Junkers Ju 49とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Junkers Ju 49の意味・解説 

Ju 49 (航空機)

(Junkers Ju 49 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/03 01:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ユンカース Ju 49

{{{キャプション}}}

  • 用途:実験機
  • 分類:単葉機
  • 製造者ユンカース
  • 初飛行:1931年10月2日
  • 生産数:1機

ユンカース Ju 49は、1930年代の高高度飛行の実験のために与圧室を装備した実験機である。1935年までに12,500 m程度の高度での飛行を行った。

高高度エンジンとして、直立エンジンを2台組み合わせたユンカース L88a倒立型V16エンジンを開発し、高空での性能維持のために2段過給機インタークーラーを備えた。このエンジンは高度5,800 mで700馬力を発生した。大直径の4翅プロペラを採用し、2名の乗員のために、操縦席は加圧された。高度6,000 m程度での飛行が目的とされた。

ユンカースの伝統的な技法で製作され、ジュラルミン波板外皮による全金属製の片持単葉機である。翼後縁にユンカースの「二重翼」が取り付けられた。大直径のプロペラを採用したために、長い固定脚が採用された。加圧キャビンは前方に2つと両側面、上方の計5つの窓が設けられていたが、視界は限られていたので、着陸時にはペリスコープを用いた。

1931年10月19日の初飛行時点では倒立V型エンジンの開発が完了していなかったので、過給機なしの直列エンジン L88が用いられた。1932年夏に過給エンジンが装備され、実験が始められた。エンジンや過給装置に大きな問題はなく、目標の高度6,000 mを越えて1933年には 10,000 mに達し、1935年には 12,500 mでの飛行を行った。飛行機の高度記録を樹立することはなかったが、この実験は実用機となったJu 86Pなどの開発のためのデータを得ることとなった。

製作されたユンカース Ju 49は1機だけで、民間機登録番号はD2688(後にD-UBAZ)であった。ドイツ航空研究センター (Deutsche Versuchsanstalt fur Luftfahrt)で使用され、1937年10月、墜落して失われた。

高高度飛行技術の歴史

1920年代の後半から1930年代にかけて高高度飛行の記録への挑戦が行われた。

酸素マスクをつけて、高空の寒さに耐えながら、1932年9月、シリル・アンウィンズ(Cyril Unwins)が、ヴィッカース ヴェスパで13,408 mに達し、1933年後半にレナト・ドナチ(Renato Donati)がカプロニCa 114で14,433 mに達した。これらの飛行は、高高度へ上昇しただけの飛行で、高高度を長時間飛行できるものでなかった。

1934年9月から、ウィリー・ポストが与圧服の開発を始め、ポストは15,000 mの高度を数時間飛行した。与圧服を使った高高度飛行の記録達成は1936年9月にF.R.スウェインがブリストル 138で15,230 mに到達し、1938年にマリオ・ペチ(Mario Pezzi)がカプロニ Ca 16bisで17,083 mに到達した。与圧服は持続的な高高度の飛行を可能にしたが、着用する操縦士に我慢を強いるものであった。

操縦室を加圧し、加温する試みとしてユンカース Ju 49が最初の実用機であるとされる。しばしばロッキード XC-35が最初の与圧キャビン搭載機とされるが、XC-35の初飛行は1937年5月であり、Ju 49の飛行の後である。ただし1921年にアメリカのデイトン・ライト社がUSD-9Aという機種を改造し、1度だけ実験を行った記録がある。飛行後すぐに調圧弁が壊れ、機体と操縦者は無事だったもの実験は取りやめになった。

出典: Data from Turner & Nowarra 1971, p. 70

諸元

  • 乗員: 2
  • 全長: 17.21 m (56 ft 5.5 in)
  • 全高:
  • 翼幅: 28.24 m(92 ft 8 in)
  • 空虚重量: 3,590 kg (7,916 lb)
  • 運用時重量: 4,250 kg (9,371 lb)
  • 動力: ユンカース L88a V-12 、596 kW (700 hp) × 1

性能

  • 最大速度: 146 km/h (91 mph)
  • 実用上昇限度: 13,015 m (42,700 ft)


使用されている単位の解説はウィキプロジェクト 航空/物理単位をご覧ください。

「Junkers Ju 49」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Junkers Ju 49」の関連用語

Junkers Ju 49のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Junkers Ju 49のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJu 49 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS