Punk Jazzとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Punk Jazzの意味・解説 

パンク・ジャズ

(Punk Jazz から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/28 03:14 UTC 版)

パンク・ジャズ
様式的起源 パンク・ロック
フリー・ジャズ
ジャズ
文化的起源 1970年代半ば、アメリカ合衆国
サブジャンル
ジャズコア
関連項目
アヴァン・パンクハードコア・パンクノー・ウェイヴポストパンクポスト・ハードコア
テンプレートを表示

パンク・ジャズ: Punk jazz)は、フリー・ジャズなどのジャズの要素と、パンク・ロック(1978年のアルバム『ノー・ニューヨーク』に代表されるノー・ウェイヴや、ハードコア・パンクなど) を融合させたジャンルを指す。著名なパンク・ジャズの演奏家としてはジョン・ゾーンの率いる音楽バンドであるネイキッド・シティジェームス・チャンス・アンド・ザ・コントーションズラウンジ・リザーズユニバーサル・コングレス・オブ英語版 (Universal Congress Of)、ラフィング・クラウンズ英語版 (Laughing Clowns)(ラフトレード)などが挙げられる。

歴史

1970年代末

ジェームス・チャンス (1981年、ベルリン)

フリー・ジャズファンクパンク・ロックの影響を受けたジェームス・チャンスらによって1970年代末にパンク・ジャズが形成された[1]

ニューヨークのノー・ウェイヴは、ファンク、フリー・ジャズ、パンク・ロックを合わせたジェームス・チャンス・アンド・ザ・コントーションズ(ジェームス・ホワイト)による作品などを紹介した。ジェームス・ホワイトの名前は、ジェームス・ブラウンを意識したものである。ロンドンでは、1979年にポップ・グループが、フリー・ジャズとダブレゲエを合わせて独自のアルバムを発表し始めた[2]。またデファンクトは、1980年にパンク・ジャズ、パンク・ファンクのアルバムをリリースした[3]。最初に自らのことをパンク・ジャズと言い始めたラウンジ・リザーズもアルバムを発表した[4]ロル・コックスヒルダムドと共に収録を行っていたサクソフォーン奏者であり、演奏中にパンク調の演技をするジャズの音楽家であった[5]

1970年代末のオーストラリアのパンク・バンド、セインツ英語版による1978年の『プレヒストリックサウンド英語版』というアルバムの中でスウィングを揃えたことと金管楽器パートを取り入れたことは、エド・クーパー英語版 (Ed Kuepper) が後に立ち上げた音楽バンドであるラフィング・クラウンズ英語版に受け継がれた[6]サン・ラファラオ・サンダースジョン・コルトレーンのような、「Sheets of sound」の美学に基づいたフリー・ジャズをクーパーは作り出そうとした[7][8]オリー・オルセン英語版によって初期に行われたパンクの企画もまたオーネット・コールマンなどのフリー・ジャズから着想を得たものであった[9]。1970年代終わりには、後にバースディ・パーティ英語版として知られることになるボーイズ・ネクスト・ドアが登場した。オーストラリアのこうしたパンク・バンドは「いずれも無名」だったが、彼らによってもたらされた影響は「desert jazz」として説明された[10]

1980年代

ジェイムス・ブラッド・ウルマー英語版は、1981年に『アー・ユー・グラッド・トゥ・ビー・イン・アメリカ』(ラフトレード)を発表し、コールマンのハーモルディック英語版スタイルをギターに適用してノー・ウェイヴとのつながりを模索した[11]。プラスティック・ベルトラン、LiLiPUT(ラフトレード)、スウェル・マップス、フリッパーらは1980年代に、サックス奏者を参加させたレコードを発表した。

ビル・ラズウェルと自身の音楽バンドであるマテリアルではファンク、フリー・ジャズ、パンク・ロックが合わせられた[12]のに対して、別の音楽バンドであるマサカーではロックに即興での演奏を取り入れた[13]。 バースディ・パーティはポップ・グループの「ウィー・アー・プロスティテューツ英語版」という歌の影響を大きく受けたとニック・ケイヴは述べている[14]。ある記者はバースディ・パーティによる「ジャンクヤード英語版」 (1982年) という曲の音を「ノー・ウェイヴのギター、フリー・ジャズの激しさ、キャプテン・ビーフハートのとげとげしさ」を混ぜ合わせたものであると表現している[15]

ビル・ラズウェルはアメリカのフリー・ジャズ・バンドであるラスト・イグジット[16]ペインキラー[17]のメンバーを務めていた。

ハードコア・スタイルの基礎を築いたバッド・ブレインズは、ジャズ/クロスオーバーへの接近の試みによってスタートしたバンドである[18]アルバート・アイラーに影響されたグループであるユニバーサル・コングラス・オブ英語版内でギター奏者であるジョー・ベイザ英語版サッカリン・トラスト英語版とともにパンクとフリー・ジャズを自身で組み合わせて演奏した[19]ブラック・フラッグのメンバーであるグレッグ・ギン英語版は特にブラック・フラッグによる1985年発表のEP盤による器楽曲である「プロセス・オブ・ウィーディング・アウト英語版」内でギターの演奏にフリー・ジャズの要素を取り入れた[20]ヘンリー・ロリンズはフリー・ジャズのことを称賛しており、自身のレコードレーベルでマシュー・シップ英語版のアルバムを出す[21]チャールズ・ゲイル英語版と協力するなどしている[22]ミニットメンはジャズ、フォーク、ファンクに影響を受けた。そのグループのメンバーであるマイク・ワット英語版はジョン・コルトレーンの演奏を聴いて影響を受けたと話している[23]

オランダの無政府主義パンク英語版の音楽バンドであるEx英語版は、ハン・ベニンクインスタント・コンポーザーズ・プール英語版の他のメンバーといっしょになって、フリー・ジャズの要素、特にフリー・インプロヴィゼーションの要素を取り入れた[24]

ニック・ケイヴ・アンド・ザ・バッド・シーズ英語版のベース奏者であるバリー・アダムソンは自身の収録した『モス・サイド・ストーリー英語版』というアルバムにおいて管楽器による伝統的なジャズにもパンクやノイズロックの観点を持ち込んでおり、またそのアルバム中にはディアマンダ・ギャラスが歌っているトラックが存在する[25]

1990年代以降

1990年代のアメリカでは、スウィング・リバイバル/ネオ・スウィングが登場した。代表的なバンドとしては、ブライアン・セッツァー・オーケストラ、ビッグ・バッド・ヴードゥー・ダディ、スクウィーレル・ナット・ジッパーズ、チェリー・ポッピン・ダディーズらがいた[26][27]。1997年にはスリーター・キニーがキル・ロック・スターズから、サックス奏者を含んだCDを出している。 ネイション・オブ・ユリシーズ英語版ではイアン・スヴェノニウスがボーカルとトランペットの二役を演じ、歌の複雑な構造、奇数拍子、熱狂性を持っていた。『プレイズ・プリティ・ベイビー英語版』というアルバム内でジョン・コルトレーンの「至上の愛」の短時間の収録も行っているが、題名は「ザ・サウンド・オブ・ジャズ・トゥー・カム」でありオーネット・コールマンの古典的な名作アルバムである『ジャズ来るべきもの』 (The Shape of Jazz to Come) から取られている。シカゴの音楽バンドであるキャップン・ジャズ英語版もまたフリー・ジャズにおける奇数拍子やギターの旋律を取り入れ、ハードコアでの叫びと、チューバの演奏と組み合わせている。

2004年にはヴァーナキュラーというバンドが、はっきり「パンク・ジャズ」と認定されたアルバムを発表した。イタリアのバンド、エフェル・ドゥアス英語版は『ペインターズ・パレット英語版』 (2003年)、『ペイン・ネセサリー・トゥ・ノウ英語版』 (2005年) というアルバムの中で偶然にもジャズコアを再現した功績があるにもかかわらず、フランク・ザッパのような前衛ロックのさらなる深遠を求めジャズコアからは離れた。

その他のパンク・ジャズ・バンドとしては、La Part Maudite[28]オマー・ロドリゲス・ロペス、Talibam!、Youngblood Brass Band英語版ガットバケット英語版[29]キングクルール (バンド)英語版[30]が挙げられる。

ジャズコア

ジャズコア
様式的起源 パンク・ジャズ
ハードコア・パンク
文化的起源 1980年代中頃、アメリカ合衆国および南ヨーロッパ
関連項目
テンプレートを表示

ジャズコア (: Jazzcore)」という表現がハードコア・パンクに影響を受けたパンク・ジャズ・バンドに対して使われることがあり、そのような音楽バンドとしては英語版16-17英語版ペインキラーエフェル・ドゥアス英語版などが挙げられる。

関連項目

脚注

  1. ^ James Chance”. 2021年8月3日閲覧。
  2. ^ Lang, Dave (1999年2月). “Perfect Sound Forever”. 2008年11月15日閲覧。
  3. ^ Defunkt Biography & History”. AllMusic. 2021年8月6日閲覧。
  4. ^ Bangs, Lester (1979). “Free Jazz / Punk Rock”. Musician Magazine. http://www.notbored.org/bangs.html 2008年7月20日閲覧。. 
  5. ^ Smith, Stewart (2008年7月22日). “Burt MacDonald with Lol Coxhill”. LIST.CO.UK. 2009年5月23日閲覧。
  6. ^ Laughing Clowns - All Tomorrow's Parties”. All Tomorrow's Parties. 2018年9月19日閲覧。
  7. ^ The Laughing Clowns play at Brisbane's GoMA”. 2016年7月22日閲覧。[リンク切れ]
  8. ^ McFarlane, lan (1999). The Encyclopedia of Australian Rock and Pop. Allen & Unwin. ISBN 978-1865080727. オリジナルの2001-08-16時点におけるアーカイブ。. http://www.whammo.com.au/encyclopedia.asp?articleid=1005 2018年9月19日閲覧。  (Laughing Clownsの項目)
  9. ^ Michael Hutchence – A tribute from his family, created by his father Kelland Hutchence.”. 2016年7月22日閲覧。
  10. ^ Clifford, Dave. “Australian Punk: The Birthday Party”. 2009年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月20日閲覧。
  11. ^ James Blood Ulmer Biography”. www.musicianguide.com. 2018年8月17日閲覧。
  12. ^ Material”. AllMusic. 2018年8月17日閲覧。
  13. ^ Killing Time”. AllMusic. 2018年8月17日閲覧。
  14. ^ jarvizcocker (2010年7月20日). “Nick Cave on The Pop Group (1999)”. 2016年7月22日閲覧。
  15. ^ The Birthday Party: Junkyard [PA [Remaster] - Buddha Records - COLB 74465996942 - 744659969423]”. 2016年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月22日閲覧。
  16. ^ Last Exit”. AllMusic. 2018年8月17日閲覧。
  17. ^ Pain Killer”. AllMusic. 2018年8月17日閲覧。
  18. ^ Bad Brains”. Punknews.org (2010年7月13日). 2012年8月15日閲覧。
  19. ^ Sharp, Charles Michael (2008). Improvisation, Identity and Tradition: Experimental Music Communities in Los Angeles. ProQuest. p. 224. ISBN 9781109123777 
  20. ^ www.citizine.net”. www.citizine.net. 2012年8月15日閲覧。
  21. ^ LOkennedyWEBdesignDOTcom. “Matthew Shipp”. Matthewshipp.com. 2012年8月15日閲覧。
  22. ^ Charles Gayle Biography”. Musicianguide.com. 2012年8月15日閲覧。
  23. ^ Sharp, Charles Michael (2008). Improvisation, Identity and Tradition: Experimental Music Communities in Los Angeles. ProQuest. p. 217. ISBN 9781109123777 
  24. ^ Misha Mengelberg and Han Bennink in Berlin” (英語). All About Jazz (2006年5月11日). 2018年8月17日閲覧。
  25. ^ Garden, Joe (1998年8月12日). “Barry Adamson | Interview”. The A.V. Club. 2007年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月15日閲覧。
  26. ^ Yanow, Scott (2000). Swing. San Francisco: Miller Freeman. pp. 452–. ISBN 978-087930-600-7. https://archive.org/details/swing00yano/page/452 
  27. ^ That Swing Thing”. Los Angeles Times (1999年10月31日). 2017年12月28日閲覧。
  28. ^ La Part maudite - actuellecd - The New & Avant-garde Music Store”. actuellecd. 2018年9月12日閲覧。
  29. ^ “Gutbucket Addresses Their Flock - PopMatters”. PopMatters英語版. (2011年6月30日). http://www.popmatters.com/post/144183-gutbucket-addresses-their-flock/ 2014年1月23日閲覧。 
  30. ^ Brown, August (2013年12月19日). “Review: King Krule's spooky, angry musings at the Fonda”. The Los Angeles Times. http://www.latimes.com/entertainment/music/posts/la-et-ms-review-king-krule-spooky-angry-musings-fonda-20131219,0,3310150.story#axzz2oL5a3xyQ 2013年12月23日閲覧. "Sometimes, his debts to jammy jazz-fusion went on a little long, and some concision in the writing and playing would have sharpened the emotional fangs that these songs have at their core. But who knew the time was so right for a disaffected jazz-punk balladeer in a baggy suit?" 

文献

  • Berrendt, Joachim E.. “The Styles of Jazz: From the Eighties to the Nineties”. The Jazz Book: From Ragtime to Fusion and Beyond. ブルックリン: Lawrence Hill Books. pp. 57-59. ISBN 1-55652-098-0 
  • Byrne, David; Sherman, Cindy; Branca, Glenn (2008). New York Noise: Art and Music from the New York Underground 1978–88. Soul Jazz Records. ISBN 0-9554817-0-8 .
  • Hegarty, Paul (2007). Noise/Music: A History. Continuum International. ISBN 0-8264-1727-2 
  • Heylin, Clinton (1993). From the Velvets to the Voidoids: The Birth of American Punk Rock. ISBN 1-55652-575-3 
  • McNeil, Legs; McCain, Gillian (1997). Please Kill Me: The Uncensored Oral History of Punk. Grove Press. ISBN 0-8021-4264-8 
  • Masters, Marc (2008). No Wave. Black Dog Publishing. ISBN 1-906155-02-X 
  • Mudrian, Albert (2000). Choosing Death: The Improbable History of Death Metal and Grindcore. Feral House. ISBN 1-932595-04-X 
  • Reynolds, Simon (2006). Rip It Up and Start Again: Postpunk 1978-1984. Penguin. ISBN 0-14-303672-6 
  • Sharpe-Young, Garry (2005). New Wave of American Heavy Metal. Zonda Books. ISBN 0-9582684-0-1 
  • Zorn, John, ed (2000). Arcana: Musicians on Music. Granary Books. ISBN 1-887123-27-X 

パンク・ジャズ (アルバム)

(Punk Jazz から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 00:59 UTC 版)

パンク・ジャズ
PUNK JAZZ
The Jaco Pastorius Anthology
ジャコ・パストリアスベスト・アルバム
リリース
録音 1968年〜1986年
ジャンル ジャズフュージョン
時間
レーベル Warner Bros. Records/Rhino
プロデュース -
テンプレートを表示

パンク・ジャズ (PUNK JAZZ : The Jaco Pastorius Anthology)』は2003年にWarner Bros. Records/Rhino (8122-73779-2)から発売されたジャコ・パストリアスのベスト・アルバム。ジャコの1968年自宅録音未発表音源や、C.C. Ridersでの音源、ジャコ・プロデュースやベーシストとしての参加作品、ウェザー・リポート時代、ソロ、ワード・オブ・マウス・ビッグ・バンド時代をも網羅したコンプリート的な2枚組のベスト・アルバムがある。

収録曲

Disc-1
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 「The Chicken (Home Recording)」(Jaco Pastorius / Previously Unreleased)   Alfred "Pee Wee" Ellis
2. 「Amelia [Live, 1972]」(Wayne Cochran's C.C. Riders / Previously Unreleased)   Jaco Pastorius
3. 「I Can Dig It Baby」(Little Beaver "Party Down")   Betty Wright/Willie Hale/Willie Clarke
4. 「Batterie」(Jaco Pastorius, Pat Metheny, Bruce Ditmas, Paul Bley "Jaco")   Carla Bley
5. 「Continuum」(Jaco Pastorius "Jaco Pastorius")   Jaco Pastorius
6. 「Midwestern Nights Dream」(Pat Metheny "Bright Size Life")   Pat Metheny
7. 「Foreign Fun (Live, 1976)」(Trilogue "Trilogue - Live!")   Albert Mangelsdorff
8. 「Birdland」(Weather Report "Heavy Weather")   Joe Zawinul
9. 「Nativity」(Airto Moreira "I'm Fine. How Are You?")   Kerry McNabb
10. 「Las Olas」(Flora Purim "Everyday, Everynight")   Jaco Pastorius
11. 「Sunday」(Michel Colombier "Michel Colombier")   Michel Colombier
12. 「Layas」(Michel Colombier "Michel Colombier")   Michel Colombier
13. Goodbye Pork Pie Hat(Joni Mitchell "Mingus")   Joni Mitchell/Charles Mingus
14. 「The Dry Cleaner From Des Moines (Live, 1979)」(Joni Mitchell "Shadows and Light")   Joni Mitchell/Charles Mingus
15. 「Punk Jazz (Live, 1981)」(Jaco Pastorius "The Birthday Concert")   Jaco Pastorius
Disc-2
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 「3 Views Of A Secret」(Jaco Pastorius "Word of Mouth")   Jaco Pastorius
2. 「Liberty City」(Jaco Pastorius "Word of Mouth")   Jaco Pastorius
3. 「Chromatic Fantasy」(Jaco Pastorius "Word of Mouth")   Johann Sebastian Bach
4. 「Blackbird」(Jaco Pastorius "Word of Mouth")   Lennon/McCartney
5. 「Word of Mouth」(Jaco Pastorius "Word of Mouth")   Jaco Pastorius
6. 「John and Mary」(Jaco Pastorius "Word of Mouth")   Jaco Pastorius
7. 「Good Morning Anya」(Jaco Pastorius "Holiday For Pans")   Jaco Pastorius
8. 「Invitation (Live, 1982)」(Jaco Pastorius Big Band "Twins II / Aurex Jazz Festival '82")   Bronislaw Kaper
9. 「Soul Intro/The Chicken (Live, 1982)」(Jaco Pastorius Big Band "Twins I / Aurex Jazz Festival '82")   Alfred "Pee Wee" Ellis
10. 「Amerika (Live, 1982)」(Jaco Pastorius Big Band "Twins II / Aurex Jazz Festival '82")   Traditional
11. 「Okonkole' Y Trompa (Live, 1982)」(Jaco Pastorius Big Band "Twins II / Aurex Jazz Festival '82")   Don Alias
12. 「Mood Swings」(Mike Stern "Upside Downside")   Mike Stern
13. 「Out of the Night」(The Brian Melvin Trio "Standards Zone")   Joe Henderson

楽曲データ

The Chicken (Home Recording) - Jaco Pastorius
Featuring : Jaco Pastorius (Guitar, Bass, Drums, Sax)
Produced by Jaco Pastorius
Engineered by Jaco Pastorius, Greg Pastorius & Bob Bobbing
Recorded in Jaco's Bedroom, Oakland Park, FL (1968/1969)
fast commercial release
Amelia (Live, 1972) - Wayne Cochran's C.C. Riders
Featuring : Kenny Cordray (Guitar), Jaco Pastorius (Bass), Allyn Robinson (Drums), T-Don Capron (Lead Trumpet), John Brem & Rodney Lafon (Trumpet), Skip Weisser (Trombone), Teddy Ludwig (Alto Sax), Randy Emerick (Tenor Sax), Bob Gable (Baritone Sax)
Produced & Engineered by Bob Bobbing
Recorded Live in Marietta, GA (fall 1972)
fast commercial release
I Can Dig It Baby - Little Beaver
Featuring : Willie "Little Beaver" Hale (Vocals, Guitar, Bass), Benny Latimore & Timmy Thomas (Keyboards), Nelson "Jocko" Padron [Jaco Pastorius] (Bass), Robert Ferguson (Drums, Percussion), Willie Clarke & Glen "Zeke" Holmes (Percussion), Betty Wright (Background Vocals)
Produced & Engineered by Willie Clarke
Recorded at Criteria Recording Studios, Miami, FL (1974)
From "Party Down", President #PTLS-1063 (1975)
Batterie - Jaco Pastorius, Pat Metheny, Bruce Ditmas, Paul Bley
Featuring : Paul Bley (Electric Piano), Pat Metheny (Electric Guitar), Jaco Pastorius (Electric Bass), Bruce Ditmas (Drums)
Produced by Paul Bley
Engineered by Jan Rathbun
Mixed by David Baker
Recorded at Blue Rock Studio, New York, NY (16 Jun 1974)
From "Jaco", Improvising Artists #IAI-373846 (1976)
Continuum - Jaco Pastorius
Featuring : Alex Daroui & Herbie Hancock (Fender Rhodes), Jaco Pastorius (Electric Bass), Lenny White (Drums), Don Alias (Bells)
Produced by Bobby Colomby for Colomby Productions
Engineered by David Palmer & Don Puluse
Recorded & Mixed at Camp Colomby Studios, New York, NY; Columbia Recording Studios C & B, New York, NY (Oct 1975)
From "Jaco Pastorius", Epic #PE-33949 (Mar 1976)
Midwestern Nights Dream - Pat Metheny
Featuring : Pat Metheny (Electric 12-string Guitar), Jaco Pastorius (Electric Bass), Bob Moses (Drums)
Produced by Manfred Eicher
Engineered by Martin Wieland
Recorded at Tonstudio Bauer, Ludwigsburg, Germany (Dec 1975)
From "Bright Size Life", ECM #ECM-1-1073 (1976)
Foreign Fun (Live, 1976) - Trilogue
Featuring : Jaco Pastorius (Electric Bass), Alphonse Mouzon (Drums), Albert Mangelsdorff (Trombone)
Produced by Joachim E, Berendt
Engineered by Carlos Albrecht (Tonstudio Bauer, Ludwigsburg, Germany)
Recorded Live at The Berlin Philharmonic, Berlin, Germany (6 Nov 1976)
From "Trilogue - Live!", PAUSA #PR-7055 (1980)
Birdland - Weather Report
Featuring : Joe Zawinul (Synthesizer, Acoustic Piano, Melodica, Vocals), Jaco Pastorius (Electric Bass, Mandocello, Vocals), Alex Acuna (Drums), Manolo Badrena (Tambourine), Wayne Shorter (Tenor & Soprano Sax)
Produced by Joe Zawinul
Co-Produced by Jaco Pastorius
Engineered by Ron Malo
Recorded at Devonshire Sound Studios, North Hollywood, CA
From "Heavy Weather", Columbia #PC-34418 (Mar 1977)
Nativity - Airto
Featuring : Hugo Fattoruso (Keyboards, Arrangement), Charles "Icarus" Johnson (Guitar), Jaco Pastorius (Electric Bass), Airto Moreira (Percussion)
Produced by Flora Purim & Airto Moreira for Zara Productions
Co-Produced by Kerry McNabb
Engineered by Kerry McNabb
Recorded at Paramount Recording Studios, Hollywood, CA (12 Aug 1977)
From "I'm Fine. How Are You?", Warner Bros. #BS-3084 (Sep 1977)
Las Olas - Flora Purim
Featuring : Flora Purim (Lead Vocals), Herbie Hancock (Acoustic Piano, Fender Rhodes), Jaco Pastorius (Electric Bass, Vocals), Airto Moreira (Drums)
Produced by Bob Monaco & Airto Moreira for Florap Productions
Engineered by Roger Harris & Kevin Beamish
Recorded at Conway Recording Studios, Hollywood, CA (13 Dec 1977)
Mixed at Conway Recording Studios, Hollywood, CA; Crystal Sound Recording Studios, Hollywood, CA
From "Everyday, Everynight", Warner Bros. #BSK-3168 (5 May 1978)
Sunday - Michel Colombier
Featuring : Michel Colombier (Acoustic Piano, Fender Rhodes, Synthesizer), Herbie Hancock (Mini Moog Solo), Michael Boddicker (Synthesizer Programming), Lee Ritenour (Guitar), Jaco Pastorius (Electric Bass), Peter Erskine (Drums)
Produced by Dennis Diante for Coldeye Productions
Engineered by Ron Malo
Recorded at Devonshire Sound Studios, North Hollywood, CA; A&M Studios, Hollywood, CA; Criteria Recording Studios, Miami, FL; Music Center, Wembley, England
Mixed at Devonshire Sound Studios, North Hollywood, CA
From "Michel Colombier", Chrysalis #CHR-1212 (Mar 1979)
Layas - Michel Colombier
Featuring : Michel Colombier & Herbie Hancock (Fender Rhodes), Larry Carlton (Guitar Solo), Jaco Pastorius (Electric Bass), Steve Gadd (Drums), Airto Moreira (Percussion), Michael Brecker (Tenor Sax Solo)
Produced by Dennis Diante for Coldeye Productions
Engineered by Ron Malo
Recorded at Devonshire Sound Studios, North Hollywood, CA; A&M Studios, Hollywood, CA; Criteria Recording Studios, Miami, FL; Music Center, Wembley, England
Mixed at Devonshire Sound Studios, North Hollywood, CA
From "Michel Colombier", Chrysalis #CHR-1212 (Mar 1979)
Goodbye Pork Pie Hat - Joni Mitchell
Featuring : Joni Mitchell (Vocals, Guitar), Herbie Hancock (Electric Piano), Jaco Pastorius (Electric Bass), Peter Erskine (Drums), Don Alias (Congas), Emil Richards (Percussion), Wayne Shorter (Soprano Sax)
Produced by Joni Mitchell
Engineered by Henry Lewy, Steve Katz & Jerry Solomon
Mixed by Joni Mitchell, Henry Lewy & Steve Katz
Recorded at A&M Studios, Hollywood, CA; Electric Lady Studios, New York, NY
From "Mingus", Asylum #5E-505 (Jun 1979)
The Dry Cleaner From Des Moines (Live, 1979) - Joni Mitchell
Featuring : Joni Mitchell (Vocals), Jaco Pastorius (Electric Bass), Don Alias (Drums), Michael Brecker (Tenor Sax)Produced by Joni Mitchell
Engineered by Andy Johns & Henry Lewy
Mixed by Henry Lewy, Joni Mitchell & Skip Cottrell
Recorded at The Santa Barbara County Bowl, Santa Barbara, CA [w/The Record Plant Remote] (9 Sep 1979)
Mixed at A&M Studios, Hollywood, CA
From "Shadows and Light", Asylum #BB-704 (Sep 1980)
Punk Jazz (Live, 1981) - Jaco Pastorius
Featuring : Jaco Pastorius (Electric Bass), Peter Erskine (Drums), Don Alias (Congas), Bob Mintzer (Tenor & Soprano Sax, Bass Clarinet), Michael Brecker (Tenor Sax), with Paul Hornmuller & Othello Molineaux (Steel Drum), Robert Thomas, Jr. (Congas), Oscar Salas (Percussion), and Peter Graves Orchestra as Kenneth Faulk, Brett Murphey, Melton Mustafa & Brian O'Flaherty (Trumpet), Peter Gordon, Jerry Peel & Steve Roitstein (French Horn), Russ Freeland & Mike Katz (Trombone), David Bargeron (Trombone, Tuba), Peter Graves ( Bass Trombone), Dan Bonsanti, Neal Bonsanti & Gary Lindsay (Sax, Woodwinds), Randy Emerick (Baritone Sax)
Produced by Peter Erskine
Engineered by Peter Yianilos
Mixed by James Farber
Recorded at Mr. Pip's, Fort Lauderdale, FL [w/Artisan Mobile Records] (1 Dec 1981)
Mixed at The Hit Factory, New York, NY (15 Mar 1995 - 17 Mar 1995)
From "The Birthday Concert", Warner Bros. #45290 (26 Sep 1995)
3 Views Of A Secret - Jaco Pastorius
Featuring : Jaco Pastorius (Acoustic Piano, Synthesizer, Electric Bass), Jack DeJohnette (Drums), Toots Thielemans (Harmonica), with Brass, Woodwinds
Produced by Jaco Pastorius
Engineered by Peter Yianilos
Recorded at with Artisan Mobile Records, Fort Lauderdale, FL; A&M Studios, Hollywood, CA; Crimson Sound, Santa Monica, CA; Devonshire Sound Studios, North Hollywood, CA; Power Station, New York, NY; Studio Katy, Brussels, Belguim; Triiad Studios, Fort Lauderdale, FL (1 Aug 1980 - 8 Jan 1981)
From "Word of Mouth", Warner Bros. #BSK-3535 (Apr 1981)
Liberty City - Jaco Pastorius
Featuring : Herbie Hancock (Acoustic Piano), Jaco Pastorius (Synthesizer, Electric Bass), Peter Erskine (Drums), Othello Molineaux & Leroy Williams (Steel Drums), Bobby Thomas Jr. (Percussion), Toots Thielemans (Harmonica), with Brass
Produced by Jaco Pastorius
Engineered by Peter Yianilos
Recorded at with Artisan Mobile Records, Fort Lauderdale, FL; A&M Studios, Hollywood, CA; Crimson Sound, Santa Monica, CA; Devonshire Sound Studios, North Hollywood, CA; Power Station, New York, NY; Studio Katy, Brussels, Belguim; Triiad Studios, Fort Lauderdale, FL (1 Aug 1980 - 8 Jan 1981)
From "Word of Mouth", Warner Bros. #BSK-3535 (Apr 1981)
Chromatic Fantasy - Jaco Pastorius
Featuring : Jaco Pastorius (Electric Bass), Peter Erskine (Drums), Don Alias (Percussion), Toots Thielemans (Harmonica), Hubert Laws (Soprano & Alto Flute), with Brass
Produced by Jaco Pastorius
Engineered by Peter Yianilos
Recorded at with Artisan Mobile Records, Fort Lauderdale, FL; A&M Studios, Hollywood, CA; Crimson Sound, Santa Monica, CA; Devonshire Sound Studios, North Hollywood, CA; Power Station, New York, NY; Studio Katy, Brussels, Belguim; Triiad Studios, Fort Lauderdale, FL (1 Aug 1980 - 8 Jan 1981)
From "Word of Mouth", Warner Bros. #BSK-3535 (Apr 1981)
Blackbird - Jaco Pastorius
Featuring : Jaco Pastorius (Electric Bass), Peter Erskine (Drums), Don Alias (Percussion), Toots Thielemans (Harmonica), Hubert Laws (Soprano & Alto Flute), with Brass
Produced by Jaco Pastorius
Engineered by Peter Yianilos
Recorded at with Artisan Mobile Records, Fort Lauderdale, FL; A&M Studios, Hollywood, CA; Crimson Sound, Santa Monica, CA; Devonshire Sound Studios, North Hollywood, CA; Power Station, New York, NY; Studio Katy, Brussels, Belguim; Triiad Studios, Fort Lauderdale, FL (1 Aug 1980 - 8 Jan 1981)
From "Word of Mouth", Warner Bros. #BSK-3535 (Apr 1981)
Word Of Mouth - Jaco Pastorius
Featuring : Jaco Pastorius (Electric Bass), Peter Erskine (Drums), Don Alias (Percussion), Toots Thielemans (Harmonica)
Produced by Jaco Pastorius
Engineered by Peter Yianilos
Recorded at with Artisan Mobile Records, Fort Lauderdale, FL; A&M Studios, Hollywood, CA; Crimson Sound, Santa Monica, CA; Devonshire Sound Studios, North Hollywood, CA; Power Station, New York, NY; Studio Katy, Brussels, Belguim; Triiad Studios, Fort Lauderdale, FL (1 Aug 1980 - 8 Jan 1981)
From "Word of Mouth", Warner Bros. #BSK-3535 (Apr 1981)
John And Mary - Jaco Pastorius
Featuring : Jaco Pastorius (Acoustic Piano, Electric Bass, Vocals), Peter Erskine (Drums), Othello Molineaux & Leroy Williams (Steel Drums), Bobby Thomas Jr. (Percussion), Wayne Shorter (Soprano Sax), John Pastorius & Mary Pastorius (Vocals), with Brass, Woodwinds, Strings, Chorus
Produced by Jaco Pastorius
Engineered by Peter Yianilos
Recorded at with Artisan Mobile Records, Fort Lauderdale, FL; A&M Studios, Hollywood, CA; Crimson Sound, Santa Monica, CA; Devonshire Sound Studios, North Hollywood, CA; Power Station, New York, NY; Studio Katy, Brussels, Belguim; Triiad Studios, Fort Lauderdale, FL (1 Aug 1980 - 8 Jan 1981)
From "Word of Mouth", Warner Bros. #BSK-3535 (Apr 1981)
Good Morning Anya - Jaco Pastorius
Featuring : Jaco Pastorius (Prophet 5 Synthesizer, Bass Pan, Percussion, Vocals), Lee "Milo" Spence (Drums), Bobby Thomas Jr. (Hand Drums), Othello Molineaux (1st Pan), Leroy Williams (2nd Pan), Paul Hornmuller (Guitar Pan), Gary Mayone (Marimba), George Mazzeo (Vibraphone), Ken Faulk & Melton Mustafa (Trumpet), Ken Wadenpfuhl (French Horn), Peter Graves (Bass Trombone), Bob Mintzer (Soprano Sax), Dan Bonsanti & Neal Bonsanti (Tenor Sax), Randy Emerick (Baritone Sax), Pam Sessody (High Vocals)
Produced by Jaco Pastorius
Engineered by Peter Yianilos
Recorded at Criteria Recording Studios, Miami, FL (1981)
From "Holiday For Pans"
fast commercial release
Invitation (Live, 1982) - Jaco Pastorius Big Band
Featuring : Word Of Mouth Big Band, Jaco Pastorius (Electric Bass), Peter Erskine (Drums, Tympani, Gong), Othello Molineaux (Steel Drums), Don Alias (Percussion), Randy Brecker (Trumpet), Bobby Mintzer (Tenor & Soprano Sax), with Toots Thielemans (Harmonica), Elmer Brown, Forrest Buchtel, Jon Faddis & Ron Tooley (Trumpet), Peter Gordon & Brad Warnaar (French Horn), Wayne Andre (Trombone), David Bargeron (Trombone, Tuba), Peter Graves (Bass Trombone, Co-Conductor), Bill Reichenbach (Bass Trombone), Alex Foster (Tenor, Alto & Soprano Sax, Clarinet, Piccolo), Mario Cruz (Tenor & Soprano Sax, Clarinet, Alto Flute), Paul McCandliss (Tenor Sax, Oboe, English Horn), Randy Emerick (Baritone Sax, Clarinet, Alto Flute)
Produced by Jaco Pastorius
Co-Produced by Michael Knuckles
Engineered by Brian Risner, Yoshihisa Watanabe & Yutaka Tomioka
Mixed by Peter Yianilos & Brian Risner
Recorded Live at Budokan, Tokyo, Japan (1 Sep 1982)
Mixed at Traiiad Studios, Fort Lauderdale, FL; Sound Castle Studios, Los Angeles, CA
From "Twins II / Aurex Jazz Festival '82", Warner-Pioneer [Japan] #P-11318 (1982), also included on "Invitation", Warner Bros. #23876 (29 Jun 1983)
Soul Intro/The Chicken (Live, 1982) - Jaco Pastorius Big Band
Featuring : Word Of Mouth Big Band, Jaco Pastorius (Electric Bass), Peter Erskine (Drums, Tympani, Gong), Othello Molineaux (Steel Drums), Don Alias (Percussion), Randy Brecker (Trumpet), Bobby Mintzer (Tenor & Soprano Sax), with Toots Thielemans (Harmonica), Elmer Brown, Forrest Buchtel, Jon Faddis & Ron Tooley (Trumpet), Peter Gordon & Brad Warnaar (French Horn), Wayne Andre (Trombone), David Bargeron (Trombone, Tuba), Peter Graves (Bass Trombone, Co-Conductor), Bill Reichenbach (Bass Trombone), Alex Foster (Tenor, Alto & Soprano Sax, Clarinet, Piccolo), Mario Cruz (Tenor & Soprano Sax, Clarinet, Alto Flute), Paul McCandliss (Tenor Sax, Oboe, English Horn), Randy Emerick (Baritone Sax, Clarinet, Alto Flute)
Produced by Jaco Pastorius
Co-Produced by Michael Knuckles
Engineered by Brian Risner, Yoshihisa Watanabe & Yutaka Tomioka
Mixed by Peter Yianilos & Brian Risner
Recorded Live at Osaka Festival Hall, Osaka, Japan (4 Sep 1982)
Mixed at Traiiad Studios, Fort Lauderdale, FL; Sound Castle Studios, Los Angeles, CA
From "Twins I / Aurex Jazz Festival '82". Warner-Pioneer [Japan] #P-11317 (1982)
Amerika (Live, 1982) - Jaco Pastorius Big Band
Featuring : Word Of Mouth Big Band, Jaco Pastorius (Electric Bass), Peter Erskine (Drums, Tympani, Gong), Othello Molineaux (Steel Drums), Don Alias (Percussion), Randy Brecker (Trumpet), Bobby Mintzer (Tenor & Soprano Sax), with Toots Thielemans (Harmonica), Elmer Brown, Forrest Buchtel, Jon Faddis & Ron Tooley (Trumpet), Peter Gordon & Brad Warnaar (French Horn), Wayne Andre (Trombone), David Bargeron (Trombone, Tuba), Peter Graves (Bass Trombone, Co-Conductor), Bill Reichenbach (Bass Trombone), Alex Foster (Tenor, Alto & Soprano Sax, Clarinet, Piccolo), Mario Cruz (Tenor & Soprano Sax, Clarinet, Alto Flute), Paul McCandliss (Tenor Sax, Oboe, English Horn), Randy Emerick (Baritone Sax, Clarinet, Alto Flute)
Produced by Jaco Pastorius
Co-Produced by Michael Knuckles
Engineered by Brian Risner, Yoshihisa Watanabe & Yutaka Tomioka
Mixed by Peter Yianilos & Brian Risner
Recorded Live at Yokohama Stadium, Yokohama, Japan (5 Sep 1982)
Mixed at Traiiad Studios, Fort Lauderdale, FL; Sound Castle Studios, Los Angeles, CA
From "Twins II / Aurex Jazz Festival '82", Warner-Pioneer [Japan] #P-11318 (1982), also included on "Invitation", Warner Bros. #23876 (29 Jun 1983)
Okonkole' Y Trompa (Live, 1982) - Jaco Pastorius Big Band
Featuring : Word Of Mouth Big Band, Jaco Pastorius (Electric Bass), Peter Erskine (Drums, Tympani, Gong), Othello Molineaux (Steel Drums), Don Alias (Percussion), Randy Brecker (Trumpet), Bobby Mintzer (Tenor & Soprano Sax), with Toots Thielemans (Harmonica), Elmer Brown, Forrest Buchtel, Jon Faddis & Ron Tooley (Trumpet), Peter Gordon & Brad Warnaar (French Horn), Wayne Andre (Trombone), David Bargeron (Trombone, Tuba), Peter Graves (Bass Trombone, Co-Conductor), Bill Reichenbach (Bass Trombone), Alex Foster (Tenor, Alto & Soprano Sax, Clarinet, Piccolo), Mario Cruz (Tenor & Soprano Sax, Clarinet, Alto Flute), Paul McCandliss (Tenor Sax, Oboe, English Horn), Randy Emerick (Baritone Sax, Clarinet, Alto Flute)
Produced by Jaco Pastorius
Co-Produced by Michael Knuckles
Engineered by Brian Risner, Yoshihisa Watanabe & Yutaka Tomioka
Mixed by Peter Yianilos & Brian Risner
Recorded Live at Osaka Festival Hall, Osaka, Japan (4 Sep 1982)
Mixed at Traiiad Studios, Fort Lauderdale, FL; Sound Castle Studios, Los Angeles, CA
From "Twins II / Aurex Jazz Festival '82", Warner-Pioneer [Japan] #P-11318 (1982)
Mood Swings - Mike Stern
Featuring : Mike Stern (Guitar), Jaco Pastorius (Electric Bass), Steve Jordan (Drums), Bob Berg (Tenor Sax)
Produced by Hiram Bullock
Engineered by Doug Epstein
Recorded & Mixed at RPM Sound Studios, New York. NY (Mar 1986 - Apr 1986)
From "Upside Downside", Atlantic #81656 (Jun 1986)
Out Of The Night - The Brian Melvin Trio
Featuring : Jon Davix (Piano), Jaco Pastorius (Electric Bass), Brian Melvin (Drums)
Produced by Brian Melvin
Executive Producer : Tim Blain
Engineered by Howard Johnston
Recorded at Different Fur Recording Studio, San Francisco, CA (fall 1986)
From "Standards Zone", Global Pacific #79335 (1990)

ミュージシャン

参考文献

  • 細川周平、後藤雅洋、村井康司、寺島靖国、小川隆夫、加藤総夫、柳沢てつや、北里義之、大村幸則、瀧口秀之、西島多恵子、山下泰司、黒田京子、桜井圭介、上野俊哉、米田栄、田辺秀樹、高橋順一、川竹英克、田村和紀夫、大宅緒、高見一樹、島原裕司、柴俊一『新版 ジャズを放つ』洋泉社、1997年、24頁。ISBN 4896912500 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Punk Jazz」の関連用語

Punk Jazzのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Punk Jazzのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパンク・ジャズ (改訂履歴)、パンク・ジャズ (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS