JO*X
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 09:04 UTC 版)
「日本の放送局所の呼出符号」の記事における「JO*X」の解説
1948年から1960年にかけてNHKの放送局や中継局に割り当てられていたが、1967年11月までに変更、廃止され、現在は民間放送(テレビジョン単営局)に割り当てられている。→民放局のJO*X JO*X 一覧呼出符号所属局所名使用開始R1R2GTETDGDEFM変更JOAX NHK 水戸 1948. 7. 1 ● 1948. 8.16 廃止 民放 JOBX 民放 JOCX 民放 JODX 民放 JOEX 民放 JOFX 民放 JOGX 民放 JOHX 民放 JOIX NHK 留萌 1948. 7. 1 ○ 1967.11. 1 呼号廃止 民放 JOJX 民放 JOKX 民放 JOLX 民放 JOMX NHK 延岡 1952. 7.23 ○ 1967.11. 1 呼号廃止 民放 JONX 民放 JOOX 民放 JOPX 民放 JOQX NHK 長岡 1948. 7. 1 ● 1950. 6. 6 廃止 NHK 高田 1953. 5. 2 ○ 1967.11. 1 呼号廃止 民放 JORX 民放 JOSX 民放 JOTX 民放 JOUX 民放 JOVX 民放 JOWX 民放 JOXX 民放 JOYX 民放 JOZX NHK 城辺 1960. 2.19 ○ 1967.11. 1 呼号廃止
※この「JO*X」の解説は、「日本の放送局所の呼出符号」の解説の一部です。
「JO*X」を含む「日本の放送局所の呼出符号」の記事については、「日本の放送局所の呼出符号」の概要を参照ください。
JO*X
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 09:04 UTC 版)
「日本の放送局所の呼出符号」の記事における「JO*X」の解説
1953年から1964年にかけて開局したテレビ単独局の本局に割り当てられた。その後、1979年以降に開局したテレビ単営局の本局にも「JO*X」が割り当てられたものがある(例外:札幌テレビ放送網走局、STVラジオ網走局)。 JO*X 一覧呼出符号社名略号局所名放送開始AMTVDTFM備考JOAX 日本テレビ放送網 NTV 東京 1953. 8.28 ● ◎ 2012.10.1 (旧)日本テレビ放送網が認定放送持株会社に移行。移行前に設立された日本テレビ分割準備がテレビジョン放送の免許及び商号を承継。 JOBX 大阪テレビ放送 OTV 大阪 1956.12. 1 ● 1959.6.1 朝日放送と合併、廃局(JONR-TVへ変更)。 大分朝日放送 OAB 大分 1993.10. 1 ● ◎ JOCX フジテレビジョン CX 東京 1959. 3. 1 ● ◎ 2008.10.1 (旧)フジテレビジョンが認定放送持株会社に移行。新設された子会社の(新)フジテレビジョンがテレビジョン放送の免許を承継 JODX 関西テレビ放送 KTV 大阪 1958.11.22 ● ◎ JOEX テレビ朝日 EX(旧NET, ANB) 東京 1959. 2. 1 ● ◎ 旧・日本教育テレビ(NET)、全国朝日放送(ANB)。2014.4. 1 (旧)テレビ朝日が認定放送持株会社に移行。移行前に設立されたテレビ朝日分割準備がテレビジョン放送の免許及び商号を承継。 JOFX 東海テレビ放送 THK 名古屋 1958.12.25 ● ◎ JOGX 西部毎日テレビジョン放送 関門 (JOFOとして開局) ● 1958.8.1 ラジオ九州(RKB)と合併、RKB毎日放送発足 CBCテレビ CBC 名古屋 1956.12. 1 ◎ 2013.4.1 ラジオ部門分社化に伴い呼出符号をJOARから変更。2014.4.1 中部日本放送が認定放送持株会社に移行。移行前に設立されたCBCテレビ分割準備がテレビジョン放送の免許を承継。 JOHX テレビ西日本 TNC 北九州 1958. 8.28 ● 開局当初は親局。2011.7.24 アナログ放送終了により廃局 JOIX 讀賣テレビ放送 ytv 大阪 1958. 8.28 ● ◎ JOJX 日本海テレビジョン放送 NKT 鳥取 1959. 3. 3 ● ◎ JOKX 札幌テレビ放送 STV 札幌 1959. 4. 1 ● ◎ JOLX 名古屋テレビ放送 NBN 名古屋 1962. 4. 1 ● ◎ 旧・名古屋放送 JOMX 東京メトロポリタンテレビジョン MXTV 東京 1995.11. 1 ● ◎ JONX 広島テレビ放送 HTV 広島 1962. 9. 1 ● ◎ JOOX 仙台放送 OX 仙台 1962.10. 1 ● ◎ JOPX 福島テレビ 福島 (未開局) ● 1960.11.24 予備免許。1961. 3. 1 失効。現在の福島テレビとは別会社 福島テレビ FTV 福島 1963. 4. 1 ● ◎ JOQX 高知さんさんテレビ KSS 高知 1997. 4. 1 ● ◎ JORX TBSテレビ TBS 東京 1955. 4. 1 ● ◎ 旧ラジオ東京テレビ(KRTテレビ)、東京放送(TBS)。2001.10.1 ラジオ部門分社化に伴い、呼出符号をJOKRから変更。2009.4.1 東京放送が認定放送持株会社に移行。子会社のTBSテレビがテレビジョン放送の免許を承継 JOSX 静岡第一テレビ SDT 静岡 1979. 7. 1 ● ◎ JOTX テレビ東京 TX 東京 1964. 4.12 ● ◎ 旧・(財)日本科学技術振興財団テレビ事業本部、東京12チャンネル。1973.11.1 日本科学技術振興財団から(株)東京12チャンネル(東京12チャンネルプロダクションから商号変更。現:テレビ東京)に設備、資産その他を承継。ただし放送免許は継承されていない(政府の方針により教育局を廃止し一般局にするチャンネルプランの見直しによる。財団が教育局の免許申請を取り下げ、改めて12チャンネル側が一般局の免許を申請したため。つまり財団テレビを廃局にし、12チャンネルを改めて開局させた)1981.10.1 (株)東京12チャンネルから(株)テレビ東京に変更。 JOUX 新潟テレビ21 UX 新潟 1983.10. 1 ● ◎ 旧略号・NT21 JOVX 札幌テレビ放送 STV 網走 1964. 6.15 ○ ● STVラジオ STV-R 網走 1976.11.10 ◎ 2005.10.1 札幌テレビ放送(STV)からの分社化にともない、中波放送の放送免許を承継 JOWX テレビ金沢 KTK 金沢 1990. 4. 1 ● ◎ JOXX 秋田朝日放送 AAB 秋田 1992.10. 1 ● ◎ JOYX 山口朝日放送 YAB 山口 1993.10. 1 ● ◎ JOZX
※この「JO*X」の解説は、「日本の放送局所の呼出符号」の解説の一部です。
「JO*X」を含む「日本の放送局所の呼出符号」の記事については、「日本の放送局所の呼出符号」の概要を参照ください。
- JO*Xのページへのリンク