UFC 68
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/14 04:44 UTC 版)
UFC 68: The Uprising | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | UFC(PPV) | |
主催 | ズッファ | |
開催年月日 | 2007年3月3日 | |
開催地 | ![]() オハイオ州コロンバス |
|
会場 | ネイションワイド・アリーナ | |
開始時刻 | 午後10時(ET) | |
試合数 | 全9試合 | |
入場者数 | 19,049人[1] | |
入場収益 | 2,741,000USドル[2] | |
PPV購入数 | 540,000件[3] | |
報酬総額 | 697,000USドル[2] | |
イベント時系列 | ||
UFC 67: All or Nothing | UFC 68: The Uprising | UFC Fight Night: Stevenson vs. Guillard |
UFC 68: The Uprising(ユーエフシー・シックスティエイト:ジ・アップライジング)は、アメリカ合衆国の総合格闘技団体「UFC」の大会の一つ。2007年3月3日、オハイオ州コロンバスのネイションワイド・アリーナで開催された。
UFC初のオハイオ州大会であり、メインイベントでは、ティム・シルビア対ランディ・クートゥアのヘビー級タイトルマッチが行われた。
大会概要
メインイベントのヘビー級タイトルマッチでは、約1年振りの復帰戦かつ約4年半振りのヘビー級戦となる挑戦者ランディ・クートゥアが王者ティム・シルビアを判定で破り、自身3度目となる世界ヘビー級王座に就いた。
また、メインイベント以外でも、本大会ではミドル級王座、ウェルター級王座からそれぞれ陥落したリッチ・フランクリンとマット・ヒューズの再起戦もクローズアップされ[4][5]、いずれも白星でタイトル戦線に復帰を果たした。なお、プレリミナリィカードのPPV放送はなかった。
アーノルド・スポーツ・フェスティバルの中日に開催された本大会には、同フェスティバルの主催者からUFC開催を歓迎するコメントが寄せられた[4][5]。
キャリア11戦全勝のジェイソン・ギリアムがUFCデビュー。
試合結果
プレリミナリィカード
- 第1試合 ライト級 5分3R
-
○
ジェイミー・ヴァーナー vs.
ジェイソン・ギリアム ×
- 1R 1:34 チョークスリーパー
- 第2試合 ライト級 5分3R
-
○
グレイゾン・チバウ vs.
ジェイソン・デント ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
- 第3試合 ウェルター級 5分3R
-
○
ジョン・フィッチ vs.
ルイージ・フィオラヴァンティ ×
- 2R 3:05 チョークスリーパー
- 第4試合 ライトヘビー級 5分3R
-
○
マット・ハミル vs.
レックス・ホルマン ×
- 1R 4:00 TKO(レフェリーストップ:パウンド)
メインカード
- 第5試合 ライトヘビー級 5分3R
-
○
ジェイソン・ランバート vs.
レナート・ババル ×
- 2R 3:36 KO(左フック)
- 第6試合 ウェルター級 5分3R
-
○
マット・ヒューズ vs.
クリス・ライトル ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
- 第7試合 ミドル級 5分3R
-
○
リッチ・フランクリン vs.
ジェイソン・マクドナルド ×
- 2R終了時 TKO(コーナーストップ)
- 第8試合 ミドル級 5分3R
-
○
マルティン・カンプマン vs.
ドリュー・マクフェドリーズ ×
- 1R 4:06 肩固め
- 第9試合 UFC世界ヘビー級タイトルマッチ 5分5R
-
○
ランディ・クートゥア vs.
ティム・シルビア ×
- 3R終了 判定3-0(50-45、50-45、50-45)
- ※クートゥアが王座獲得に成功。
各賞
- ファイト・オブ・ザ・ナイト: ジェイソン・ランバート vs. レナート・ババル
- ノックアウト・オブ・ザ・ナイト: ジェイソン・ランバート
- サブミッション・オブ・ザ・ナイト: マルティン・カンプマン
脚注
- ^ COUTURE UPSETS SYLVIA, REGAINS UFC HEAVYWEIGHT CROWN THE FIGHT NETWORK 2007年3月4日
- ^ a b Official UFC 68 Salaries: Paydays for Randy Couture, Tim Sylvia, Rich Franklin, Matt Hughes and More MMAjunkie 2007年3月6日
- ^ Pay-per-view MMAPayout
- ^ a b UFC COMING TO OHIO WITH A VENGEANCE UFC公式サイト 2007年1月3日
- ^ a b [UFC 68]3.3 コロンバス:ヒューズ×ライトルほか追加カード決定 BoutReview 2007年2月22日
関連項目
外部リンク
|
「UFC 68」の例文・使い方・用例・文例
- この車は1968年型だ
- 彼は68歳で牧師の職を辞した。
- 一かせの綿糸は768mである。
- 『カムイの剣』は、1868年の徳川将軍時代の崩壊と、明治天皇下での日本の復興という変革期を舞台にした、一種の侍/忍者物語だ。
- (英国の)信教自由令 《1689 年》.
- 1878 年に生まれ, 1968 年に亡くなったアプトン・シンクレアは問題小説 『ジャングル』 の作者として知られている.
- モハメッドの孫と彼の信奉者たちが殺された680年に起きた戦い
- メアリスコットランドの女王を支持するカトリック教徒の勢力が、プロテスタントによって送られた(1568年)
- 未改良の50エーカーのと改良された68エーカーの土地ののある農場
- 紀元前168年にローマ軍がマケドニア軍に大勝した戦い
- フランスでの687年のクロービスの子孫間の争い
- ルイ14世によってスペインと神聖ローマ帝国とイングランドとオランダと他の州に対して行われた侵略戦争(1689-1697年)
- 大きな自己満足、満足または喜びで何かを考えまたは見つめる 689
- 彼は、68歳のときに退職した
- 学生は、1968年にはいたる所で暴動を起こしていた
- アイザック・ニュートンは、1668年に反射望遠鏡を発明した
- 米国憲法修正条文で、1868年に採用された
- 1968から1977年までドイツにおいて活動的であった急進的左翼革命はテログループ
- 1968年にETAは政府の高官の政治的暗殺の行動を起こした
- 1368年から1644年までの中国の王朝
- UFC68のページへのリンク