ライブ 2003
(LIVE 2003 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/21 23:32 UTC 版)
『ライブ 2003』 | |
---|---|
コールドプレイ の ライブ・アルバム | |
リリース | |
録音 | 2003年7月21日~2003年7月22日 |
ジャンル | オルタナティヴ・ロック |
時間 | |
レーベル | パーロフォン(UK) キャピトル・レコード(US) 東芝EMI(日本) |
プロデュース | コールドプレイ ケン・ネルソン |
専門評論家によるレビュー | |
|
|
チャート最高順位 | |
|
ライブ 2003 (Live 2003) はイギリスのロックバンド、コールドプレイのライブ・アルバム。2003年11月に発売された。2003年7月21日から7月22日にシドニーのHordern Pavilionで行われたコンサートを収録している。未発表曲である"Moses"が演奏されている。2004年のグラミー賞で、Best Music Video: Long Formを受賞した。
収録曲
DVD
- Politik
- God Put a Smile upon Your Face
- A Rush of Blood to the Head
- Daylight
- Trouble
- One I Love
- Don't Panic
- See You Soon
- Shiver
- Everything's Not Lost
- Moses
- Yellow
- The Scientist
- Clocks
- In My Place
- Amsterdam
- Life Is For Living
CD
- "Politik" – 6:36
- "God Put a Smile upon Your Face" – 4:57
- "A Rush of Blood to the Head" – 6:51
- "One I Love" – 5:08
- "See You Soon" – 3:29
- "Shiver" – 5:26
- "Everything's Not Lost" – 8:48
- "Moses" – 5:29
- "Yellow" – 5:36
- "Clocks" – 5:33
- "In My Place" – 4:13
- "Amsterdam" – 5:22
外部リンク
|
「Live 2003」の例文・使い方・用例・文例
- 2003年会計年度で
- 2003年、日本政府はクロルピリホスを規制した。
- 私は2003年にタイから日本に来ました。
- 2000年に日本の医療制度が世界一だが、2003年に研修医制度が始まって目に見えて悪くなった。
- 岩と氷の小惑星、冥王星の4分の3ほどの大きさ、2003年に発見された
- カナダの物理学者で、物質の構造を研究するため、原子核の中性子ビームを反射させた(1918年−2003年)
- 米国のカントリーミュージックのシンガーソングライター(1932年−2003年)
- カナダの俳優で、妻のジェシカ・タンディと登場人物のパートを頻繁に演じた(1911年−2003年)
- 米国の泳者で、1926年に英仏海峡を泳いだ最初の女性(1906年−2003年)
- 米国のテニスプレーヤーで、すべての主要な世界シングルス・タイトルを獲得した初の黒人女子選手(1927年−2003年)
- 米国の映画女優で、スペンサー・トレイシーと多くの映画で共演した(1907年−2003年)
- 米国のアーティストで、線で描かれた風刺画で知られる(1904年−2003年)
- 米国のコメディアン(英国生まれ)で、ビング・クロスビーと共に映画に出演した(1903年−2003年)
- 米国の演出家、映画監督(トルコ生まれ)で、メソッド・アクティングの信奉者(1909年−2003年)
- 米国の漫画家で、戦争中の兵士のスケッチが有名(1921年−2003年)
- 米国の社会学者(1910年−2003年)
- 米国の政治家で教育者(1927年−2003年)
- 最初の原子爆弾および最初の水素爆弾に取り組んだ米国の物理学者(ハンガリー生まれ)(1908年−2003年)
- 英国の哲学者で、道徳学をよみがえらせたことで高い評価を得ている(1929年−2003年)
- 2003年に中国本土でおそらく端を発する知られていない原因による呼吸器官の病
- LIVE 2003のページへのリンク