ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2005
(Junior Eurovision Song Contest 2005 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/01 18:53 UTC 版)
ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト 2005 "Let's Get Loud" |
|
---|---|
日程 | |
決勝 | 2005年11月26日 |
主催者 | |
会場 | ![]() エシアス・アリーナ |
司会 | Marcel Vanthilt Maureen Louys |
主催放送局 | ![]() |
幕間演技 | シルク・ドゥ・ソレイユ、マリア・イサベル |
参加者 | |
参加国数 | 16 |
新規参加 | ![]() ![]() |
撤退 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
投票 | |
投票方式 | 各国が1-8点、10点、12点を他国の楽曲に与える |
無得点 | なし |
優勝曲 | ![]() "My vmeste" |
ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト | |
◄2004 ![]() |
ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2005こと第3回ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテストは11月26日にベルギー・ハッセルトのエシアス・アリーナで行われた。番組はRTBFとVRTとの共同制作で放送された。RTBFはユーロビジョン第32回大会を制作された経験があり、VRTはユーロビジョン初のホスト局であった。
また、この大会ではオーストラリアのSBSで年末に放送され、世界中でも放送された。
ただ、参加表明だったキプロスは10月13日、内部の不祥事と楽曲の不満で参加を辞退したが、投票に参加した[1]。さらにスイスとポーランドは財政難で出場辞退。フランスも放送局の都合で派遣中止。ロシアとセルビア・モンテネグロが新たに参加した。
結果
登場順 | 国 | 言語 | アーティスト | 曲名 | 曲名の英訳 | 順位 | 得点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
01 | ![]() |
ギリシャ語 | Alexandros and Kalli | "Tora einai i seira mas" (Tώρα είναι η σειρά μας) | It's our turn now | 6 | 88 |
02 | ![]() |
デンマーク語 | Nicolai | "Shake Shake Shake" | — | 4 | 121 |
03 | ![]() |
クロアチア語 | Lorena Jelusić | "Rock Baby" | — | 12 | 36 |
04 | ![]() |
ルーマニア語 | Alina Eremia | "Țurai!" | Hey | 5 | 89 |
05 | ![]() |
英語 | Joni Fuller | "How Does It Feel?" | — | 14 | 28 |
06 | ![]() |
スウェーデン語 | M+ | "Gränslös kärlek" | Borderless love | 15 | 22 |
07 | ![]() |
ロシア語 | Vladislav Krutskikh | "Doroga k solntsu" (Дорога к солнцу) | Path to the sun | 9 | 66 |
08 | ![]() |
マケドニア語 | Denis Dimoski | "Rodendeski baknež" (Родендески бакнеж) | Birthday kiss | 8 | 68 |
09 | ![]() |
オランダ語 | Tess | "Stupid" | — | 7 | 82 |
10 | ![]() |
セルビア語 | Filip Vučić | "Ljubav pa fudbal" (Љубав па фудбал) | Love, than football | 13 | 29 |
11 | ![]() |
ラトビア語 | Kids4Rock | "Es esmu maza jauka meitene" | I'm a little lovely girl | 11 | 50 |
12 | ![]() |
フランス語 | Lindsay | "Mes rêves" | My dreams | 10 | 63 |
13 | ![]() |
英語 | Thea & Friends | "Make It Right!" | — | 16 | 18 |
14 | ![]() |
ノルウェー語 | マリン・レイタン | "Sommer og skolefri" | Summer and no school | 3 | 123 |
15 | ![]() |
スペイン語 | アントニオ・ホセ | "Te traigo flores" | I bring you flowers | 2 | 146 |
16 | ![]() |
ロシア語 | Ksenia Sitnik | "My vmeste" (Мы вместе) | We are together | 1 | 149 |
脚注
- ^ “Results of the Final of Hasselt 2005 - Eurovision Song Contest”. junioreurovision.tv. 2022年11月1日閲覧。
「Junior Eurovision Song Contest 2005」の例文・使い方・用例・文例
- ソニーは2005年にカンパニー制組織から事業部制に移行した。
- 筆界特定制度は2005年の不動産登記法の改正により導入された。
- 2005年度版のカタログ
- 私の前任者の山田氏は2005年に退職しました。
- ジョンは2005年に日本に来ました。
- この製品は2005年に作られました。
- 本公債の償還期限は 2005 年である.
- これらの債券は2005年に満期を迎える
- 景気動向指数は2005年を基準年と比較して計算される
- ジュマー・イスラミアから分裂した強硬派により2005年に形成された過激派のイスラム民兵
- 2005年のマレーシアの最も大きい都市および以前の首都
- 米国の作家(カナダ生まれ)で、小説が第二次世界大戦後のアメリカ文学に影響を及ぼした(1915年−2005年)
- 米国の物理学者(ドイツ生まれ)で、天体物理学と核物理学の研究で知られる(1906年−2005年)
- 米国の心理学者(パナマ生まれ)で、その研究で人種別学校は差別だったと最高裁判所を説き伏せた(1914年−2005年)
- 1982年から2005年までのサウジアラビアの王(1923年−2005年)
- 米国の外交官で、ソビエトの攻撃性に対処する際に封じ込め政策を推薦した(1904年−2005年)
- 米国の劇作家(1915年−2005年)
- 「次の航海は2005年を考えている。」と堀江さんは言った。
- 愛知県で開かれる2005年日本国際博覧会(愛知万博)まで1000日を切った。
- NASDAは2005年2月までに,6回に分けて11基の衛星を打ち上げることを予定している。
- Junior Eurovision Song Contest 2005のページへのリンク