOUR “Before The Beginning” |
3公演
|
2012年7月14日 | 2nd Anniversary The mansion of public music | 1公演 - Shibuya Milkyway |
2012年9月5日 | LIVE BURGER SPECIAL | 1公演 - Zepp Toyko |
2012年9月9日 | OTODAMA’11-’12 〜音泉魂〜 | 1公演 - 泉大津フェニックス |
2012年9月28日 | LIVE H | 1公演 - Zepp Sapporo |
2012年10月1日 | 猛烈ロックンロール教室・文化祭 〜思秋期のころ〜 | 1公演 - 名古屋CLUB QUATTRO |
2012年10月2日 | LIVE OCT | 1公演 - 梅田CLUB QUATTRO |
2012年10月6日 | MEGA☆ROCKS 2012 | 1公演 - 仙台Rensa |
2012年10月14日 | BEATRAM MUSIC FESTIVAL 2012 | 1公演 - 富山城址公園 |
2012年10月20日 | ボロフェスタ 2012 | 1公演 - 京都KBSホール |
2012年11月21日 | ドレスコーズ / ねごと | 1公演 - 高松DIME |
2012年12月22日 | the dresscodes LIVE at TOWER RECORDS | 1公演 - タワーレコード渋谷店 <CUTUP STUDIO> |
2012年12月27日 | DECEMBER’S CHILDREN | 1公演 - 日本武道館 |
2012年12月29日 | RADIO CRAZY | 1公演 - インテックス大阪 |
2012年12月31日 | COUNTDOWN JAPAN 12/13 | 1公演 - 幕張メッセ国際展示場 |
2013年1月4日 | スプートニクラボ新年会2013 | 1公演 - 新宿レッドクロス |
2013年1月6日 | the dresscodes LIVE for HMV | 1公演 - 新代田LIVE HOUSE FEVER |
2013年1月23日 - 3月8日 | the dresscodes TOUR “1954” |
11公演
|
2013年4月26日 | 【VS SIRIES】ドレスコーズ VS ZAZEN BOYS | 1公演 - 郡山HIPSHOT JAPAN |
2013年4月27日 | ARABAKI ROCK FEST.13 | 1公演 - みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく |
2013年5月2日 | にぶんのいち 2・3’S ツアー『のりぴーと大島ちゃん』KOBEスペシャル! | 1公演 - 神戸チキンジョージ ※志磨の単独出演。 |
2013年5月3日 | SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2013 in 東京 | 1公演 - 日比谷野外大音楽堂 |
2013年5月4日 | TOWER RECORDS presents “MAVERICK KITCHEN VOL.5″ | 1公演 - 恵比寿LIQUIDROOM |
2013年6月2日 | FM802 presents Rockin’Radio! -OSAKAJOH YAON- | 1公演 - 大阪城音楽堂 |
2013年6月3日 | 【VS SIRIES】ドレスコーズ VS OKAMOTO’S | 1公演 - 名古屋CLUB QUATTRO |
2013年7月18日 | 【VS SIRIES】ドレスコーズ VS 浅井健一 & Bad Teacher Kill Club | 1公演 - 渋谷CLUB QUATTRO |
2013年7月28日 | JOIN ALIVE 2013 | 1公演 - いわみざわ公園 |
2013年8月4日 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013 | 1公演 - 国営ひたち海浜公園 |
2013年8月17日 | the dresscodes LIVE at TOWER RECORDS | 1公演 - タワーレコード渋谷店 <CUTUP STUDIO> |
2013年8月24日 | Re:mix 2013 | 1公演 - 名古屋CLUB DIAMOND HALL |
2013年8月25日 | 【VS SIRIES】ドレスコーズ VS tricot | 1公演 - KYOTO MUSE |
2013年8月28日 | 【VS SIRIES】ドレスコーズ VS 赤い公園 | 1公演 - 新宿レッドクロス |
2013年9月6日 | 【VS SIRIES】ドレスコーズ VS OGRE YOU ASSHOLE | 1公演 - 長野ライブハウスJ |
2013年9月7日 | JIN ROCK FESTIVAL in KAMO 2013 | 1公演 - 加茂山公園 |
2013年10月1日 | 【VS SIRIES】ドレスコーズ VS locofrank | 1公演 - OSAKA MUSE |
2013年10月5日 | FACTORY LIVE 1005 | 1公演 - フジテレビ V5スタジオ |
2013年11月21日 - 12月7日 | More Pricks Than Kicks TOUR |
9公演
|
2013年12月30日 | COUNTDOWN JAPAN 13/14 | 1公演 - 幕張メッセ国際展示場 |
2013年12月31日 | LIVE DI:GA JUDGEMENT2013 | 1公演 - 渋谷CLUB QUATTRO |
2014年1月13日 | Welcome! [Champagne] LIVE | 1公演 - 川崎CLUB CITTA’
|
2014年1月26日 | EX THEATER OPENING SERIES 2014 NEW YEAR PREMIUM “GO LIVE VOL.1″ | 1公演 - EX THEATER ROPPONGI |
2014年2月1日 | BAYCAMP 201402 | 1公演 - 川崎CLUB CITTA’ 、A’TTIC(2会場) |
2014年3月20日 | 赤いドレス | 1公演 - 心斎橋Music Club JANUS |
2014年3月21日 | SANUKI ROCK COLOSSEUM ~BUSTA CUP 5th round~ | 1公演 - 高松オリーブホールほか |
2014年3月23日 | MUSIC CUBE 14 | 1公演 - アリスガーデンほか |
2014年4月1日 | 磔磔40周年記念公演 “京都磔磔における初期のドレスコーズ” | 1公演 - 京都磔磔 |
2014年5月4日 | VIVA LA ROCK | 1公演 - さいたまスーパーアリーナ |
2014年5月9日 | Naked Brother Show | 1公演 - 下北沢GARDEN |
2014年5月20日 | LIVE BURGER SPECIAL vol.3 | 1公演 - Zepp Namba |
2014年5月29日 - 30日 | ザ 50回転ズ KEEP ON ROLLIN’ TOUR〜全国くまなく50本!!編〜 |
2公演
|
2014年6月5日 | お見合い合戦一騎討ち『ロマンスに死す』 | 1公演 - 渋谷WWW |
2014年6月8日 | SAKAE SP-RING 2014 | 1公演 - DIAMOND HALLほか |
2014年6月18日 | ピエール中野 47都道府県ドラムを叩いてまわるツアー 2014 -TAKASAKI clubFLEEZ HOT ATTACK- | 1公演 - 高崎club FLEEZ |
2014年6月21日 - 22日 | THE BAWDIES 〜The 10th Anniversary〜 Like a Rockin’ Rollin’ Stone Tour |
2公演
|
2014年7月21日 | AOMRI ROCK FESTIVAL ’14 ~夏の魔物~ | 1公演 - 東津軽郡平内町夜超山スキー場 |
2014年8月3日 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014 | 1公演 - 国営ひたち海浜公園 |
2014年8月17日 | ゴッドスピード・サマー・ヒッピーズ | 1公演 - 日比谷野外音楽堂 |
2014年9月6日 | OTODAMA’14 ~音泉魂~ おかげさまで10周年! | 1公演 - 泉大津フェニックス |
2014年10月11日 | MINAMI WHEEL 2014 EXTRA -MIDNIGHT EDITION- | 1公演 - なんばHatch |
2015年1月17日 - 25日 | Tour 2015 “Don’t Trust Ryohei Shima” |
3公演
|
2015年4月18日 | 高田渡トリビュートライブ “Just Folks” 特別編 | 1公演 - 東京グローブ座 |
2015年5月4日 | JAPAN JAM BEACH 2015 | 1公演 - 幕張海浜公園JAPAN JAM BEACH特設会場 |
2015年5月9日 | 森、道、市場2015 ~モリハイヅコヘ~ | 1公演 - 大塚海浜緑地 |
2015年6月21日 | YATSUI FESTIVAL! 2015 | 1公演 - TSUTAYA O-WESTほか |
2015年8月1日 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015 | 1公演 - 国営ひたち海浜公園 |
2015年8月24日 | red cloth 12th ANNIVERSARY ドレスコーズ+OKAMOTO’S合体60分一本勝負 | 1公演 - 新宿レッドクロス |
2015年8月25日 | ドレスコーズ+OKAMOTO’S合体60分一本勝負 | 1公演 - 名古屋RAD HALL |
2015年9月5日 | 藝祭 2015 | 1公演 - 東京藝術大学 |
2015年9月6日 | OTODAMA’15~音泉魂~【俺達の時代編】 | 1公演 - 泉大津フェニックス |
2015年10月3日 | Date fm “MEGA★ROCKS 2015” | 1公演 - 仙台Rensa |
2015年10月10日 | “PlayStation” presents MINAMI WHEEL 2015 EXTRA EDITION | 1公演 - なんばHatch |
2015年10月12日 | Plastic Tree主催公演「虚を捨てよ、町へ出よう」 | 1公演 - 豊洲PIT |
2015年11月7日 | 早稲田祭 2015 | 1公演 - 早稲田大学大隈記念講堂 |
2015年11月29日 - 12月19日 | Tour 2015 “Don’t Trust Ryohei Shima” JAPAN TOUR |
6公演
|
2015年12月27日 | FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY | 1公演 - インテックス大阪 |
2015年12月31日 | COUNTDOWN JAPAN 15/16 supported by Windows 10 | 1公演 - 幕張メッセ国際展示場 |
2016年1月3日 | N’夙川BOYS presents 新年 夙賀わの儀 2016 | 1公演 - 桜坂セントラル |
2016年1月27日 | U.F.O.CLUB 20周年記念 “ドレスコーズ・おとぎ話 2マン!!! ” | 1公演 - 東高円寺U.F.O.CLUB |
2016年2月13日 | ALL STAR VALENTINE supported by converse | 1公演 - 渋谷STAR LOUNGE |
2016年3月3日 - 3月19日 | the dresscodes R.I.P. TOUR |
6公演
|
2016年4月22日 | ニコ タッチズ ザ ウォールズ ノ フェスト’16 | 1公演 - Zepp DiverCity TOKYO |
2016年5月26日 - 27日 | Barbate Rock 5th Anniversary ~Hige Mirage~ Powered by QUATTRO MIRAGE |
2公演
|
2016年6月10日 | HOTSTUFF presents TUMBLING DICE 5 | 1公演 - 恵比寿LIQUIDROOM |
2016年7月17日 | JOIN ALIVE 2016 | 1公演 - いわみざわ公園 |
2016年8月6日 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016 | 1公演 - 国営ひたち海浜公園 |
2016年11月7日 | 女王蜂主催対バンツアー 蜜蜂ナイト2 ~売旬~ | 1公演 - umeda AKASO |
2016年11月15日 | おとぎ話ニューアルバム「ISLAY」リリースパーティ <New Moon,New Moon ~ドラマとドラマ~> | 1公演 - Shibuya WWW |
2016年12月2日 | 奥野真哉 生誕50年祭「今宵限りの雑種天国」 | 1公演 - 恵比寿LIQUIDROOM |
2016年12月24日 | 12月24日のドレスコーズ | 1公演 - 恵比寿The Garden Hall |
2016年12月29日 | COUNTDOWN JAPAN 16/17 | 1公演 - 幕張メッセ国際展示場 |
2017年3月17日 - 4月9日 | the dresscodes 2017 “meme” TOUR |
8公演
|
2017年5月9日 | サニーデイ・サービスpresents 忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 中野サンプラザホール Love&Peace 2017年5月9日 | 1公演 - 中野サンプラザホール |
2017年6月30日 | OKAMOTO’S tourw/ 2017 SPECIAL IN 名古屋 | 1公演 - 名古屋THE BOTTOM LINE |
2017年7月5日 - 7月7日 | OKAMOTO’S tourw/ 2017 東北編 |
2公演
|
2017年8月6日 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 | 1公演 - 国営ひたち海浜公園 |
2017年9月3日 | OTODAMA’17〜音泉魂〜 | 1公演 - 泉大津フェニックス |
2017年10月8日 | ベルウッド・レコード45周年記念コンサート | 1公演 - 新宿文化センター 大ホール |
2017年11月26日 | EXPLOSION OF MUSIC MONSTERS | 1公演 - 新木場studio COAST |
2018年5月19 - 6月16日 | dresscodes plays the dresscodes |
7公演
|
2018年7月2日 | Yogee New Waves presents <Dreamin’ Night 5> | 1公演 - マイナビBLITZ赤坂 |
2018年7月23日 | red cloth 15th ANNIVERSARY〜360°完全開放GIG〜 | 1公演 - 新宿レッドクロス |
2018年9月22日 | Botanical House Vol.3 | 1公演 - 京都磔磔 |
2018年9月23 - 9月29日 | 前野健太 秋の2マンイベント <ざくろ>前野健太 × ドレスコーズ |
3公演
|
2018年12月23日 | 12月23日のドレスコーズ | 1公演 - 恵比寿The Garden Hall |
2019年4月27日 | ARABAKI ROCK FEST.19 | 1公演 - みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく |
2019年6月2日 | 森、道、市場 2019 | 1公演 - ラグーナビーチ&遊園地ラグナシア |
2019年6月6日 - 7月6日 | “THE END OF THE WORLD PARTY” TOUR |
9公演
|
2019年7月15日 | EVIL LINE RECORDS 5th Anniversary FES.“EVIL A LIVE” 2019 | 1公演 - パシフィコ横浜 国立大ホール |
2019年8月11日 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019 | 1公演 - 国営ひたち海浜公園 |
2019年10月11日 | 細野さんみんな集まりました! | 1公演 - 恵比寿The Garden Hall |
2019年11月8日 | あがた森魚 ライヴ「第三惑星の一夜」 | 1公演 - 渋谷La.mama |
2019年12月23日 | 梅津和時・冬のぶりぶり 2019 | 1公演 - 新宿PIT INN |
2019年12月24日 | 12月24日のドレスコーズ | 1公演 - 恵比寿The Garden Hall |
2020年12月20日 | 12月20日のドレスコーズ-EBISU REGRET- | 1公演 - 恵比寿The Garden Hall |
2021年3月31日 | 志磨遼平「IDIOT TOUR 2020」-TOKYO IDIOT- | 1公演 - 中野サンプラザホール |
2021年6月8日 - 6月29日 | 《バイエル(変奏)》 |
6公演
|
2021年8月20日 | FUJI ROCK FESTIVAL 2021 | 1公演 - 湯沢町苗場スキー場 |
2022年5月19日 | ドレスコーズ+betcover!! | 1公演 - 渋谷CLUB QUATTRO |
2022年7月8日 | “nigami 17th birthday!!” tour「ニガミ17才と」 | 1公演 - 恵比寿LIQUIDROOM |
2022年7月17日 | ROCK CIRCUIT 2022 in EZO -alternative to def garage- | 1公演 - Zepp Sapporo |
2022年8月8日 | ドレスコーズ+柴田聡子inFIRE | 1公演 - 渋谷CLUB QUATTRO |
2022年11月5日 | ボロフェスタ 2022 | 1公演 - 京都KBSホール |
2022年11月11日 - 11月30日 | the dresscodes TOUR2022『戀愛遊行』 |
7公演
|
2022年12月21日 | 12月21日のドレスコーズ | 1公演 - 恵比寿The Garden Hall |
2023年2月4日 | BAYCAMP 202302 | 1公演 - 川崎CLUB CITTA’+ A’TTIC |
2023年2月9日 | RINNE | 1公演 - 梅田CLUB QUATTRO |
2023年3月2日 | ドレスコーズ+天国旅行 | 1公演 - 渋谷CLUB QUATTRO |
2023年4月29日 | ARABAKI ROCK FEST.23 | 1公演 - みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく |
2023年5月4日 | OTODAMA’23 ~音泉魂~ | 1公演 - 泉大津フェニックス |
2023年5月10日 | ドレスコーズ+小西康陽 | 1公演 - 渋谷CLUB QUATTRO |
2023年6月28日 | O-BAN-DOSS -Duo Sonic- | 1公演 - 渋谷CLUB QUATTRO |
2023年7月20日 | ザ50回転ズ Presents “Versus!Versus!Versus! 2023” | 1公演 - 恵比寿LIQUIDROOM |
2023年7月31日 | red cloth 20th ANNIVERSARY × ドレスコーズマガジン 《新宿紅布のドレスコーズ》 | 1公演 - 新宿レッドクロス |
2023年8月12日 | RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO | 1公演 - 石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージ |
2023年10月7日 | SHIN-ONSAI 2023 | 1公演 - 新宿区立新宿文化センター |
2023年10月9日 - 10月31日 | the dresscodes TOUR2023『散花奏奏』 |
7公演
|
2023年12月3日 | 年末調整 GIG 2023 | 1公演 - 名古屋DIAMOND HALL |
2023年12月21日 | 2023年のドレスコーズ | 1公演 - 恵比寿The Garden Hall |
2024年1月13日 | 山田裕貴のオールナイトニッポンX 横浜アリーナ王におれはなる! | 1公演 - 横浜アリーナ |
2024年3月9日 - 3月12日 | 野宮真貴 Birthday Live 2024~Glamorous Night~ |
4公演
|
2024年5月4日 | EVIL LINE RECORDS 10th Anniversary FES.“EVIL A LIVE” 2024 | 1公演 - 東京ガーデンシアター |
2024年5月27日 | ドレスコーズ+フー・ドゥー・ユー・ラブ | 1公演 - 渋谷CLUB QUATTRO |
2024年6月16日 | YATSUI FESTIVAL! 2024 | 1公演 - Spotify O-EAST |
2024年7月2日 | ROLLING THUNDER REVUE | 1公演 - 東京キネマ倶楽部 |
2024年7月14日 | DECKREC NIGHT 25th Anniversary2024 | 1公演 - 荻窪TOP BEAT CLUB |
2024年7月30日 | 諸刃×怒麗姿構図 | 1公演 - 神戸VARIT. |
2024年8月9日 | NAGOYA CLUB QUATTRO 35th Anniversary “rendezvous” | 1公演 - 名古屋CLUB QUATTRO |
2024年8月24日 | Next To 湯(You)#2 | 1公演 - 味園ユニバース |
2024年11月3日 - 11月21日 | the dresscodes TOUR 2024 “Honeymoon” |
7公演
|
2024年12月23日 | 2024年のドレスコーズ | 1公演 - 恵比寿The Garden Hall |
2025年4月8日 | ドレスコーズ+神聖かまってちゃん | 1公演 - 恵比寿LIQUIDROOM |
2025年4月27日 | ARABAKI ROCK FEST.25 | 1公演 - みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく |
2025年6月12日 - 7月6日 | the dresscodes TOUR 2025“grotesque human” |
8公演
|
2025年7月13日 | the dresscodes TOUR 2025 extra live (the first Overseas Oneman Concert) | 1公演 - 上海・万代南梦宫 |
2025年7月31日 | GEZAN 47+ TOUR「集炎」 | 1公演 - F.A.D YOKOHAMA |
出演
ラジオ
舞台
- KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「三文オペラ」(2018年1月23日 - 2月4日、KAAT神奈川芸術劇場ホール / 2月10日、札幌市教育文化会館 大ホール) - 音楽監督および生演奏を担当。
- 音楽劇「海王星」(2021年12月6日 - 30日、PARCO劇場 / 2022年1月8日 - 10日、森ノ宮ピロティホール / 1月15 - 16日、オーバード・ホール / 1月19日、東京エレクトロンホール宮城 / 1月23日、弘前市民会館 大ホール / 1月27日、日本特殊陶業市民会館 フォレストホール ) - 音楽監督および生演奏を担当。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c “ドレスコーズの記事まとめ”. 音楽ナタリー. 2018年8月31日閲覧。
- ^ a b c “ドレスコーズ プロフィール・バイオグラフィ・リンク”. BARKS. 2018年8月31日閲覧。
- ^ a b c “ドレスコーズの記事まとめ”. rockinon.com. 2018年8月31日閲覧。
- ^ a b c “ドレスコーズ プロフィール”. 音楽出版社. TOWER RECORDS ONLINE (2012年7月31日). 2018年8月31日閲覧。
- ^ a b 志磨遼平『少年ジャンク 志磨遼平コラム集 2009-2014』東京ニュース通信社、2014年。ISBN 978-4-86336-389-2。
- ^ “ドレスコーズ初シングル「Trash」は「苦役列車」主題歌”. 音楽ナタリー. 2022年8月10日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、1stアルバム発表&年明け全国ツアーへ”. 音楽ナタリー. 2022年8月10日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 12/13 クイックレポート”. rockinon.com. 2022年8月14日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、観客圧倒させた初全国ツアー最終公演”. 音楽ナタリー. 2022年8月10日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/thedresscodes”. Twitter. 2022年8月25日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/thedresscodes”. Twitter. 2022年8月25日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/thedresscodes”. Twitter. 2022年8月25日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/thedresscodes”. Twitter. 2022年8月25日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/thedresscodes”. Twitter. 2022年8月25日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/thedresscodes”. Twitter. 2022年8月25日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/thedresscodes”. Twitter. 2022年8月25日閲覧。
- ^ “ROCK IN JAPAN FES.2013 クイックレポート”. rockinon.com. 2022年8月14日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ2ndシングル「トートロジー」がアニメEDに”. 音楽ナタリー. 2022年8月10日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、2ndアルバム「バンド・デシネ」11月発表”. 音楽ナタリー. 2022年8月10日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、志磨監督の「ゴッホ」PVにリリー出演”. 音楽ナタリー. 2022年8月10日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ新作ツアー終幕「素晴らしいツアーだった」”. 音楽ナタリー. 2022年8月10日閲覧。
- ^ “COUNTDOWN JAPAN 13/14 クイックレポート”. rockinon.com. 2022年8月14日閲覧。
- ^ “ドレスコーズがキングへ移籍「あたらしい季節の幕開け」”. 音楽ナタリー. 2022年8月10日閲覧。
- ^ “ドレスコーズがキングへ移籍「あたらしい季節の幕開け」”. 音楽ナタリー. 2022年8月14日閲覧。
- ^ “ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014 クイックレポート”. rockinon.com. 2022年8月14日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ野音公演、三浦康嗣迎え新機軸”. 音楽ナタリー. 2022年8月10日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、現メンバーでの活動終了を発表”. 音楽ナタリー. 2022年8月10日閲覧。
- ^ “志磨遼平の単独ドレスコーズ、新作は「1」”. 音. 2022年8月12日閲覧。
- ^ “「ドレスコーズが鳴りやまない」。志磨遼平ひとりで作り上げたニューアルバム”. Fanplus Music. 2022年8月12日閲覧。
- ^ a b c d “ドレスコーズ志磨遼平、3都市ツアーで毛皮のマリーズ楽曲披露”. 音楽ナタリー. 2022年8月12日閲覧。
- ^ a b c “JAPAN JAM BEACH 2015 クイックレポート”. rockinon.com. 2022年8月12日閲覧。
- ^ a b “ドレスコーズバンドに元マリーズ栗本、ねごと沙田ら”. 音楽ナタリー. 2023年10月26日閲覧。
- ^ “ROCK IN JAPAN FES.2015 クイックレポート”. rockinon.com. 2022年8月14日閲覧。
- ^ a b c d e “ドレスコーズ4thアルバムにピエール中野、沙田瑞紀、マーヤら多数参加”. 音楽ナタリー. 2022年8月12日閲覧。
- ^ a b c “ドレスコーズ全国ツアーのサポートは越川和磨、有島コレスケ、中村達也”. 音楽ナタリー. 2022年8月12日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ全国ツアー、福岡公演のドラマーはアヒト・イナザワ”. 音楽ナタリー. 2022年8月12日閲覧。
- ^ a b “ドレスコーズR.I.P.ツアー完結、おとぎ話と歴代“志磨遼平ワークス”紡ぐ”. 音楽ナタリー. 2022年8月12日閲覧。
- ^ a b “ドレスコーズ、3DCGアニメ映画「GANTZ:O」の主題歌担当”. 音楽ナタリー (2016年8月3日). 2022年8月12日閲覧。
- ^ “ドレスコーズが毛皮のマリーズの楽曲を再録音!映画「溺れるナイフ」主題歌”. 音楽ナタリー. 2022年8月12日閲覧。
- ^ a b c “メンバー16人による「12月24日のドレスコーズ」大団円、ニューアルバム発売告知も”. 音楽ナタリー. 2022年8月12日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ CONCEPT ALBUM『平凡』特設サイト”. ドレスコーズ CONCEPT ALBUM『平凡』特設サイト. 2020年11月30日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ「the dresscodes 2017 “meme” TOUR」東京公演をレポ | ライブレポート | Fanplus Music”. music.fanplus.co.jp. 2020年11月30日閲覧。
- ^ “ROCK IN JAPAN FES.2017 クイックレポート”. rockinon.com. 2022年8月16日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ「ロッキンジャパン2017/8/6」セトリ&レポ速報”. 新時代レポ. 2022年8月16日閲覧。
- ^ “「音泉魂」に筋少、ユニコーン、キュウソ、レンジ、ドレスコーズ、BRAHMAN”. 音楽ナタリー. 2022年8月16日閲覧。
- ^ “荒廃したKAATに立ち現れるブレヒトの世界、松岡充が命がけで挑む「三文オペラ」”. ステージナタリー. 2022年8月12日閲覧。
- ^ “ドレスコーズを記録した森好弘初の写真作品集「1954」”. 音楽ナタリー. 2022年8月16日閲覧。
- ^ a b “ドレスコーズ新作は志磨遼平が歌う「三文オペラ」”. 音楽ナタリー. 2022年8月12日閲覧。
- ^ a b c “これがドレスコーズ流オペラ、大泥棒マックの生涯描く2時間”. 音楽ナタリー. 2022年8月16日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、音楽劇のようなツアーファイナル「dresscodes plays the dresscodes」遂に完遂!”. Fanplus Music. 2022年8月16日閲覧。
- ^ “前野健太 × ドレスコーズ、ツーマンツアー東名阪で開催”. 音楽ナタリー. 2022年8月16日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ 6thアルバム『ジャズ』特設サイト”. ドレスコーズ 6thアルバム『ジャズ』特設サイト. 2020年11月30日閲覧。
- ^ a b “横浜で踊れ、ドレスコーズの“世界の終わりのパーティ”へようこそ”. 音楽ナタリー. 2022年8月17日閲覧。
- ^ “玉井詩織×ドレスコーズ×TeddyLoid、内田裕也に捧げる頭脳警察のカバー配信”. 音楽ナタリー. 2022年8月17日閲覧。
- ^ “特撮、ももクロ、ヒプマイ、ドレスコーズらの“闇鍋”実現!5周年のEVIL LINEを盛大に祝福”. 音楽ナタリー. 2022年8月17日閲覧。
- ^ “浅井健一、ドレスコーズ、森山直太朗ら10組参加「火の鳥」コンピの収録曲発表”. 音楽ナタリー. 2022年8月17日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ志磨メジャーデビュー10周年企画第1弾、映画「音楽」主題歌を配信リリース”. 音楽ナタリー. 2022年8月17日閲覧。
- ^ “志磨遼平が10年間のオールタイムベスト「IDIOT」発売、新録2曲も収録”. 音楽ナタリー. 2022年8月17日閲覧。
- ^ “志磨遼平ベスト盤に菅田将暉&奇妙礼太郎への提供曲カバー、インディーズ時代のブログ復刻”. 音楽ナタリー. 2022年8月17日閲覧。
- ^ “志磨遼平メジャーデビュー10周年でツアー開催決定、アルバムリリースも”. 音楽ナタリー. 2022年8月18日閲覧。
- ^ “KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「人類史」”. KAAT神奈川芸術劇場. 2022年8月17日閲覧。
- ^ a b c d “静かな“QUIET”と轟音“RIOT”、2形態でライブ繰り広げた12月20日のドレスコーズ”. 音楽ナタリー. 2022年8月18日閲覧。
- ^ a b c d “中野サンプラザに“志磨万博”出現!志磨遼平の歴史を詰め込んだ「TOKYO IDIOT」”. 音楽ナタリー. 2022年8月18日閲覧。
- ^ “突如配信、ドレスコーズの“成長する”新アルバム”. 音楽ナタリー. 2022年8月18日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ新アルバム「バイエル」インストから弾き語りに“成長””. 音楽ナタリー. 2022年8月18日閲覧。
- ^ a b “本日ドレスコーズの「バイエル」成長、ギターとドラムの音が加わる”. 音楽ナタリー. 2022年8月18日閲覧。
- ^ “ドレスコーズの“成長”するアルバム本日完成、代官山蔦屋でグッズ販売スタート”. 音楽ナタリー. 2022年8月18日閲覧。
- ^ a b “ドレスコーズが新アルバムを“変奏”、もう一つの成長を遂げた「バイエル」”. 音楽ナタリー. 2022年8月18日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、『《バイエル(変奏)》』ツアー終幕&ツアーメンバーでNHK総合『シブヤノオト』生出演決定”. SPICE. 2022年8月18日閲覧。
- ^ “LIVE REPORT WHITE STAGE 8/20 FRI”. FUJIROCK EXPRESS '21. 2022年8月18日閲覧。
- ^ “山田裕貴が悲恋の主人公に、寺山修司による未上演の音楽劇「海王星」演出は眞鍋卓嗣”. ステージナタリー. 2022年8月18日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ志磨遼平×寺山修司の舞台「海王星」劇中歌アルバム収録曲&ジャケット公開”. 音楽ナタリー. 2022年8月18日閲覧。
- ^ a b “ドレスコーズのツーマン企画始動、betcover!!とバチバチの真っ向勝負”. 音楽ナタリー. 2022年8月19日閲覧。
- ^ a b c “ドレスコーズ、本日のライブで披露した新曲「エロイーズ」このあと配信”. 音楽ナタリー (2022年5月19日). 2023年1月26日閲覧。
- ^ “ドレスコーズと柴田聡子inFIRE、夏の渋谷を心地よく彩ったツーマン”. 音楽ナタリー. 2022年8月19日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、今日のライブで初披露したサマーチューン「聖者」まもなく配信”. 音楽ナタリー. 2022年8月19日閲覧。
- ^ “100年で最も暑い夏、ドレスコーズは「戀愛大全」を制作”. 音楽ナタリー. 2022年8月19日閲覧。
- ^ “志磨遼平が店頭に立つことも、ドレスコーズのポップアップショップ開催”. 音楽ナタリー. 2022年12月28日閲覧。
- ^ a b c d e “ドレスコーズ、ラブソングだらけの「戀愛遊行」で愛極まる”. 音楽ナタリー. 2022年12月28日閲覧。
- ^ “「BAYCAMP 202302」タイムテーブル公開、ヘッドライナーはドレスコーズ”. 音楽ナタリー. 2023年2月7日閲覧。
- ^ “おとぎ話の東名阪クアトロツアーにドレスコーズ、忘れらんねえよ、羊文学”. 音楽ナタリー. 2023年2月12日閲覧。
- ^ “おとぎ話のクアトロツアー”. Twitter. 2023年2月12日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、映画「零落」主題歌MVに本編映像をふんだんに使用”. 音楽ナタリー. 2023年2月12日閲覧。
- ^ “ドレスコーズが映画「零落」音楽を担当、志磨遼平はフリーライター役で出演”. 音楽ナタリー. 2023年5月11日閲覧。
- ^ “ドレスコーズと天国旅行とのツーマンライブ@渋谷CLUB QUATTROのセットリストプレイリスト公開”. KING RECORDS TODAY. 2023年5月11日閲覧。
- ^ “ドレスコーズのツーマン企画、第4回は小西康陽と”. 音楽ナタリー. 2023年5月11日閲覧。
- ^ “ドレスコーズの次なる新曲は「少年セゾン」今夜ラジオで解禁”. 音楽ナタリー. 2023年7月7日閲覧。
- ^ “『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO』観戦記”. ORICON NEWS. 2023年8月24日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ「戀愛大全」に続く新アルバムは「式日散花」作品テーマは対称に”. 音楽ナタリー. 2023年9月13日閲覧。
- ^ a b c d e “秋のドレスコーズ、「散花奏奏」で“とびきりの別れ”を示す”. 音楽ナタリー. 2023年11月3日閲覧。
- ^ “ドレスコーズがドラマ「奪われた僕たち」に主題歌書き下ろし、志磨遼平はドラマ本編に出演”. 音楽ナタリー. 2024年4月25日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ主催ツーマン、1年ぶり再開! フー・ドゥ・ユー・ラブとの熱く激しい一夜”. 音楽ナタリー. 2025年4月9日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ志磨遼平の初自叙伝が刊行決定、関係者の証言や美輪明宏とのインタビューも掲載”. 音楽ナタリー. 2024年10月16日閲覧。
- ^ “『テアトル新宿 odessa Midnight Movies vol.22 ドレスコーズ特集』開催決定!”. EVIL A MAG. 2024年10月16日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ新曲は「ハッピー・トゥゲザー」、本日発売の自叙伝と重なる歌”. 音楽ナタリー. 2024年10月16日閲覧。
- ^ “ドレスコーズのアルバム「1」アナログが10周年仕様で再発、次回ツアーは11月に7都市”. 音楽ナタリー. 2024年12月4日閲覧。
- ^ “志磨遼平の半生をお見せします、このツアーはさながら劇場版「ぼくだけはブルー」”. 音楽ナタリー. 2024年12月4日閲覧。
- ^ “ロックンロールはビューティフルに鳴り止まないっ 志磨遼平×神聖かまってちゃん、ついに相見える”. 音楽ナタリー. 2025年4月9日閲覧。
- ^ “ドレスコーズが10thアルバム発表、タイトルの読み方は不明”. 音楽ナタリー. 2025年5月15日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ史上最大規模のロックンロールショー、堂々のファイナル”. 音楽ナタリー. 2025年7月8日閲覧。
- ^ “ドレスコーズが中国へ!上海で初の海外単独ライブ開催決定”. 音楽ナタリー. 2025年7月19日閲覧。
- ^ “踊ってばかりの国に元ドレスコーズ丸山康太が加入、新体制で全国ツアーへ”. 音楽ナタリー. 2022年11月10日閲覧。
- ^ ドレスコーズ『ID10+TOUR』Blu-ray特装盤付録ブックレット「メジャーデビュー10周年記念座談会」、キングレコード、2021年
- ^ “ドレスコーズ、「平凡」コンセプトツアー「the dresscodes 2017“meme”TOUR」がFAINAL!”. Music Booster. 2022年11月10日閲覧。
- ^ “BIOGRAPHY”. SUGADAICHI.COM. 2022年11月10日閲覧。
- ^ https://dresscodes.jp/members/
- ^ “ドレスコーズ新曲「ハッピー・トゥゲザー」配信開始 / 志磨遼平のコメント到着”. KING RECORDS TODAY. 2025年5月26日閲覧。
- ^ “BASSIST FILES―有島コレスケ”. BASS Magazine. 2022年11月13日閲覧。
- ^ a b “志磨遼平、“無敵のファンクギャング”なドレスコーズで彩る新木場の夜”. 音楽ナタリー. 2022年11月13日閲覧。
- ^ a b c d “志磨遼平の半生をお見せします、このツアーはさながら劇場版「ぼくだけはブルー」”. 音楽ナタリー. 2025年5月26日閲覧。
- ^ a b ““宗教”を題材にした12月23日のドレスコーズワンマン、次回アルバムは新元号の施行日に発売”. 音楽ナタリー. 2022年11月22日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、「RIJF」はウエノコウジ、おとぎ話メンバー迎えた編成で”. 音楽ナタリー. 2022年11月29日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、12/29に出演する"COUNTDOWN JAPAN 16/17"はピエール中野、有島コレスケら"GANTZ:O"主題歌メンバーで”. skream!. 2023年7月16日閲覧。
- ^ “miida”. FRIENDSHIP. 2023年10月26日閲覧。
- ^ “おとぎ話×ドレスコーズ、盟友2組が渋谷を沸かせたロックンロールナイト”. 音楽ナタリー. 2023年7月13日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/thedresscodes”. Twitter. 2023年7月13日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、夏フェスはOKAMOTO'Sとのタッグで殴り込み”. 音楽ナタリー. 2023年10月25日閲覧。
- ^ “孤高のTHE NOVEMBERSとトリックスター志磨遼平 両雄が邂逅”. CINRA. 2023年11月4日閲覧。
- ^ “恵比寿にドレスコーズ、クリスマス直前にラブソング盛りだくさんのライブ”. 音楽ナタリー. 2023年11月4日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ初シングル「Trash」は「苦役列車」主題歌”. 音楽ナタリー (2012年5月9日). 2023年1月26日閲覧。
- ^ thedresscodesの2012年12月02日のツイート、2023年1月26日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ2ndシングル「トートロジー」がアニメEDに”. 音楽ナタリー (2013年6月3日). 2023年1月26日閲覧。
- ^ “WHITE ASH、次回「竹山R&R」で新曲披露”. 音楽ナタリー (2014年9月18日). 2023年1月26日閲覧。
- ^ “ドレスコーズが毛皮のマリーズの楽曲を再録音!映画「溺れるナイフ」主題歌”. 音楽ナタリー (2016年8月18日). 2023年1月26日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ新曲「Bon Voyage」、ドラマ「やじ×きた」の主題歌に”. 音楽ナタリー (2019年3月20日). 2023年1月26日閲覧。
- ^ “ドレスコーズが映画「音楽」主題歌を担当、演奏にリンダ&マーヤ参加”. 音楽ナタリー (2019年10月19日). 2023年1月26日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ志磨メジャーデビュー10周年企画第1弾、映画「音楽」主題歌を配信リリース”. 音楽ナタリー (2020年1月10日). 2023年1月26日閲覧。
- ^ a b “ドレスコーズ、話題のCM曲「エロイーズ」地上波初パフォーマンス決定”. Skream! (2022年5月21日). 2023年1月26日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、新曲"聖者"のMVを本日公開”. OTOTOY (2022年8月12日). 2023年1月26日閲覧。
- ^ “ドレスコーズが映画「零落」音楽を担当、志磨遼平はフリーライター役で出演”. 音楽ナタリー (2022年12月26日). 2023年1月26日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ「最低なともだち」中年俳優の恋&酒物語「たそがれ優作」主題歌に決定”. 音楽ナタリー (2023年9月11日). 2023年9月13日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、「襲撃」がテレビ東京系"ゴッドタン"10月度EDテーマに決定。最新アルバム『式日散花』リリース記念ポップアップ・ショップ展示内容詳細発表”. skream! (2023年9月20日). 2023年9月21日閲覧。
- ^ “ドレスコーズ、新曲「キラー・タンゴ」がドラマ"奪われた僕たち"主題歌に決定”. skream! (2024年3月18日). 2024年3月25日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- ドレスコーズ | EVIL LINE RECORDS 公式ニュースマガジン
- ドレスコーズ公式 (@thedressSTAFF) - X
- 志磨遼平(ドレスコーズ) (@thedresscodes) - X
- 志磨遼平(the dresscodes) (@ryohei_shima_thedresscodes) - Instagram
- ドレスコーズ公式 (@thedress_staff) - TikTok
- ドレスコーズ official channel - YouTubeチャンネル
- 日本コロムビアによる紹介ページ
- 所属事務所スプートニクラボ
「the dresscodes」の例文・使い方・用例・文例
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- 教会の守護聖人 《St. Paul's Cathedral の St. Paul》.
- 【聖書】 われらの罪を許したまえ 《主の祈り (the Lord's Prayer) の中の言葉》.
- the dresscodesのページへのリンク