FM-WINGとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FM-WINGの意味・解説 

おびひろ市民ラジオ

(FM-WING から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 15:47 UTC 版)

株式会社おびひろ市民ラジオ
FM WING inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
080-0802
北海道帯広市東2条南11丁目1番地
設立 1994年(平成6年)12月23日
業種 情報・通信業
法人番号 9460101000241
事業内容 放送法に基づく特定地上基幹放送事業
代表者 代表取締役社長 板倉利男
資本金 8000万円
主要株主
外部リンク https://fmwing.com/(日本語)
テンプレートを表示
株式会社おびひろ市民ラジオ
FM WING inc.
愛称 FM WING
コールサイン JOZZ1AD-FM
周波数/送信出力 76.1 MHz/20 W
本社・所在地
080-0802
北海道帯広市東2条南11丁目
設立日 1994年平成6年)6月15日
開局日 1994年(平成6年)12月23日
演奏所 本社と同じ
送信所 帯広市西5条南7丁目
帯広市役所屋上
中継局 なし
放送区域 帯広市芽室町幕別町音更町の一部
ネット配信 ListenRadio
公式サイト fmwing.com

株式会社おびひろ市民ラジオ(おびひろしみんラジオ)は、北海道帯広市にあるコミュニティ放送である。愛称は「FM WING」。周波数は76.1MHz。

開局までの経緯

出資者:時事タイムス放送社北海道新聞社北海道文化放送エフエム北海道、萩原建設工業、宮坂建設工業、いちまる、エヌシーおびひろ、オカモト、帯広ガス帯広信用金庫など

沿革

  • 1994年(平成6年) - 開局
  • 1995年(平成7年) - 送信出力を1W→10Wへ増力
  • 1998年(平成10年) - 「じゃらんデ夏休み」5時間生放送特別番組
  • 1999年(平成11年)
    • 9月 - FM北海道との特別番組同時生放送
    • 12月 - 送信出力を10W→20Wへ増力
  • 2003年(平成15年) - 十勝沖地震が発生し、災害緊急放送実施
  • 2004年(平成16年) - 番組改編実施10周年記念タイムテーブル発行
  • 2008年(平成20年)
    • 10月 - サイマルラジオに加盟
    • 10月 - 帯広市西3条南11丁目の太陽ビル内にサテライトスタジオ<STUDIO TAIYO> オープン
  • 2014年(平成26年) - 開局20周年記念イベント「Snow♪Fantasy2014」開催
  • 2015年(平成27年)
    • 7月 - サテライトスタジオ<STUDIO TAIYO> 閉鎖

編成内容

現在は毎日8:00 - 21:00に番組を放送している。更に2010年(平成22年)10月以降は、日中に放送した番組の時差再放送を、夜間~深夜にかけて行っている(月 - 土曜 21:00 - 翌朝5:00、日曜 22:00 - 翌朝3:00)。以前は帯広市内に常設サテライトスタジオ(STUDIO TAIYO)があり生放送を実施していたが、現在は本社スタジオから放送を行っている。また平日夜間(19:00 - 21:00)及び土曜日の一部は市民パーソナリティによる番組構成になっている。なおCS放送などの再送信番組はなく、一部他コミュニティFM局などからネット受けしている番組以外は自社制作である。(番組一覧参照)

主な番組(2023年6月現在)

◎は同日時差再放送対象番組
再放送時間の記載がある番組は、同日時差再放送以外にも再放送を行っているもの
また毎週金曜12:00 - 13:00は時事タイムス放送社の有線放送を介して、帯広市内での街灯放送も行っている

<平日帯番組>

  • First Trax(月 - 木曜 8:00 - 11:00)(金曜 8:00 - 10:00 9:00 - 11:00は◎)
  • Day Trax(月 - 木曜 12:00 - 14:00)◎
  • Careful Everyday(月 - 金曜 16:45 - 17:00)◎
  • Evening Trax(月 - 金曜 17:30 - 19:00)

<自社制作及び市民パーソナリティ参加番組>

月曜日

  • しなぴーのHappy十勝ニュース(月曜 11:00 - 11:30)◎
  • フェリーチェTOWN(月曜 14:00 - 15:00)◎
  • 素婆楽志娘の「あぁ、素婆らしき人生」(第1・2週月曜 15:00 - 15:30)◎
  • Mondayマルシェ(月曜 15:30 - 16:45)◎
  • つりったー清一の 家電★デジタルオタク話(月曜 17:00 - 17:30)
  • Wondering MusiC!(月曜 19:00 - 20:00 再放送:月曜 7:00 - 8:00)
  • 食KING食QUEEN十勝(月曜20:00 - 21:00 再放送:日曜 18:00 - 19:00)

火曜日

  • ホッシーナの健康ほっし~な(火曜 11:00 - 11:30) ◎
  • Fun Music Dreams!(火曜 15:00 - 16:45 再放送:日曜 21:00 - 22:45)◎
  • ラジオでカラオケ ラジカラ選手権(火曜 17:00 - 17:30 再放送:日曜 15:00 - 15:30)
  • 松永やすしでございます!(隔週火曜 19:00 - 20:00 再放送:隔週日曜 19:00 - 20:00)
  • うのっちのイッツ和スモール輪ールド(隔週火曜 19:00 - 20:00 再放送:日曜1 9:00 - 20:00)
  • おしゃべりアザラシ(火曜 20:00 - 21:00 再放送:日曜 20:00 - 21:00)

水曜日

  • 外崎馨の かおるアリーナとかち(水曜 11:00 - 11:30) ◎
  • えりな&ぬまっちの3時だよ!全員集合!(水曜 15:00 - 15:30) ◎
  • KanaeのHummingbird(水曜 16:00 - 16:45) ◎
  • Radio JUKE BOX(水曜 17:00 - 17:30 再放送:土曜 7:30 - 8:00)
  • サウンドミュージアム(水曜 19:00 - 20:00 再放送:水曜 7:00 - 8:00)
  • Simple Life Tokachi(隔週水曜 20:00 - 21:00 再放送:隔週日曜 16:00 - 17:00)
  • 薮田秀行の麦わら帽子(隔週水曜 20:00 - 21:00 再放送:隔週日曜 16:00 - 17:00)

木曜日

  • アショロノコトらじお(木曜 14:00 - 14:30) ◎
  • 帯広市文化スポーツ振興財団プレゼンツ スポカルラジオ!(第2週木曜 14:30 - 15:00) ◎
  • マリーンの音楽大好き!(木曜 15:00 - 15:30) ◎
  • りんご先生の元気にな~れ!(木曜 15:30 - 16:00) ◎
  • 何ン田研二パワー」十勝だ!北海道だ!なんだ君は!(木曜 16:00 - 16:45 再放送:土曜1 8:00 - 19:00) ◎ 
  • Life in Tokachi(木曜 17:00 - 17:30) 
  • JAZZを感じる実行委員会(木曜 19:00 - 20:00 再放送:木曜 7:00 - 8:00)
  • ファイティン!シネマステーション(木曜 20:00 - 20:30 再放送:火曜 7:00 - 7:30)
  • 色んな音楽(隔週木曜 20:30 - 21:00 再放送:隔週火曜 7:30 - 8:00)
  • 道東ビートルズがやってきた!ヤァ!(隔週木曜 20:30 - 21:00 再放送:隔週土曜 16:30 - 17:00)

金曜日

  • 金曜ポコペン!(金曜 10:00 - 15:00 再放送:日曜 10:00 - 15:00)◎
  • 十勝 Taking Making しゅんラジ(金曜 15:00 - 15:30)◎
  • 道新NewsClip(金曜 15:30 - 16:00)◎
  • 万里慧の十勝っ子4年生(金曜 16:00 - 16:45)◎
  • けんじとひかりの演歌一筋(金曜 17:00 - 17:30 再放送:日曜 15:30 - 16:00) ◎
  • まっちゃん・りりちゃんのあらまーラジオ!(金曜 20:30 - 21:00 再放送:日曜 17:30 - 18:00)
  • Don't Trust Over 40 午後7時のWILD BOY(金曜 19:00 - 20:00 再放送:金曜 7:00 - 8:00)
  • ダーイケのいきものだらけ (金曜 20:00 - 20:30 再放送:日曜 17:00 - 17:30)

土曜日

  • 豆作の「のったり俳句ひねもーす」(土曜 8:00 - 9:00 再放送:土曜 20:00 - 21:00) 
  • Saturday Relax Trax(土曜 9:00 - 12:00)◎
  • ウイング学園放送部(第2土曜 12:00 - 13:00)◎
  • おびZooにズームイン(第3土曜 12:00 - 13:00)◎
  • ANISON POWER LINE(第4土曜 12:00 - 13:00)◎
  • 土曜午後の茶飲みともこ(土曜 13:00 - 15:00) ◎
  • トカチッタ・アーダコーダ(第1土曜 17:00 - 18:00)(それ以外の週は再放送)
  • DANCE FREAK SHOW(土曜 19:00 - 20:00 再放送:日曜 8:00 - 9:00)

日曜日

  • オマチマンとツマチマンのオマツマサンデー!(日曜 9:00 - 10:00 再放送:土曜 15:00 - 16:00)
    (この他「Music Line」のように音楽を流す番組もある)

スタッフ

  • 田中沙季
  • 石井省吾
  • 門馬ひかり
  • 出田直正

過去のスタッフ

  • 鈴木実佳( - 2009年9月)
  • 木栖智子
  • 伊藤基
  • 平迫尚子( - 2007年9月、現在はエフエムくしろに移籍)
  • 加藤香江(2008年10月 - 2009年12月)
  • 乾晋也(2007年4月 - 2014年3月)
  • 中村優斗(2012年6月 - 2014年7月)
  • 池田雅
  • 力丸亜希子
  • 大川原典宏

放送エリア

十勝平野の広い範囲をカバーできるため、常時受信できるところは帯広市・音更町・芽室町・幕別町・池田町・士幌町・清水町、中札内村である。その他では、上士幌町・本別町・鹿追町などでも高性能のFMアンテナの使用やカーラジオなどによって受信できることもある。

脚注

  1. ^ 基幹放送事業者の議決権保有状況等 コミュニティ放送事業者”. 総務省電波利用ホームページ. 2024年6月25日閲覧。

関連項目

外部リンク


「FM WING」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FM-WING」の関連用語

FM-WINGのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FM-WINGのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおびひろ市民ラジオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS