ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2004
(Junior Eurovision Song Contest 2004 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/17 07:15 UTC 版)
ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト 2004 "Bright Nordic Winter Nights" |
|
---|---|
![]() 会場のホーコンズホール |
|
日程 | |
決勝 | 2004年11月20日 |
主催者 | |
会場 | ![]() ホーコンズ・ホール |
司会 | Stian Barsnes Simonsen Nadia Hasnaoui |
主催放送局 | ![]() |
参加者 | |
参加国数 | 18 |
新規参加 | ![]() ![]() |
投票 | |
投票方式 | 各国が1-8点、10点、12点を他国の楽曲に与える |
優勝曲 | ![]() "Antes muerta que sencilla" |
ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト | |
◄2003 ![]() |
ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテスト2004こと第2回ジュニア・ユーロビジョン・ソング・コンテストは11月20日にノルウェー・リレハンメルのホーコンズ・ホールで行われた。同会場は1994年のリレハンメルオリンピック・パラリンピックのアイスホッケーが行われていた。番組制作はNRK。9歳のマリア・イサベルが優勝。
結果
国 | 言語 | アーティスト | 曲 | 翻訳 | 順位 | 得点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
01 | ![]() |
ギリシャ語 | Secret Band | O Palios Mou Eaftos | Myself My Old Folk | 09 | 48 |
02 | ![]() |
英語 | Young Talent Team | Power Of A Song | - | 12 | 14 |
03 | ![]() |
オランダ語 | Klaartje and Nicky | Hij Is Een Kei | He Is A Crack | 11 | 27 |
04 | ![]() |
イタリア語 | Demis Mirarchi | Birichino | Cheeky | 16 | 4 |
05 | ![]() |
ノルウェー語 | @lek | En stjerne skal jeg bli | I'm Gonna Be A Star | 13 | 12 |
06 | ![]() |
フランス語 | Thomas | Si On Voulait Bien | If We Really Wanted To | 06 | 78 |
07 | ![]() |
マケドニア語 | Martina Siljanovska | Zabava | Be Happy | 07 | 64 |
08 | ![]() |
ポーランド語 | KWADro | Łap Życie | Catch life | 17 | 3 |
09 | ![]() |
ギリシャ語 | Marios Tofis | Onira | Dreams | 08 | 61 |
10 | ![]() |
ベラルーシ語 | Egor Volchek | Spjavajtse So Mnoj | Sing With Me | 14 | 9 |
11 | ![]() |
クロアチア語 | Nika Turković | Hej Mali | Hey Little Boy | 03 | 126 |
12 | ![]() |
ラトビア語 | Mārtiņš Tālbergs & C-Stones Juniors | Balts Vai Melns | Black Or White | 18 | 3 |
13 | ![]() |
英語 | Cory Spedding | The Best Is Yet To Come | - | 02 | 140 |
14 | ![]() |
デンマーク語 | Cool Kids | Pigen er min | The Girl Is Mine | 05 | 116 |
15 | ![]() |
スペイン語 | María Isabel | Antes Muerta Que Sencilla | Better Dead Than Normal | 01 | 171 |
16 | ![]() |
スウェーデン語 | Limelights | Varför jag? | Why Me? | 15 | 8 |
17 | ![]() |
フランス語 | Free Spirits | Accroche-Toi | Hold On | 10 | 37 |
18 | ![]() |
ルーマニア語 | Noni Răzvan Ene | Îţi Mulţumesc | Thank You | 04 | 123 |
「Junior Eurovision Song Contest 2004」の例文・使い方・用例・文例
- 使用期限2004年3月15日
- 「ロングテール現象」という概念はクリス・アンダーソンが造り出したもので、2004年に初めて雑誌記事に登場した。
- 厚生労働省は2004年に改正労働者派遣法を制定した。
- パレスチナ人の政治家で、パレスチナ解放機構の議長であった(1929年−2004年)
- 英国の生化学者で、(1953年にワトソンと共に)DNAの螺旋形の構造を発見を手助けした(1916年−2004年)
- 米国の第40代大統領(1911年−2004年)
- 米国のクラリネット奏者で、スイングバンドのリーダー(1910年−2004年)
- 英国の俳優で劇作家(1921年−2004年)
- 英国の生化学者で、DNAの構造を発見するのを手伝った(1916年−2004年)
- 宇宙開発事業団と航空宇宙技術研究所は,2004年にH-IIAロケットでHOPE-Xを打ち上げる計画をしていた。
- ホンダは2003年に,アメリカのフォード・モーターとドイツのダイムラークライスラーは,それぞれ2004年に燃料電池車を販売する予定だ。
- 2004年に紙幣を一新
- 8月2日,塩川正(まさ)十(じゅう)郎(ろう)財務大臣は,政府が2004年に新しいデザインの1万円,5千円,千円札を流通させることを発表した。
- アメリカン・タクシーは,さらにキャデラックのような他の外車を購入し,2004年までには合計300台を保有する計画だ。
- 2004年以降に公開される予定だ。
- 2004年は「一乗寺下がり松の決闘」の400周年である。
- その法案は,早くて2004年の通常国会に提出される予定だ。
- 「NOMOベースボールクラブ」と名づけられ,2004年4月からリーグ戦に参加する予定だ。
- 政府は,司法制度を改革する法案を2004年に提出する計画だ。
- 2004年オリンピックに向けてしまって行こう!
- Junior Eurovision Song Contest 2004のページへのリンク