odds
「odds」とは、可能性・確率・配当率のことを意味する英語表現である。
「odds」とは・「odds」の意味
「odds」は、可能性や確率、勝算、見込み、といった意味の名詞である。通常は複数形で用いられる。掛け率や配当率を意味する場合もある。そのほか、協議において弱い者に与えられる有利な条件やハンディキャップを「odds」と呼ぶこともある。イギリスにおいては、善し悪しの差を表す言葉として「odds」が用いられる。「odds」の発音・読み方
「odds」の発音記号は「ɑ'dz」または「ɔ'dz」である。発音に近いカタカナ読みだと「アドズ」または「オドズ」になる。「odds」の語源・由来
「odds」の語源は、中英語で合計数や加算された数を意味した「odds」または「oddes」である。この言葉は、ラテン語で対立する、向かい合う、という意味の「ob」と、足す、という意味の「addere」から派生したと考えられる。「odds」を含む英熟語・英語表現
「at odds」とは
「at odds」は、相争って、反目して、という意味で用いられる言葉である。
「odds and ends」とは
「odds and ends」は、半端物や屑物、がらくたを意味する。「odds and sods」という場合もある。
「odds on」とは
「odds on」は、勝ち目があることを意味する。
「by all odds」とは
「by all odds」は、あらゆる点で、という意味の言葉である。「by long odds」と表現することもある。
「long odds」とは
「long odds」は、起こりそうもないことを指す。その逆に、起こりそうなことは「short odds」という。
「odds and evens」とは
「odds and evens」は、丁か半か、という意味の表現である。「odd and even」ともいう。
「over the odds」とは
「over the odds」は、枠外の、法外な、途方もない、という意味で用いられる。
「within the odds」とは
「within the odds」は、どうやら可能そうな、という意味である。
「ODDSプロジェクト」とは「ODDSプロジェクト」は、仮想通貨を使ってクレジットカードを普及させるための投資案件である。ODDSトークンという仮想通貨を発行し、投資家からの資金調達を行っている。ODDSが提供するクレジットカードは最高水準のセキュリティを搭載し、暗号通貨をクレジットカードで決済できる、という特徴がある。
「Odds(ブランド)」とは
「Odds(ブランド)」は、主にZOZOタウンなどの通販サイトでファッションアイテムを販売しているブランドである。トップスやパンツ、ワンピースなどを扱っている。シンプルでベーシックなデザインが多いのが特徴である。中でも、かわいらしいデザインのかごバッグは人気がある。「odds」の使い方・例文
「odds」を用いた例文としては、次のようなものが挙げられる。「The odds of winning the lottery are very low.(宝くじに当たる確率は非常に低い)」
「The odds on that horse are three to one.(その馬の配当率は3対1だ)」
「She wanted to improve her odds of winning.(彼女は勝ち目を高めたかった)」
「He offered odds of two to one.(彼は、2対1で賭けを申し出た)」
「They were usually at odds over politics.(彼らは、政治に関してはよく意見が合わなかった)」
「I'm at odds with my wife over her spending.(妻の無駄遣いについて、私は不満を持っている)」
「The odds of getting struck by lightning are very low, but it's still important to take precautions during thunderstorms.(落雷にあう確率は非常に低いものの、雷雨のときには注意することが大切である)」
「I spent the afternoon cleaning up all the odds and ends that had accumulated in the garage over the years.(私は、数年間にわたってガレージに溜め込んだあらゆるがらくたを片付けるために、午後いっぱいを過ごした)」
「The odds on this stock rising in value are quite high, so I would recommend buying shares while they're still affordable.(この株が値上がりする確率はかなり高いので、まだ手ごろな値段のうちに買っておくことをおすすめする)」
「She's by all odds the most talented person in our department, and I'm sure she'll go far in her career.(彼女は間違いなく我々の部署で最も才能ある人なので、彼女が仕事で大きな成果を出すことを確信している)」
「The art collector was willing to pay over the odds for the painting because it was a rare find and he knew it would appreciate in value.(この絵画は珍しい発見であり、いずれ価値の上がることが明らかだったので、美術品コレクターは法外な値段を支払うことになった)」
「The company's profits were within the odds of what was forecasted, but they're hoping to exceed expectations next quarter.(会社の利益は予想の範囲内だったが、彼らは来期に期待を上回る成果を出したいと考えている)」
Odds
オッズ
(Odds から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 17:43 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2023年11月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|

オッズ(英: odds)は、確率論で確率を示す数値のこと。またギャンブルの分野では、配当率を指す(#ギャンブルにおけるオッズの節を参照)[1]。
元々、失敗b回に対して成功a回の割合のときに比 a/bとして定義された。ある事象の起こる確率 pと起こらない確率 1-pとの比 p/(1-p)のこと[2]。ある事象の起こる確率 pが1/2を超えることはオッズが1を超えることに等価であり、0≤p<1の範囲で確率とオッズは1対1に対応し、確率とオッズは同じものの別表現になっている。確率が十分に小さいとき(例えばp<0.1)、オッズは確率とおおよそ等しい[3]。
オッズ Oddsと確率
オッズは競馬などギャンブルのブックメーカーが見込みを示す方法として、長らく使われてきた。
5回に1回の確率(つまり0.2または20%)で起きる事象は、オッズで表すと
この項目は、確率論に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:数学/Portal:数学)。
- Oddsのページへのリンク