ガラスのジェネレーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > ガラスのジェネレーションの意味・解説 

ガラスのジェネレーション

作者小川洋子

収載図書アンジェリーナ佐野元春10短編
出版社角川書店
刊行年月1993.4

収載図書アンジェリーナ佐野元春10短編
出版社角川書店
刊行年月1997.1
シリーズ名角川文庫


ガラスのジェネレーション

作者松野大介

収載図書サヤカ
出版社マガジンハウス
刊行年月1997.1


ガラスのジェネレーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/05 02:55 UTC 版)

ガラスのジェネレーション
佐野元春シングル
初出アルバム『Heart Beat
A面 ガラスのジェネレーション
B面 IT'S ALRIGHT
リリース
規格 シングル・レコード
ジャンル ロック
レーベル EPIC・ソニー
(07・5H-53)
作詞・作曲 佐野元春
プロデュース 佐野元春・伊藤銀次
佐野元春 シングル 年表
アンジェリーナ
(1980年)
ガラスのジェネレーション
(1980年)
Night Life
1981年
テンプレートを表示
ガラスのジェネレーション (Live)
佐野元春 WITH HEARTLANDシングル
初出アルバム『HEARTLAND
A面 ガラスのジェネレーション (Live)
B面 ダウンタウンボーイ (Live)
リリース
規格 シングル・レコード
8cmCD
録音 1987年9月15日
横浜スタジアム
ジャンル ロック
レーベル EPIC/SONY RECORDS
M's Factory(10・8H-3014)
作詞・作曲 佐野元春
プロデュース 佐野元春
チャート最高順位
佐野元春 WITH HEARTLAND シングル 年表
インディビジュアリスト
(1987年)
ガラスのジェネレーション (Live)
(1988年)
警告どおり 計画どおり
(1988年)
テンプレートを表示

ガラスのジェネレーション」は、佐野元春の2作目のシングル。1980年10月21日にEPIC・ソニー(現:エピックレコードジャパン)から発売された。

本項は、1988年2月26日に同社から発売された、佐野の通算20作目のシングルとなる同曲の「ライブ・ヴァージョン・シングル」に関しても併せて記述する。

解説

シングル「アンジェリーナ」、アルバム『BACK TO THE STREET』から半年のブランクを経て発売された佐野のセカンド・シングル。アレンジは佐野と伊藤銀次が共同で手掛けた。1993年夏、サッポロビール「吟仕込生ビール」のCMソングに使用された。

武豊は兄の影響で佐野の楽曲に興味を持ち、競馬学校入学当時に発売されたベスト・アルバム『No Damage』にも収録されているこの曲を同僚と共によく聴いていた思い出がある[1]

1988年2月26日のライブ・ヴァージョン・シングルは、1987年9月15日に行われた全国ツアー『Café Bohemia Meeting』の横浜スタジアム公演から収録。オリジナルと違いスローアレンジとなっている(演奏時間がオリジナルより36秒短い)カップリングの『ダウンタウン・ボーイ』のライブ・ヴァージョンは同年発売の佐野の初ライブ・アルバム『HEARTLAND』には未収録。

収録曲

オリジナル盤

  1. ガラスのジェネレーション
  2. IT'S ALRIGHT

ライブ盤

  1. ガラスのジェネレーション (Live)
  2. ダウンタウンボーイ (Live)
  • 演奏:佐野元春 with THE HEARTLAND

カヴァー

脚注

  1. ^ 私の一枚・武豊さん(騎手) - 日本レコード協会「LOVE MUSIC~未来につなぐ音楽愛~」(2011年4月14日閲覧)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガラスのジェネレーション」の関連用語

ガラスのジェネレーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガラスのジェネレーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガラスのジェネレーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS