S Orionisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > S Orionisの意味・解説 

オリオン座S星

(S Orionis から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/10 21:36 UTC 版)

オリオン座S星
S Orionis
星座 オリオン座
見かけの等級 (mv) 7.2 - 14.0[1]
変光星型 ミラ型[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  05h 29m 00.89289s[2]
赤緯 (Dec, δ) −04° 41′ 32.7667″[2]
視線速度 (Rv) 22.0 km/s[2]
固有運動 (μ) 赤経: 11.575 ミリ秒/[2]
赤緯: -12.457 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 1.8591 ± 0.3388ミリ秒[2]
(誤差18.2%)
距離 1,600 光年[注 1]
(480 ± 120 パーセク[3]
物理的性質
半径 400 - 500 R[4]
スペクトル分類 M6.5e - M9.5e[1]
表面温度 2,627 K[5]
他のカタログでの名称
BD-04 1146, HD 36090, HIP 25673, IRC +00074, SAO 132163[2]
Template (ノート 解説) ■Project

オリオン座S星(オリオンざSせい、S Orionis、S Ori)は、オリオン座の方角、およそ1,600光年の距離に位置する漸近巨星枝星である。

変光

赤外線干渉法メーザー観測が示す、オリオン座S星の光球及び星周構造の時間変化[6]

オリオン座S星は、ミラ型に分類される脈動変光星で、明るさが7.2から14等まで、430日程度の周期で変光する[1][4]。この周期に伴って星の大きさも変化し、視直径が7.9ミリ秒から9.7ミリ秒まで変化、これは半径にすると、400太陽半径から500太陽半径である[4]。また、変光に伴い、スペクトル型もM6.5eからM9.5eまで変化する[1]。オリオン座のミラ型星としては、増光時に肉眼等級となるオリオン座U星が代表的だが、S星はU星ほど明るくならず、極大等級はU星より2.4等暗い[1]

オリオン座S星の変光周期は、時間とともに変化し、100年間の変光周期の変動をみると、正弦曲線的に変動しているとみられ、また、全体としてわずかずつ周期が長くなってなっている[7]1962年から1979年にかけては、16年間で周期が445日から397日へと短くなった。この間の周期の変化率は、1日あたり0.007日で、通常のミラ型星では考えられない速いものだった。そのためオリオン座S星は、内部でヘリウム殻フラッシュが発生していると予想される[8]

星周構造

オリオン座S星の周囲には、星から放出された物質が凝結した塵が分布している。塵の層の大きさは、星の変光周期と強い相関があり、光度極小付近で塵の生成が進み、光度極大後に塵の層は大きく膨張、塵の層の大きさは、光球半径の1.8倍から2.4倍まで変化する[4]。塵と似たような領域からは、一酸化ケイ素などのメーザーも放射されている。メーザー源となる分子の分布も、光球半径の2倍程度の広がりを持つが、こちらは全体として規則性のある運動はしていないとみられる[9]

重星

オリオン座S星はワシントン重星カタログに二重星として登録されている[10]。南西に48秒離れた位置にある、G0型星のHD 294176が、重星のもう一方の天体だが、距離や固有運動からすると、近いのは見かけ上で、物理的な関係はないとみられる[10][11]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 距離(光年)は、距離(パーセク)× 3.26 で計算。

出典

  1. ^ a b c d e f Samus, N. N.; et al. (2009-01), “General Catalogue of Variable Stars”, VizieR On-line Data Catalog: B/gcvs, Bibcode2009yCat....102025S 
  2. ^ a b c d e f g S Ori -- Variable Star of Mira Cet type”. SIMBAD. CDS. 2018年6月22日閲覧。
  3. ^ van Belle, G. T.; Thompson, R. R.; Creech-Eakman, M. J. (2002-09), “Angular Size Measurements of Mira Variable Stars at 2.2 Microns. II”, Astronomical Journal 124 (3): 1706-1715, Bibcode2002AJ....124.1706V, doi:10.1086/342282 
  4. ^ a b c d Wittkowski, M.; et al. (2007-07), “The Mira variable S Orionis: relationships between the photosphere, molecular layer, dust shell, and SiO maser shell at 4 epochs”, Astronomy & Astrophysics 470 (1): 191-210, Bibcode2007A&A...470..191W, doi:10.1051/0004-6361:20077168 
  5. ^ Karovicova, I.; et al. (2013-12), “New insights into the dust formation of oxygen-rich AGB star”, Astronomy & Astrophysics 560: A75, Bibcode2013A&A...560A..75K, doi:10.1051/0004-6361/201322376 
  6. ^ Chronicle of a Death Foretold”. ESO (2007年5月31日). 2018年6月22日閲覧。
  7. ^ Templeton, M. R.; Mattei, J. A.; Willson, L. A. (2005-08), “Secular Evolution in Mira Variable Pulsations”, Astronomical Journal 130 (2): 776-788, Bibcode2005AJ....130..776T, doi:10.1086/431740 
  8. ^ Merchán Benítez, P.; Jurado Vargas, M. (2002-04), “S Orionis: A Mira-type variable with a marked period decrease”, Astronomy & Astrophysics 386: 244-248, Bibcode2002A&A...386..244M, doi:10.1051/0004-6361:20020208 
  9. ^ Boboltz,, David A.; Wittkowski, Markus (2005-01), “Joint VLBA/VLTI Observations of the Mira Variable S Orionis”, Astrophysical Journal 618 (2): 953-961, Bibcode2005ApJ...618..953B, doi:10.1086/426107 
  10. ^ a b Mason, Brian D.; et al. (2018-06), “The Washington Visual Double Star Catalog”, VizieR On-line Data Catalog: B/wds, Bibcode2018yCat....102026M 
  11. ^ HD 294176 -- Star”. SIMBAD. CDS. 2018年6月27日閲覧。

関連項目

外部リンク


「S Orionis」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

S Orionisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



S Orionisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオリオン座S星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS