Vampとは? わかりやすく解説

vamp

別表記:バンプ

「vamp」の意味・「vamp」とは

「vamp」は英語の単語で、主に二つの意味を持つ。一つ目は、靴やブーツの甲の部分を指す言葉である。例えば、ブーツの甲を覆う部分や、靴のつま先から踵までの部分を「vamp」と表現する二つ目は、他人誘惑して利用する女性を指す俗語である。この意味は、映画小説などフィクションの中でよく使われる

「vamp」の発音・読み方

「vamp」の発音は、IPA表記では/væmp/となる。IPAカタカナ読みでは「ヴァンプ」、日本人発音するカタカナ英語読み方では「バンプ」に近い。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「vamp」の定義を英語で解説

「vamp」の定義は、"the upper part of a boot or shoe, covering the instep and sometimes extending over the toe" または "a woman who uses her charm or wiles to seduce and exploit men" となる。前者は靴やブーツ一部指し後者他人誘惑して利用する女性を指す。

「vamp」の類語

「vamp」の類語としては、靴やブーツの甲を指す意味では「upper」が、他人誘惑して利用する女性を指す意味では「siren」や「temptress」が挙げられる。これらの単語同様の意味を持つが、ニュアンス使用状況異なる。

「vamp」に関連する用語・表現

「vamp」に関連する用語としては、「vamp up」がある。これは何かを改良したり、強化したりする意味を持つフレーズである。例えば、古い計画新たに活性化させる場合などに使われる

「vamp」の例文

1.語例文(日本語訳):The vamp of this boot is made of leather.(このブーツの甲は革でできている。)
2.英語例文(日本語訳):She played the role of a vamp in the movie.(彼女は映画誘惑する女性の役を演じた。)
3.英語例文(日本語訳):The shoe has a durable vamp.(その靴は耐久性のある甲部分持っている。)
4.英語例文(日本語訳):She was often cast as a vamp in the films.(彼女は映画でよく誘惑する女性の役にキャスティングされた。)
5.英語例文(日本語訳):The vamp of the shoe is decorated with embroidery.(靴の甲は刺繍装飾されている。)
6.英語例文(日本語訳):She is a vamp who knows how to use her charms.(彼女は自分魅力使いこなす誘惑する女性だ。)
7.英語例文(日本語訳):The vamp of the shoe is designed for comfort.(靴の甲は快適さ考慮して設計されている。)
8.英語例文(日本語訳):She is a classic vamp in the world of fiction.(彼女はフィクションの世界典型的な誘惑する女性だ。)
9.英語例文(日本語訳):The vamp of the boot is made of synthetic material.(ブーツの甲は合成素材作られている。)
10.英語例文(日本語訳):She played the vamp to perfection in the play.(彼女は劇中完璧に誘惑する女性演じた。)

バンプ【vamp】

読み方:ばんぷ

男を惑わすあやしげ魅力をもった女。妖婦


ヴァンプ【vamp】

読み方:ヴぁんぷ

バンプ


バンプ[vamp]

メロディ導入部もしくは間奏部分演奏される、リズム・パターンのみの演奏のこと。

VAMP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/02 01:59 UTC 版)

VAMP(ヴァンプ)


VAMP!?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 01:25 UTC 版)

VAMP!?
漫画
作者 小坂理絵
出版社 講談社
掲載誌 なかよし
レーベル 講談社コミックスなかよし
発表期間 2000年8月号 - 2001年1月号
巻数 全1巻
話数 全6話+番外編1話
テンプレート - ノート

VAMP!?』(ヴァンプ!?)は、小坂理絵による日本漫画作品。『なかよし』(講談社)にて2000年8月号から2001年1月号まで連載されていた。全6話。単行本は全1巻(2001年3月6日初版発行)。

概要

とある田舎の修道院を舞台に、志願生の少女と吸血鬼の子孫である少年のラブストーリー。吸血鬼に関する秘密や修道院の日常とともに、作者得意のコメディを交えて描かれている。

主人公を含む作中の志願生たちの衣装は、オードリー・ヘプバーン主演映画の衣装がモチーフとなっている。

あらすじ

女だらけの修道院で、厳しい戒律の中、退屈な毎日を送る志願生りお

そんなある日の読書の時間、同じ志願生である友人と一緒にシスターの目を盗み、こっそり濃厚な恋愛小説を読む。いいところで見つかってしまうが、恋への憧れは募る。「もう一生無理だろうけど、小説のような恋をしてみたかった……」

その夜、いつものように修道院をこっそり抜け出し、コンビニへ向かう最中、道端で行き倒れの美少年を発見する。放っておくわけにもいかず、とりあえず寮の部屋に連れ帰り、目が覚めるまでりおの部屋でかくまうことに。

しかし、突然夜中に少年が起き出し、りおを抱きしめる。「これが、夢にまで見た小説に出てくる燃え上がるような恋!?」と驚くりおだが、少年にはなんとキバが……。

登場人物

主要人物

森川 りお(もりかわ りお)
本作の主人公。修道院の志願生。洗礼名はマリー・ジョセフ。
寝坊や脱走の常習犯でトラブルメーカーであるため、修道院内では問題児扱いされている。
今でこそ明朗快活だが、幼い頃に両親を一度に亡くし、修道院に預けられたため、修道院に来たばかりの頃は泣いてばかりいた。
ひょんなことから、徹の世話係になり、同じ部屋で暮らすことに。出会った当初は血を吸われそうになったということもあり、徹を毛嫌いし、まったく信用していなかった。しかし、徹の人柄に触れ、また事情を知り、和解。徹とともに「一生お菓子を口にしない」という誓いを立て、元の生活に戻れるよう協力する。
徹が去ってからは、以前の明るさを失くし、まるで抜け殻のような日々を送っていた。修道院への想いと徹への恋しさとの間で思い悩むも、友人たちとシスター・エリザベートの後押しで、自分の道を行くことを決意する。
小暮 徹(こぐれ てつ)
貧血療養のため修道院にやってきた少年。16歳。
シスターたちの前では『はかなげで礼儀正しい少年』を演じ、きれいな顔立ちと相まって、女だらけの修道院に潤いをもたらした。しかし、りおの前では図々しい本性丸出し。そのせいもあり、りおにはなかなか信用してもらえず、寝るときは全身を縛られていた。
実は吸血鬼の子孫で、「16歳に達した吸血鬼の子孫を一定期間監視する」というしきたりのもと、召集され修道院にやってきた(本当は来たくなかったのだが、道端で倒れ、りおに拾われたがために図らずも修道院へ来てしまった)。りおに襲い掛かった時が初めての覚醒で、本人の意識はなかった。それ以後、何度か吸血鬼となり、血を欲するようになるが、意識ははっきりしており、襲い掛かりはしない。当初はりおと喧嘩ばかりだったが、事情を共有し、和解。りおとともに(というか、りおが一方的に)「一生血を吸わない」という誓いを立てる。
意外にも仏教徒。10歳の妹が1人いる。
モデルはブラット・ピット

修道院

シスター・エリザベート
シスター。厳格な性格で、りおにとってはまさに目の上のたんこぶ。りおを徹の世話係に任命する。
吸血鬼と修道院の関係や徹が吸血鬼の子孫であること等、真実を知っている数少ない人物。また、徹に召集令状を送った張本人で、徹が人間社会でやっていけるか判断するため監督している。
千頼(ちより)
志願生。りおの友人。洗礼名はヨハンナ。
りおとは正反対に、優しく実直な性格で、りおたち志願生4人の中では最も修道女らしい。何だかんだと、りおたちの悪行(?)に付き合っている。血液型はA型で、細かいことが気になる。
羽純(はすみ)
志願生。りおの友人。
女だらけの修道院の生活に辟易しており、弟に日記と偽り恋愛小説を持ってこさせたり、男の吸血鬼を観賞用に囲いたがるなど今時の少女。いわば、りおの悪友。りおの隣の部屋で、りおが寝坊するたびに起こしに行かされる。
亜子(あこ)
志願生。りおの友人。
素直で純粋な少女。修道院での生活も楽しんでいる様子。徹を『てっちゃん』と呼ぶ。
作者曰く、10歳くらいの設定だったが、作中では6歳くらいの頭身になってしまったとのこと。

その他

チホちゃん
孤児院・陽光園に預けられている女の子。両親に置いて行かれたのが物心ついてからだったためか、少しも笑わなかったが、徹やりおとともに遊ぶうち、笑うようになった。
ジョセフィーヌ
収穫祭でりおが乳搾りを担当した乳牛。乳牛とは思えぬほど凶暴。
小暮 冴(こぐれ さえ)
徹の妹。りおが修道院を去ってから4年後、修道院にやってくる。徹と同じで、我が強い。

単行本未収録

  • 番外編 修道院の優雅な一日 (『なかよしなつやすみランド』2000年8月号掲載)



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Vamp」の関連用語

Vampのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Vampのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのVAMP (改訂履歴)、VAMP!? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS