Cyperuscompressusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Cyperuscompressusの意味・解説 

くぐがやつり (沙草蚊帳吊)

カヤツリグサのほかの用語一覧
カヤツリグサ:  棕櫚蚊帳釣  水蚊帳吊  沙草  沙草蚊帳吊  浜菅  玉蚊帳吊  紙蚊帳吊

莎草蚊帳吊

読み方:クグガヤツリ(kugugayatsuri)

カヤツリグサ科一年草

学名 Cyperus compressus


莎草蚊帳釣

読み方:クグガヤツリ(kugugayatsuri)

カヤツリグサ科一年草

学名 Cyperus compressus


クグガヤツリ

(Cyperuscompressus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 17:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クグガヤツリ
クグガヤツリ
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
階級なし : ツユクサ類 commelinids
: イネ目 Poales
: カヤツリグサ科 Cyperaceae
: カヤツリグサ属 Cyperus
: クグガヤツリ C. compressus
学名
Cyperus compressus
和名
クグガヤツリ

クグガヤツリ Cyperus compressus L. は、小型のカヤツリグサ属の植物。道ばたなどに生え、草丈の割には大きな小穂が特徴。

特徴

小型から中型の一年草。草丈は普通は15-30cmだが、特に乾いたところや刈り込みのある場合には数cmにしかならないこともある。全体に明るい黄緑色で、つやがあって無毛。

地下茎はなく、数本の茎が束になって生じる。根出葉は少数で、細く、茎より短い。基部の鞘は赤みを帯びる。

花序は茎の先端に一つつく。その基部には葉状の苞が数枚ある。長さはばらばらで、一番長いものは花序を超える。花序は小穂が3-10個ほど密に集まったものを単位として、花茎の先端にこれが一つ生じるか、さらに枝を生じてその先にもつく。

小穂は長さ1-2.5cm、幅2.5-3mm。これは全体に一回り大きいカヤツリグサのそれに比べて倍近くの大きさにあたり、草本体に比べて小穂が大きい。鱗片には太くて長い芒があるので、小穂全体の縁が大きく鋸歯を持っているように見える。鱗片は緑色で濃い色の出る部分はないが、内部の果実が成熟すると黄褐色になり、これが鱗片の側面から透けて見えるため、小穂の中心付近が黄色っぽく染まって見える。鱗片は長さ3-3.5mm、果実は長さ1-1.2mm、倒卵形で断面は三角、柱頭は三個。果実が鱗片の半分の長さしかないのも特徴である。

名前の由来はクグに似たカヤツリグサのことで、クグとはある種のカヤツリグサの古名のこととされる[2]

生育環境

背の低い日なたの草地に生える。湿地ではなく、むしろ乾燥したところに見られ、道ばたや畑地などでもよく見かける。

分布

日本では関東以西の本州、四国、九州から琉球列島に分布する。全世界の熱帯域に分布する。Beentje (2017) によれば

に分布する。

利害

雑草ではあるが、大きくならないし、根も深くない。

分類

日本のカヤツリグサ属の中では、小柄であることと、その割に大きい小穂から判別はたやすい。

出典

  1. ^ Beentje (2017).
  2. ^ 谷城(2007)、p.194

参考文献

英語:

日本語:

  • 佐竹義輔大井次三郎北村四郎他『日本の野生植物 草本II 離弁花類』,(1982),平凡社
  • 北村四郎・村田源・小山鐵夫『原色日本植物図鑑 草本編(III)・単子葉類(改定49刷)』,(1987),:保育社
  • 谷城勝弘、『カヤツリグサ科入門図鑑』、(2007)、全国農村教育協会


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cyperuscompressus」の関連用語

Cyperuscompressusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cyperuscompressusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクグガヤツリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS