contingency
「contingency」とは、偶発性・不測の事態のことを意味する英語表現である。
「contingency」とは・「contingency」の意味
「contingency」とは、事件や事故などの偶発性、偶然性、不測の事態を意味する名詞である。心理学における「contingency」は随伴性のことを指す。随伴性とは、ある行動によってある結果がもたらされる関係性を表わす用語である。また、ビジネス用語としては、弁護士や会計士など専門家の料金システムで一般的となっている成功報酬のことを意味する。「contingency」の覚え方には、語呂合わせで「このティーンが自演した偶然の事故」というものがある。「contingency」の発音・読み方
「contingency」の発音記号は「kəntíndʒənsi」であり、カタカナ読みをする場合は「コンティンジェンシー」となる場合が多い。ただし、ネイティブの発音は「カンティンジェンシー」が近い。「contingency」の語源・由来
「contingency」の語源は、ラテン語で接しているという意味の「contingens」である。その後、古期フランス語で付随するという意味の「contingent」に変化し、英語の「contingency」となった。「contingency」を含む英熟語・英語表現
「in the contingency that」
「in the contingency that」とは、~が起こった場合にはという意味の言い回しである。
「not~by any possible contingency」
「not~by any possible contingency」とは、まさか~ということはあるまいという意味の言い回しである。
「future contingencies」
「future contingencies」とは、将来的に発生が予想されることという意味である。
「the contingencies of~」
「the contingencies of~」とは、~に付随して起こるという意味である。
「contingency」に関連する用語の解説
「contingency plan」とは
「contingency plan」とは、日本語で「コンティンジェンシープラン」としても広く使われており、大地震や風水害といった予期せぬ事態に迅速かつ適切な対応ができるよう、民間企業や自治体が予め緊急時の対応計画を立てることを指す。プランの立案にあたっては、組織の規模や事業内容、人員数などによるが、社内の設備や機器へのダメージを最小限に抑えること、通常の体制にいち早く戻れるよう業務復旧を目指すことの二点が特に重視される。
「contingency 理論」とは
「contingency 理論」とは、日本語で「コンティンジェンシー理論」とも言い、どのような環境下でも常に最高のパフォーマンスを発揮できるリーダーなど存在しないという点に主眼を置いた経営マネジメント理論の一つである。コンティンジェンシー理論では、継続的な管理職の教育や研修を通じて、状況に応じてリーダーシップのスタイルを変化させることが望まれる。
「contingency」の使い方・例文
・「contingency」の使い方「contingency」は、不測の事態、偶発事件など、予期しない、あるいは予測できないことに対して使われることが多い。カタカナ語でも「コンティンジェンシー」として、自然災害や交通事故といった事故に関するテーマの他、ビジネスシーンや経営組織論、心理学など幅広い分野で使われている。
・「contingency」の例文
In order to prepare for contingency such as disasters, it is important to have regular discussions among employees on what to do in case of emergency, and to stock up on supplies.
災害など偶発的な事態に備えるには、日ごろから従業員の間で万一の際の対応を話し合ったり、備品を蓄えたりすることが重要である。
In countries and regions that are accustomed to peaceful daily life, the number of people who can calmly respond to contingency will be limited.
平和な日常に慣れている国や地域においては、不測の事態が起こった時に冷静に対応できる人は限られるだろう。
Although it is difficult to prevent the contingencies of traffic accidents, we should at least conduct thorough safety education on a regular basis.
偶然の交通事故を未然に防ぐことは困難であるが、せめて普段から安全教育を徹底すべきだ。
To prepare for contingency, it is effective to actively participate in disaster prevention seminars and study groups, and to listen to more experienced people.
不慮の出来事に備えるために防災に関するセミナーや勉強会に積極的に参加したり、より多くの経験者の話を聞いたりするのは効果的だ。
Contingency theory is indispensable in fields such as business administration and human resource management, and it is especially good for managers of large companies to understand the contents firmly.
コンティンジェンシー理論は、経営学や人材マネジメントに欠かせないものであり、特に大企業の経営者であればしっかり内容を理解しておきたい。
In order to be able to act calmly when the time comes, the parties concerned should discuss and develop a contingency plan.
いざと言うときに落ち着いて行動ができるように、関係者同士で話し合ってコンティンジェンシープランを立てておくべきだ。
随伴性
- Contingencyのページへのリンク