DREAM SKIPPER
(in a fix から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/01 08:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『DREAM SKIPPER』 | ||||
---|---|---|---|---|
水樹奈々 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 |
2003年![]() | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | キングレコード(KICS-1043) | |||
プロデュース | 矢吹俊郎 | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
水樹奈々 アルバム 年表 | ||||
| ||||
『DREAM SKIPPER』収録のシングル | ||||
|
『DREAM SKIPPER』(ドリーム・スキッパー)は、水樹奈々の3枚目のアルバム。2003年11月27日にキングレコードから発売された。
概要
矢吹俊郎プロデュースのアルバム第2弾。本作ではいきなりバラードから始まるが、その後の楽曲は前作と変わらぬ矢吹ナンバーが中心となっている。9曲目の「White Lie」は、矢吹の親友でポルノグラフィティ等をプロデュースする本間昭光が手掛けている。また、8曲目の「JET PARK」と12曲目の「恋してる...」ではメジャーデビュー後初の作詞に挑戦している。
7曲目の「What cheer?」はPVが制作され、DVD『NANA CLIPS 2』に収録された。
収録曲
- 宝物 [5:11]
- 作詞:NAOKO、作曲・編曲:大平勉
- BE READY! [4:21]
- 作詞・作曲・編曲:矢吹俊郎
- keep your hands in the air [4:41]
- 作詞:矢吹俊郎、作曲・編曲:飯田高広
- still in the groove [4:30]
- 作詞・作曲・編曲:矢吹俊郎
- 砂漠の海 [4:31]
- 作詞:矢吹俊郎、作曲・編曲:大平勉
- Dear to me [3:50]
- 作詞・作曲・編曲:矢吹俊郎
- What cheer? [4:58]
- 作詞:矢吹俊郎、作曲・編曲:飯田高広
- JET PARK [3:55]
- 作詞:水樹奈々、作曲:飯田高広、編曲:飯田高広・大平勉
- White Lie [4:26]
- 作詞:NAOKO、作曲・編曲:本間昭光
- Nocturne -revision- [5:02]
- 作詞・作曲:志倉千代丸、編曲:大平勉
- OVA『Memories Off 2nd』オープニングテーマアレンジバージョン
- ひまわり [4:19]
- 作詞:NAOKO、作曲:本間昭光、編曲:本間昭光・大平勉
- 恋してる… [4:09]
- 作詞:水樹奈々、作曲・編曲:大平勉
- PS2・Xbox用ゲームソフト『ビストロ・きゅーぴっと2』主題歌
- in a fix [4:18]
- 作詞・作曲・編曲:矢吹俊郎
- New Sensation [4:35]
- 作詞・作曲・編曲:矢吹俊郎
- 尾崎商事『カンコー学生服』CMソング
- refrain -classico- [4:55]
- 作詞・作曲:矢吹俊郎、編曲:矢吹俊郎・大平勉
参加ミュージシャン
宝物 BE READY!
Keep your hands in the air
砂漠の海
Dear to me
What cheer?
|
JET PARK
White Lie
Nocturne -revision-
ひまわり
in a fix
New Sensation
|
「In a fix」の例文・使い方・用例・文例
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- さまざまな事業:Powersさんは、センターの青少年バスケットボールプログラムがBrookville Inquirer の記事内で最近、賞賛されたと知らせた。
- 会社の福利厚生の一部として、Adler Industriesの社員は、街のフィットネスセンターで会員権の割引を受ける権利があります。
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- 御社よりInglis博物館へ、引き続きご支援いただきありがとうございます。
- 博物館の後援者として、Commonwealth Industries社員の皆様は入場料が半額となります。
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- HIVを治療する際に使われる弱いプロテアーゼ阻害剤(商品名Invirase)
- MondayはMon.と略される
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- 7はJanuaryseventhと読む
- Haltはドイツ語で「止まる」という意味だ
- 彼はよくillegalという単語のつづりを間違う
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- flavourはflavorの別のつづり方である
- また、明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- in a fixのページへのリンク