irrigation.とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > irrigation.の意味・解説 

irrigation

別表記:イリゲイション

「irrigation」とは、「灌漑」や「灌水」といった農地の外部から農作物生育必要な人為的にそそぐことを意味する英語表現である。

「irrigation」とは「irrigation」の意味

「irrigation」とは「灌漑」や「灌水」を意味する英単語である。また、医学では「洗浄法」の意味でも使われる単語である。「irrigation」は名詞として使われ名詞中でも不可算名詞のため複数形はない。同じような意味を持つ動詞には「irrigate」がある。「irrigate」の意味は、「をそそぐ」「灌漑する」「洗浄する」である。「irrigate」の活用変化は、現在分詞「irrigating」・過去形「irrigated」・過去分詞「irrigated」・三人称単数現在「irrigates」である。

「irrigation」の発音・読み方

「irrigation」の発音記号は、「ìrəgéiʃən」である。カタカナ表記する場合は、「イリゲイション」である。また、発音目安カタカナで表すと、「イラァゲェィシャン」である。

「i」は、「エ」と「イ」の間の音で、「エ」と「イ」を同時に言うイメージである。「r」は、舌先内側巻きそのまま口の中で浮かせ「ル」のような音を出す。「ə」の音は、「ア」である。ポイントは、口を小さく開け弱めに言うことである。「g」は、舌の後部上あごの奥につけ息を止め急に舌を離して「グッ」と息破裂させたような音である。「ei」は、1つ音のよう「エィ」と発音するが、発音終わりに口を狭くすることがポイントである。「ʃ」は、唇を丸く前に出し舌先上の歯茎に近づけ「シュと息だけで音を出すようなイメージである。「ə」の音は、弱めの「ア」である。「n」は、舌先前歯の裏歯茎につけ、「ン」の音を鼻から出すイメージである。

「irrigation」の語源・由来

「irrigation」の語源は、ラテン語の「irrigatio」である。「irrigatio」を細かく分けたの意味は、「in-」が「中に」、「rigo」が「水に流す」、「-tio」が「こと」である。

「irrigation」を含む英熟語・英語表現

「drip iriigation」とは


drip iriigation」とは、「点滴灌漑」のことである。点滴灌漑とは、農業用いられる灌漑一種である。「drip」は、動詞名詞として使われる英単語で、動詞では「したたる」「しずくをたらす」「ポタポタ落とす」の意味である。また、名詞では「滴下」「水滴の意味である。そして、「iriigation」の意味が「灌漑」のため、「drip」と「iriigation」の二語を組み合わせると「点滴灌漑」になる。

drip iriigation」と同じ意味を持つ英熟語に、「trickle irrigation」がある。「trickle」の意味は、「したたる」「ポタポタ落ちる」「ちょろちょろ流れる」「したたり」「しずく」である。「drip」と「trickle」は類語のため、どちらも「iriigation」と組み合わせると「点滴灌漑の意味となる。また、drip iriigation」を用いた英熟語に「subsurface drip irrigation」があり、この意味は「地下点滴灌漑」である。「subsurface」は形容詞のため、「drip irrigation」を修飾している形である。他にも、「点滴灌漑ホースの意味になる「hose for drip iriigation」や、「点滴灌漑システムの意味を持つ「drip irrigation system」が点滴灌漑説明においてよく使われる英語表現である。

「irrigation canal」とは


「irrigation canal」とは、「用水路」「灌漑用水路」のことである。「canalの意味は、「運河」人工水路」などのため、「irrigation」と組み合わせると「灌漑用水路」という意味になる。「irrigation canal」は、主に灌漑するために用いられ河川湧水などの水源から農地を引くものである。「canal」は可算名詞のため、複数水路をさす場合は、「the irrigation canals」や「many irrigation canals」など、「canal」が複数形の「canals」に変化する

「irrigation」の使い方・例文

This is an irrigation canal.(これは灌漑用水路である。)
・The paddy fields were crossed with irrigation channels.(水田には用水路交差していた。)
・We experimented the drip iriigation.(私たち点滴灌漑試みた。)
・He reported that 30 kilometers of the irrigation canal have already been completed.(彼は灌漑用水路30キロメートル分がすでに完成していると報告した。)
・The new irrigation canal has enabled over 100,000 refugees to return to Afghanistan.(その新たな灌漑用水路によって10万人以上の難民アフガニスタンに戻ることができた。)

洗腸排便法(Irrigation イリゲーション)

灌注排便法ともいう。この洗腸排便法は強制排便法の一方法である。この洗腸排便法に対して自然に任せ排便方法自然排便法という。コロストメイト専用洗腸用具使用してストーマから微温湯注入し大腸刺激加え一気排便促す方法24時間48時間は臭いのないガスのみが出て排便が起こらなくなる。ただし、この強制排便法には適応不適応判断が必要で、主治医許可を得る必要がある

灌漑

(irrigation. から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 14:17 UTC 版)

灌漑(潅漑、潅溉、かんがい、: irrigation)とは、農地人工的供給すること。農作物の増産、景観の維持、乾燥地帯や乾期の土壌緑化する為に実行される。他にも農業生産において、作物を霜害から守る[1]、穀物の畑で雑草を抑制する[2]、土壌の圧密を防ぐ[3]といった用途もある。対照的に直接的な降雨のみで行う農業乾燥農業と呼ぶ。灌漑システムは、塵の飛散防止、下水処理、鉱業などにも使われる。灌漑と排水は組み合わせて研究されることが多い。


  1. ^ Frost protection: fundamentals, practice, and economics – Volume 1” (PDF). Food and Agriculture Organization of the United Nations (2005年). 2010年8月24日閲覧。
  2. ^ Williams, J. F.; S. R. Roberts, J. E. Hill, S. C. Scardaci, and G. Tibbits. “Managing Water for Weed Control in Rice”. UC Davis, Department of Plant Sciences. 2007年3月14日閲覧。
  3. ^ Arid environments becoming consolidated
  4. ^ The History of Technology – Irrigation. Encyclopædia Britannica, 1994 edition 
  5. ^ Qanat Irrigation Systems and Homegardens (Iran)”. Globally Important Agriculture Heritage Systems. UN Food and Agriculture Organization. 2007年1月10日閲覧。
  6. ^ Encyclopædia Britannica, 1911 and 1989 editions
  7. ^ Amenemhet III”. Britannica Concise. 2007年1月10日閲覧。
  8. ^ Dillehay TD, Eling HH Jr, Rossen J (2005). “Preceramic irrigation canals in the Peruvian Andes”. Proceedings of the National Academy of Sciences 102 (47): 17241–4. doi:10.1073/pnas.0508583102. PMC 1288011. PMID 16284247. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1288011/. 
  9. ^ Rodda, J. C. and Ubertini, Lucio (2004). The Basis of Civilization - Water Science? pg 161. International Association of Hydrological Sciences (International Association of Hydrological Sciences Press 2004).
  10. ^ Ancient India Indus Valley Civilization”. Minnesota State University "e-museum". 2007年1月10日閲覧。
  11. ^ de Silva, Sena (1998年). “Reservoirs of Sri Lanka and their fisheries”. UN Food and Agriculture Organization. 2007年1月10日閲覧。
  12. ^ China – history. Encyclopædia Britannica,1994 edition 
  13. ^ Needham, Joseph (1986). Science and Civilization in China: Volume 4, Physics and Physical Technology, Part 2, Mechanical Engineering. Taipei: Caves Books Ltd. Pages 344-346.
  14. ^ Needham, Volume 4, Part 2, 340-343.
  15. ^ Needham, Volume 4, Part 2, 33, 110.
  16. ^ Siebert, S.; Hoogeveen, J.; Döll, P.; Faurès, J-M.; Feick, S.; Frenken, K. (10 November 2006). "The Digital Global Map of Irrigation Areas – Development and Validation of Map Version 4" (PDF). Tropentag 2006 – Conference on International Agricultural Research for Development. Bonn, Germany. 2007年3月14日閲覧
  17. ^ 「国民百科事典2」平凡社 p224 1961年4月30日初版発行
  18. ^ Irrigation in Africa in figures – AQUASTAT Survey – 2005” (PDF). Food and Agriculture Organization of the United Nations (2005年). 2007年3月14日閲覧。
  19. ^ 点滴灌漑 - 転職ワークペディア(2008年9月21日時点のアーカイブ
  20. ^ ILRI, 1989, Effectiveness and Social/Environmental Impacts of Irrigation Projects: a Review. In: Annual Report 1988, International Institute for Land Reclamation and Improvement (ILRI), Wageningen, The Netherlands, pp. 18 - 34 . On line: [1]
  21. ^ EOS magazine, september 2009
  22. ^ World Water Council
  23. ^ Drainage Manual: A Guide to Integrating Plant, Soil, and Water Relationships for Drainage of Irrigated Lands, Interior Dept., Bureau of Reclamation, (1993), ISBN 0-16-061623-9 
  24. ^ Free articles and software on drainage of waterlogged land and soil salinity control in irrgated land”. 2010年7月28日閲覧。
  25. ^ 農林水産省 かんがい施設遺産
  26. ^ 文部科学省 日本ユネスコ国内委員会 ユネスコ科学局の活動
  27. ^ Irrigators’ tribunals of the Spanish Mediterranean coast: the Council of Wise Men of the plain of Murcia and the Water Tribunal of the plain of Valencia - UNESCO Intangible Heritage
  28. ^ 朝日新聞2010年10月18日
  29. ^ UNESCO - Traditional irrigation: knowledge, technique, and organization” (英語). ich.unesco.org. 2023年12月9日閲覧。
  30. ^ 農林水産省 水土里の文化財
  31. ^ 土木学会選奨土木遺産HP
  32. ^ 機械遺産登録リスト
  33. ^ 全国棚田(千枚田)連絡協議会 『日本の棚田百選』


「灌漑」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「irrigation.」の関連用語

irrigation.のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



irrigation.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日本オストミー協会日本オストミー協会
Copyright (C) JAPAN OSTOMY ASSOCIATION, INC. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの灌漑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS