SDガンダム GGENERATION WORLD
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 23:25 UTC 版)
「SDガンダム GGENERATION」の記事における「SDガンダム GGENERATION WORLD」の解説
『SDガンダム GGENERATION WORLD』(エスディーガンダム ジージェネレーション ワールド)は、2011年2月24日に発売されたPlayStation Portable・Wii用ゲームソフト。 携帯機と据え置き機のダブルプラットフォームで発売された。予約特典は『ガンダムエース』と本シリーズがコラボレーションしたオリジナルコミック「Gジェネエース」。限定版の「コレクターズパック」には、シャア・アズナブルの心情描写を同役の声優池田秀一の朗読と原作アニメーションで綴ったDVDソフト「GUNDAM LIVE ENTERTAINMENT 赤の肖像〜シャア、そしてフロンタルヘ〜」と、その進行台本が同梱されている。また、本作の主題歌を川添智久と鵜島仁文からなるユニット「TOP GUN」と米倉千尋の3名による、スペシャルユニットが手掛けた。 キャッチコピーは「すべてのGが集いし世界――オールガンダム総決戦!!」。基本的なゲームシステムは前作『WARS』のものを踏襲している。 『MS IGLOO』『閃光のハサウェイ』『クロスボーン・ガンダム』を題材としたステージが復活しているほか、『ASTRAY』『00』のセカンドシーズンがシリーズで本格的に収録され、『THE BLUE DESTINY』『F90』、『クロスボーン・ガンダム』の続編である『鋼鉄の7人』、『X ASTRAY』もブレイクストーリーで登場する。また、『機動戦士ガンダム戦記 BATTLEFIELD RECORD U.C.0081』『機動戦士ガンダムUC』が新たに収録されている。また、『機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』、当時放送中だった『SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors』などからも一部の機体やキャラクターが登場する。 今まで戦艦のみ可能だったマルチロックオンが一部の機体でも可能になり、MAP兵器は一部を除いて味方ユニットに当たらなくなった。戦闘演出の簡略化に伴いコクピットカットインが廃止され、代わりに特定のユニットとキャラクターの組み合わせで特殊演出が発生するスペシャル攻撃が大幅に追加された。また、本作から成長タイプを選択できるマイキャラクターの作成が可能になり、原作キャラクターの出撃制限が撤廃されてキャラクターアビリティが選択式になるなど、キャラクター運用の幅が広がった。 前作までの各原作作品ごとに再現していたマルチシチュエーションモードに代わって、本作ではワールドツアーが用意され、Gジェネレーションワールドという世界観のシナリオを遊ぶことができる。『WARS』にあったウォーズブレイクもジェネレーションブレイクと名を変え、一定のチャレンジミッションをクリアすると、ジェネレーションブレイクとはまた別作品のキャラクター・ユニットが登場するシークレットミッションが発生する。 ワールドツアーをクリアしていくと、ハルファスガンダムを巡るオリジナルストーリーを中心としたエクストラステージへ突入する。そして全てのエクストラステージをクリアすると、ファイナルステージへと進んでいく。そこでは『WARS』のものとは異なる地球の「ジェネレーション・システム」が物語の根底にあり、アプロディアと共にジェネレーション・システムの謎を突き詰めていく展開となる。 ユニットの仕様変更 ユニットサイズが一部変更になり、『WARS』までに登場した2×2の4スクウェア占有する2Lサイズが1スクウェア占有のLサイズ、3×3の9スクウェア占有するXLサイズに変更された。また、9スクウェア占有する3LサイズがXLサイズに、ユニットによって占有スクウェアが変わる4LサイズがXXLサイズに呼称が変更された。 BEAM射撃1、2、3の区別がなくなり、BEAM射撃と貫通BEAM射撃の2種類に変更となった。 ユニットのレベルアップ時のアビリティアップボーナスが、パイロットのレベルアップによる上昇の変化からユニットレベル20以上からの上昇となった。 トランザムシステム起動コマンドがダブルオーライザーとプトレマイオス2を除き廃止され、特殊攻撃扱いとなった。 マスターキャラクター選択時に入手できるベーシック機の基本性能(HP、攻撃力、防御力、機動力、移動力など)が統一された。
※この「SDガンダム GGENERATION WORLD」の解説は、「SDガンダム GGENERATION」の解説の一部です。
「SDガンダム GGENERATION WORLD」を含む「SDガンダム GGENERATION」の記事については、「SDガンダム GGENERATION」の概要を参照ください。
SDガンダム GGENERATION WORLD
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 15:48 UTC 版)
「キラ・ヤマト」の記事における「SDガンダム GGENERATION WORLD」の解説
オープニングステージ「欺かれた世界」から登場し、世界に異変を発生させているワールドシグナルを止めるために戦場へ姿を現す。その後エクストラステージ「目覚めるとき」で再登場し、ワールドシグナルの原因と思われるハルファスガンダムを止めようとするが、ハルファスを手中に収めようとするリボンズ・アルマークとの戦闘になる。シンとレイと協力していたリボンズ3人同時の相手に苦戦するが、その危機をダブルオークアンタに搭乗した刹那・F・セイエイに助けられ、刹那と共に共同戦線を張る。
※この「SDガンダム GGENERATION WORLD」の解説は、「キラ・ヤマト」の解説の一部です。
「SDガンダム GGENERATION WORLD」を含む「キラ・ヤマト」の記事については、「キラ・ヤマト」の概要を参照ください。
- SDガンダム_GGENERATION_WORLDのページへのリンク