クマ=マヌィチ運河とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 運河 > ヨーロッパの運河 > クマ=マヌィチ運河の意味・解説 

クマ=マヌィチ運河

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 02:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

クマ=マヌィチ運河ロシア語: Кумо-Манычский канал)は、ロシアスタヴロポリ地方を流れる灌漑運河である。1965年に完成した[1]クマ=マヌィチ窪地を流れカスピ海に注ぐクマ川と東マヌィチ川を結んでいるが、マヌィチ川はカスピ海に到る前に蒸発してしまっている。 現在、東マヌィチ川は、黒海アゾフ海へ注ぐドン川の支流である西マヌィチ川とは別の河川となっている。

テレク川からの水が南からテレク=クマ運河経由で貯まるクマ川の貯水池北緯44度48分10秒 東経44度39分40秒 / 北緯44.80278度 東経44.66111度 / 44.80278; 44.66111)を基点とし北東に、次ぎに北西に転じて東マヌィチ川の貯水池が終点となる( 北緯45度27分50秒 東経44度37分33秒 / 北緯45.46389度 東経44.62583度 / 45.46389; 44.62583)。

計画

水深の極めて浅いクマ=マヌィチ運河に代わって、クマ=マヌィチ窪地の基底部を通ってカスピ海黒海を結ぶ大型船舶航行用の運河の建設が、カザフスタンロシアによって検討されている(ユーラシア運河).[2]

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クマ=マヌィチ運河」の関連用語

クマ=マヌィチ運河のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クマ=マヌィチ運河のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクマ=マヌィチ運河 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS