Vibra_is_Backとは? わかりやすく解説

Vibra is Back

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/16 04:25 UTC 版)

Vibra is Back
CHIKADA HARUO & VIBRASTONEライブ・アルバム
リリース
録音 渋谷クラブクアトロ
1989年1月17日10月18日10月24日
インクスティック六本木
同年7月22日
ジャンル ロックヒップホップ
時間
レーベル SOLID RECORDS
プロデュース 高護
CHIKADA HARUO & VIBRASTONE アルバム 年表
Vibra is Back
1989年
ENTROPY PRODUCTIONS
1991年
近田春夫 年表
Heavy
1987年
Vibra is Back
1989年
ENTROPY PRODUCTIONS
1991年
テンプレートを表示

Vibra is Back』(ビブラ イズ バック)は、1989年(平成元年)12月1日に発売された日本のアルバムである。近田春夫&ビブラストーン(のちのビブラストーン)のファーストアルバム。DATの一発録りによるライヴ・アルバムである。

概要・略歴

ヒップホップレーベル「BPM」での活動を終えた近田春夫が、1988年(昭和63年)に結成した人力ヒップホップビッグバンド・近田春夫&ビブラストーンが最初に発表した音源である。録音はDAT一発録り、渋谷クラブクアトロでの1989年(平成元年)1月17日、同年10月18日10月24日インクスティック六本木での同年7月22日で収録したライヴ盤である。リリースナンバーはSCCD-5006、定価は税込1,980円(税抜1,923円、当時[1])であった[2]

当時はメンバーがまだ固まっておらず、ドラムスはのちの横銭ユージではなく「TOSHI-OH!!」とクレジットされている[2]キーボード渡辺貴浩バリトンサックスの瓶家清(栗原潔)も本アルバムには参加していない。また、本アルバム収録曲中、1989年1月17日録音である『WABI SABI』と『NASU-KYURI』の2曲には、都並清史が演奏に参加していないことが本アルバムのジャケットに明記されている[2]

クレジット

以下、ビブラホーンズ

  • プロデューサー MAMORU KO (高護SFC音楽出版
  • ディレクター MASATO TAKAHASHI (SFC音楽出版)
  • マスタリング・エンジニア TERUAKI IGARASHI
  • アート・ディレクション MITSUO SHINDO (信藤三雄、コンテムポラリー・プロダクション)
  • デザイン SAWAKO NAKAJIMA (コンテムポラリー・プロダクション)
  • アーティスト・マネージメント HIROSHI TAKATSUKA (SFC音楽出版)
  • スペシャル・サンクス・トゥ YUJI SUGIYAMA / YUKIKO KO

収録曲

  1. VIBRA IS BACK (8分23秒) - インストゥルメンタル
  2. NINGEN BARBEQUE (12分50秒)
    • 作詞・作曲近田春夫
  3. Hoo! Ei! Ho! (9分44秒) - President BPMカヴァー
    • 作詞・作曲近田春夫
  4. YADA (9分47秒)
    • 作詞・作曲近田春夫
  5. HEAVY (7分01秒) - President BPMのカヴァー
    • 作詞・作曲近田春夫
  6. WABI SABI (8分11秒)
    • 作詞・作曲近田春夫
  7. NASU-KYURI (5分21秒) - President BPMのカヴァー
    • 作詞・作曲近田春夫

本アルバムのジャケット、ライナーには、作詞作曲編曲等のクレジットはない[2][3]

関連事項

  1. ^ 1989年(平成元年)4月1日から日本で消費税が実施されたが、当時は「税率3%」であった。「消費税」の項の記述を参照。
  2. ^ a b c d 同アルバム『Vibra is Back』(ソリッドレコード1989年12月1日発売)のジャケット、ライナーの記述を参照。
  3. ^ JASRAC公式サイトの「作品データベース検索サービス」の記述に従い、かつ作詞家・作曲家の通常名に統一した。

外部リンク


「Vibra is Back」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Vibra_is_Back」の関連用語

Vibra_is_Backのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Vibra_is_Backのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVibra is Back (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS