In motion 2001 - 植民地の夜は更けて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 02:58 UTC 版)
『In motion 2001 - 植民地の夜は更けて 鎌倉芸術館ライブ 2001.9.21-22』 | |||||
---|---|---|---|---|---|
佐野元春 with Akira Inoue Foundation の ライブ・アルバム | |||||
リリース | |||||
録音 |
2001年9月21日 - 22日![]() | ||||
ジャンル |
ロック ポエトリーリーディング | ||||
レーベル | GO4 Records | ||||
プロデュース | 佐野元春 & 井上鑑 | ||||
佐野元春 年表 | |||||
|
『in motion 2001 〜植民地の夜は更けて〜』 | |||||
---|---|---|---|---|---|
佐野元春 with Akira Inoue Foundation の ライブ・ビデオ | |||||
リリース | |||||
録音 |
2001年9月21日 - 22日![]() | ||||
ジャンル |
ロック ポエトリーリーディング | ||||
レーベル | Epic Records / M's Factory | ||||
プロデュース | 佐野元春 & 井上鑑 | ||||
佐野元春 年表 | |||||
|
『In motion 2001 - 植民地の夜は更けて』(インモーション2001 しょくみんちのよはふけて)は、佐野元春 with Akira Inoue Foundationのライブ・アルバムおよびライブ・ビデオ。ライブ・アルバムは、2002年1月16日にGO4 Recordsから、ライブ・ビデオは2002年1月23日にEpic Records / M's Factoryから発売された[1][2]。
概要
2001年9月21日と22日の2日間に、鎌倉芸術館で行われたポエトリーリーディング・ライブを収録した作品。
ライブ・アルバムは、前作『Spoken Words Collected Poems 1985-2000』と同様にWEB「Moto's Web Server」を通じて限定発売された。
収録曲
ライブ・アルバム
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「ポップチルドレン」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 | |
2. | 「廃虚の街」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 | |
3. | 「Sleep」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 | |
4. | 「ふたりの理由」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 | |
5. | 「こんな夜には」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 | |
6. | 「ベルネーズソース」 | 井上鑑 | 井上鑑 | 井上鑑 | |
7. | 「Insightlude - Dovanna」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 | |
8. | 「日曜日は無情の日」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 | |
9. | 「ブルーの見解」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 | |
10. | 「ああ、どうしてラブソングは…」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 | |
合計時間: |
ライブ・ビデオ
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
---|---|---|---|---|
1. | 「ポップチルドレン (最新のマシンを手にした陽気な子供達)」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
2. | 「廃虚の街」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
3. | 「僕は愚かな人類の子供だった -Dedicated to the Astroboy」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
4. | 「Sleep」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
5. | 「リアルな現実 本気の現実」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
6. | 「Insightlude - Dovanna」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
7. | 「ベルネーズソース」 | 井上鑑 | 井上鑑 | 井上鑑 |
8. | 「こんな夜には」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
9. | 「ブルーの見解」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
10. | 「ふたりの理由」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
11. | 「ああ、どうしてラブソングは…」 | 佐野元春 | 佐野元春 | 佐野元春 |
脚注
出典
- ^ “佐野元春 with Akira Inoue Foundation/In Motion 2001~植民地の夜は更けて”. CDジャーナル. 2021年6月4日閲覧。
- ^ “佐野元春 with Akira Inoue Foundation/In Motion 2001~植民地の夜は更けて[DVD]”. CDジャーナル. 2021年6月4日閲覧。
外部リンク
- In motion 2001 - 植民地の夜は更けて 鎌倉芸術館ライブ 2001.9.21-22 - 佐野元春公式サイト
- in motion 2001 ~植民地の夜は更けて~ - 佐野元春公式サイト
「In motion 2001 - 植民地の夜は更けて」の例文・使い方・用例・文例
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- さまざまな事業:Powersさんは、センターの青少年バスケットボールプログラムがBrookville Inquirer の記事内で最近、賞賛されたと知らせた。
- 会社の福利厚生の一部として、Adler Industriesの社員は、街のフィットネスセンターで会員権の割引を受ける権利があります。
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- 御社よりInglis博物館へ、引き続きご支援いただきありがとうございます。
- 博物館の後援者として、Commonwealth Industries社員の皆様は入場料が半額となります。
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- HIVを治療する際に使われる弱いプロテアーゼ阻害剤(商品名Invirase)
- 4Pの要素は、売り手側の視点に基づいた製品(Product)、価格(Price)、販売促進(Promotion)、販売ルート(Place)である。
- 二重韻, 女性韻 《motion と notion のように 2 音節の押韻》.
- そのホテルは2001年の9月は予約がいっぱいでした
- 2001年の最優秀新人賞
- 日本では額面株は2001年に廃止された。
- 2001年からドイツ人に日本語を教えています。
- その家は2001年に建てられた。
- このお店は2001年に開店した。
- これは2001年度の中旬に発売されました。
- 私と妻は2001年の6月から同居し始めた。
- 2001年より前
- 21世紀の最初の四半期 《2001‐25 年》.
- In_motion_2001_-_植民地の夜は更けてのページへのリンク