Red Bull BC One
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 01:19 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2023年1月)
|
Red Bull BC One (レッドブル ビーシー ワン)はレッドブルが2004年から主催している、1ON1で世界最強のソロB-Boy, B-Girlを決定するブレイクダンスの世界大会である。
概要
大会名Red Bull BC Oneの「BC」とはBreakdance Championshipの略である。
招待によって選出される枠と、各国の予選を勝ち抜いてきた者、前大会からワイルドカードとして選ばれた者、World Finalの枠をかけた「Last Chance Cypher」を勝ち上がった者など、選りすぐりのB-boy(2018年からはB-girl部門が新設された)によって争われるトーナメント方式の1ON1 battle。例年、B-boy・B-girlの両部門ごとに16人ずつがWorld Finalに選出され、3ラウンド制で勝敗を決める。判定は5人のジャッジがパネルを掲げ多数決で決定する。世界中のB-boy達に「勝つ事よりも、出場するだけで名誉なこと」と賞賛されるほどの、世界でも大変水準の高い大会である。
毎年、開催国を変えながら全世界を股に掛けて開催されている。また、エナジードリンクのレッドブルがスポンサーをしており、World Finalは公式サイトで当日ライヴ中継されている。2009年はtwitterによる文字のつぶやきで試合模様を知ることができたが、公式ページでのライブ配信はされなかった。2023年現在までに、Red Bull BC Oneの公式YouTubeチャンネルでもWorld Finalがリアルタイムで中継されるようになっている。
2009年にはブレイクダンスの発祥地・ニューヨークで開催され、フランスのLilouが2005年に次いで大会史上初となる2度目の優勝を果たした(当時はアルジェリア代表として出場)。
2010年にはWorld Finalが東京の国立代々木競技場第二体育館で行われた。
2016年にはWord Finalが愛知県名古屋市の愛知県体育館で行われ、大会テーマソングに三浦大知の『(RE)PLAY』が使用された。また、Isseiが日本人史上初優勝を果たした。
2017年のWorld Final Amsterdamでは、日本のAyumiが大会史上初のB-girlとして出場を果たした。
2018年のWorld Final ZurichではB-GIRL部門が新設され、日本のAmiが初代優勝者となった。
2019年のWorld Final Mumbaiでは、オランダのMennoが2014年・2017年に次ぎ大会史上初の3度目の優勝を果たした。
2020年のWorld Final AustriaではB-BOY部門でShigekixが日本人3人目、大会史上最年少での優勝を果たした。B-GIRL部門ではロシアのKastetが史上初の大会連覇を果たした。
2023年のWorld Final Parisでは、B-GIRL部門でAmiが2018年以来2度目の優勝を果たした。B-BOY部門では、韓国のHong 10が2013年以来10年ぶり3度目の優勝を果たした。
2024年のWorld Finalはブラジル・リオデジャネイロにて12月7日開催予定。予定通り実施されればリオデジャネイロでは2012年以来2度目、ブラジル全体としては3度目の開催となる。
Red Bull BC One All Stars
「Red Bull BC One All Stars」は、原則としてRed Bull BC Oneで好成績を残したB-boyおよびB-Girlによって構成されたチームであり、レッドブルがスポンサーとしてメンバーと契約している。
メンバー(アルファベット順)
- Ami(日本)
- Hong 10(韓国)
- Issin(日本)
- Junior(フランス)
- Kastet(ロシア)
- Lee(オランダ)
- Lil G(ベネズエラ)
- Lil Zoo(オーストリア)
- Lilou(フランス/アルジェリア)
- Logistx(アメリカ)
- Menno(オランダ)
- Neguin(ブラジル)
- Nicka(リトアニア)
- Phil Wizard(カナダ)
- Ronnie(アメリカ)
- RoxRite(アメリカ)
- Shigekix(日本)
- Sunni(イギリス)
- Taisuke (日本)
- Victor(アメリカ)
- Wing (韓国)
旧メンバー(アルファベット順)
歴代の優勝者
| 年 | 開催都市 | 部門 | 優勝者 | 所属チーム | 備考 |
| 2024 | リオデジャネイロ(ブラジル) | B-BOY | Hustle Kidz | 4度目の優勝 | |
| B-GIRL | HeavyHitters / Hustle Kidz | 2度目の優勝 | |||
| 2023 | パリ (フランス) | B-BOY | FLOWXL / 7 Commandoz | 3度目の優勝 | |
| B-GIRL | Good Foot Crew | 2度目の優勝 | |||
| 2022 | ニューヨーク (アメリカ) | B-BOY | Squadron / MF Kidz / Back Yard Funk / RBBC1AS | 2度目の優勝 | |
| B-GIRL | HeavyHitters / Hustle Kidz | ||||
| 2021 | グダニスク (ポーランド) | B-BOY | PDVL / Predatorz | ||
| B-GIRL | Underground Flow / RBBC1AS | ||||
| 2020 | ザルツブルク (オーストリア) | B-BOY | K.A.K.B. / RBBC1AS | 日本人3人目 最年少優勝 |
|
| B-GIRL | 3:16 | 2度目の優勝 大会史上初の2連覇 |
|||
| 2019 | ムンバイ (インド) | B-BOY | Hustle Kidz / Defdogs / RBBC1AS | 3度目の優勝 | |
| B-GIRL | 3:16 | ||||
| 2018 | チューリッヒ (スイス) | B-BOY | Lhiba kingzoo / El Mouwahidin / Flying Steps | ||
| B-GIRL | Good Foot | 初代優勝者 日本人2人目 |
|||
| 2017 | アムステルダム (オランダ) | Hustle Kidz / Defdogs / RBBC1AS | 2度目の優勝 | ||
| 2016 | 名古屋 (日本) | Found nation | 日本人初優勝 | ||
| 2015 | ローマ (イタリア) | MF Kids / Squadron | |||
| 2014 | パリ (フランス) | Hustle Kidz / Defdogs / RBBC1AS | |||
| 2013 | ソウル (韓国) | Drifters / 7Commandoz / RBBC1AS | 2度目の優勝 | ||
| 2012 | リオデジャネイロ (ブラジル) | Vagabonds | |||
| 2011 | モスクワ (ロシア) | Renegades / Break Disciples / Squadron | |||
| 2010 | 東京 (日本) | Tsunami All-Stars | |||
| 2009 | ニューヨーク (アメリカ) | Pockémon | 2度目の優勝 | ||
| 2008 | パリ (フランス) | Jinjo | |||
| 2007 | ヨハネスブルク (南アフリカ) | Full Force / Super Cr3w | |||
| 2006 | サンパウロ (ブラジル) | Drifterz | |||
| 2005 | ベルリン (ドイツ) | Pockémon | |||
| 2004 | ビール (スイス) | Jive Turkeys | 初代優勝者 | ||
日本人(World Final 出場者)の成績
記載は成績順。
| 年 | 部門 | 出場者 | 成績 | 備考 |
| 2024 | B-BOY | Hiro10 | 1回戦敗退 | |
| Nori | 1回戦敗退 | 5度目の出場 Last Chance CypherでBEST4となり選出 |
||
| B-GIRL | Yasmin | 2回戦敗退 | 2度目の出場 | |
| Mimz | 1回戦敗退 | 2度目の出場 Last Chance CypherでBEST4となり選出 |
||
| 2023 | B-BOY | Issin | 準決勝敗退 | 2度目の出場 |
| B-GIRL | Ami | 優勝 | 4度目の出場 自身2度目の優勝 |
|
| Riko | 2回戦敗退 | |||
| Yasmin | 2回戦敗退 | Last Chance CypherでBEST4となり選出 | ||
| 2022 | B-BOY | Yu-ki | 準決勝敗退 | |
| Issin | 準決勝敗退 | Last Chance CypherのMost Outstanding Breakerとして選出 | ||
| B-GIRL | Yuika | 1回戦敗退 | ||
| 2021 | B-BOY | Nori | 1回戦敗退 | 4度目の出場 Last Chance Cypherで優勝し選出 |
| Shigekix | 2回戦敗退 | 3度目の出場 | ||
| B-GIRL | Ayumi | 2回戦敗退 | 4度目の出場 | |
| Ram | 2回戦敗退 | |||
| Ami | 1回戦敗退 | 3度目の出場 | ||
| 2020 | B-BOY | Shigekix | 優勝 | 2度目の出場 日本人3人目、18歳で大会史上最年少優勝 |
| B-GIRL | Ayane | 2回戦敗退 | ||
| 2019 | B-BOY | Kazukirock | 準決勝敗退 | 2度目の出場 |
| Nori | 1回戦敗退 | 3度目の出場 Last Chance Cypherで優勝し選出 |
||
| B-GIRL | Ayumi | 準優勝 | 3度目の出場 | |
| Ami | 準決勝敗退 | 2度目の出場 | ||
| Mimz | 準決勝敗退 | |||
| 2018 | B-BOY | Issei | 2回戦敗退 | 5度目の出場 |
| B-GIRL | Ami | 優勝 | この年から新設されたB-girl部門で初優勝、日本人2人目 | |
| Ayumi | 準決勝敗退 | 2度目の出場 | ||
| Narumi | 準決勝敗退 | |||
| 2017 | Shigekix | 準決勝敗退 | 15歳でこの年の最年少出場、史上最年少Top4入り | |
| Issei | 2回戦敗退 | 4度目の出場 | ||
| Ayumi | 1回戦敗退 | 部門が分かれる以前で唯一のB-girlの出場 | ||
| 2016 | Issei | 優勝 | 3度目の出場 日本人初の優勝 |
|
| Taisuke | 2回戦敗退 | 7度目の出場 | ||
| Nori | 2回戦敗退 | 2度目の出場 出場辞退のLil Zoo (モロッコ)に代わり選出 |
||
| 2015 | Issei | 2回戦敗退 | 2度目の出場 | |
| Kazukirock | 1回戦敗退 | |||
| 2014 | Taisuke | 準優勝 | 6度目の出場 | |
| 2013 | Taisuke | 1回戦敗退 | 5度目の出場 | |
| Nori | 1回戦敗退 | |||
| 2012 | Issei | 1回戦敗退 | 15歳でこの年の最年少出場 | |
| 2011 | Taisuke | 2回戦敗退 | 4度目の出場 | |
| 2010 | Toshiki | 2回戦敗退 | ||
| Taisuke | 1回戦敗退 | 3度目の出場 | ||
| 2009 | Kaku | 1回戦敗退 | 2度目の出場 | |
| 2008 | Taisuke | 準優勝 | 2度目の出場 日本人初となる個人での世界大会での準優勝 |
|
| 2007 | Taisuke | 2回戦敗退 | 17歳でこの年の最年少出場 | |
| 2006 | Kaku | 2回戦敗退 | ||
| 2005 | 出場者なし | |||
| 2004 | Kouske | 1回戦敗退 | 日本人初出場 | |
関連項目
- Battle of the Year (ブレイクダンスの3大世界大会の一つ)
- UK B-Boy Championships (ブレイクダンスの3大世界大会の一つ)
- Juste Debout (2on2のストリートダンス世界大会)
外部リンク
- Red Bull BC One
- Red Bull BC One Cypher Japan
- Red Bull BC One (@redbullbcone) - X(旧Twitter)
- Red Bull BC One (redbullBCOne) - Facebook
- Red Bull BC One (@redbullBCOne) - Instagram
- Red Bull BC One (@redbullbcone) - TikTok
- Red Bull BC One - YouTubeチャンネル
「Red Bull BC One」の例文・使い方・用例・文例
- 出エジプト記として知られている旅行のときにRed海の向こう側にエジプトからのイスラエル人を導いたヘブライ人の予言者
- BBCは昼夜放送している
- BBCによる独占テレビインタビュー
- ABC航空をご利用いただきありがとうございます
- こんなジャングルの中でもラジオでBBC放送が受信できるんだ
- 寄贈者の名をABC順に表にした
- ABCタクシーは2年前に開業した
- 私の娘は生後4カ月でBCGワクチンを接種しました。
- 三角形ABCにおいて辺BCは直角に対している。
- 彼女はABCウェザーサービスの水文学者だ。
- 彼女はABC動物園の園長だ。
- 大統領はABCのインタビューで、同性婚を支持すると言った。
- ABCコンピュータは自社株取得を開始することを発表した。
- ABCコンピュータ社の格下げは今週最大の弱材料になるだろう。
- この守秘義務契約はABCコンピュータとXYZロジスティックの間で締結されたものである。
- ABCモーターの授権資本が80億円から100億円に増資された。
- ABCフードの株価はいったん160円から100円まで下がった後、120円まで戻した。これを3分の1戻しという。
- ABC社のインベスターリレーションズ部門は、様々なテーマに関するニュースレターを定期的に発行している。
- 民族学者を育成し、民俗学研究を推進するため、ABC大学にエスノグラフィー・センターが設立された。
- キャシーはABCモーターズからPRマネージャーとして正式雇用するというオファーレターを受け取った。
- Red_Bull_BC_Oneのページへのリンク
