BOW_AND_ARROWとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BOW_AND_ARROWの意味・解説 

BOW AND ARROW

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/14 05:26 UTC 版)

BOW AND ARROW
米津玄師配信限定シングル
リリース2025年1月27日
規格
ジャンルJ-POP
時間2分55秒
レーベルSony Music Labels
作詞者米津玄師
作曲者米津玄師
チャート順位
米津玄師 シングル 年表
  • BOW AND ARROW
  • (2025年)
-
ミュージックビデオ
「BOW AND ARROW」 - YouTube
映像外部リンク
米津玄師 Kenshi Yonezu - BOW AND ARROW / 羽生結弦 Yuzuru Hanyu Short Program ver. - YouTube
米津玄師 × 羽生結弦 - BOW AND ARROW対談 - YouTube
TVアニメ『メダリスト』メインPV|OP主題歌:米津玄師「BOW AND ARROW」 - YouTube
TVアニメ「メダリスト」ノンクレジットオープニング映像|米津玄師「BOW AND ARROW」 - YouTube

BOW AND ARROW」(ボウ アンド アロー)は、日本シンガーソングライター米津玄師の楽曲。配信限定シングルとしてSony Music Labelsより2025年1月27日に各音楽配信サービスにてリリースされた[1]

制作と背景

「BOW AND ARROW」はアニメ『メダリスト』のオープニング主題歌として書き下ろされた[2]。米津がテレビアニメの主題歌を担当するのは「KICK BACK」以来約2年3ヶ月ぶりとなった。

同曲は『メダリスト』の原作ファンであった米津自らの打診で制作された[2]

同曲を作ることになったきっかけや、原作漫画に対する思いを米津は次のようにコメントしている[3]

わたしはひとえに原作のファンです。アニメ化するという情報を見かけ、できることなら曲を作らせて頂けないだろうか、と打診したことがBOW AND ARROWを作るに至るきっかけとなりました。とにかく素晴らしい漫画なので全人類読んでください。アニメもただの視聴者として楽しみです。曲もよろしくお願いします。

テレビアニメのオープニングで使用されている音源と、リリースされた音源はアレンジが異なっている[4]

リリースとプロモーション

12月6日、テレビアニメ『メダリスト』のオープニング主題歌として新曲「BOW AND ARROW」が書き下ろされたことが発表された[5]

1月11日、本楽曲のワンコーラスを使用した『メダリスト』ノンクレジットオープニング映像がYouTubeにて公開。同時に、米津の新アーティスト写真も公開された[6]

1月23日、本楽曲のリリース日発表とともに、米津自身が手がけたジャケットアートワークが公開された。ジャケットには、『メダリスト』の主人公である結束いのりが描かれている[1]

1月27日、本楽曲が配信リリース。

3月5日、林響太朗が監督を務め、羽生結弦が出演した本楽曲のミュージックビデオが公開された[7]。同監督が米津玄師のミュージックビデオの監督を務めたのは「RED OUT」以来。

3月13日、ミュージックビデオの羽生結弦ショートプログラムバージョンが公開。また、その直後には米津と羽生の対談動画も公開された[8]

チャート成績

「BOW AND ARROW」は1月27日に配信され、各種配信サイトのデイリーチャート等で1位を獲得し、17冠を記録[9]

2月19日発表のBillboard Japan Download Songs及びオリコンデジタルシングル(単曲)ランキングでは同曲が2位、「Plazma」が1位にランクインし、自身では2021年[注 1]以来のトップ2独占となった[10]

収録内容

デジタル・ダウンロード
#タイトル作詞・作曲編曲時間
1.「BOW AND ARROW」米津玄師米津玄師
合計時間:

タイアップ

脚注

注釈

  1. ^ 同年6月30日発表の両ランキングにて、1位に「Pale Blue」、2位に「死神」、3位に「ゆめうつつ」がランクインした。

出典

  1. ^ a b Inc, Natasha. “米津玄師が自ら打診して書き下ろした「メダリスト」OPリリース日決定、主人公・いのりも描き下ろす”. 音楽ナタリー. 2025年1月25日閲覧。
  2. ^ a b c アニメ「メダリスト」新ビジュアル&メインPV公開、OP主題歌は米津玄師の書き下ろし”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年12月6日). 2025年1月25日閲覧。
  3. ^ 「BOW AND ARROW」 アニメ「メダリスト」オープニング主題歌”. 米津玄師 official site「REISSUE RECORDS」 (2024年12月6日). 2025年1月25日閲覧。
  4. ^ 米津玄師 ハチ (2025年1月26日). “明日公開のBOW AND ARROW、フル尺はアニメ尺とアレンジ結構違うので、アニメ尺でフル聴きたかった人には申し訳ない。…”. @hachi_08. 2025年1月27日閲覧。
  5. ^ Inc, Natasha. “米津玄師がアニメ「メダリスト」OP主題歌担当、原作のファンなので自ら打診”. 音楽ナタリー. 2025年1月26日閲覧。
  6. ^ Inc, Natasha. “米津玄師「BOW AND ARROW」が彩る「メダリスト」オープニング映像、ブランコに乗る新アー写も(動画あり)”. 音楽ナタリー. 2025年1月26日閲覧。
  7. ^ Inc, Natasha. “米津玄師×羽生結弦がコラボ、フィギュアスケート題材「メダリスト」OP曲「BOW AND ARROW」MVで(動画あり)”. 音楽ナタリー. 2025年3月5日閲覧。
  8. ^ Inc, Natasha. “米津玄師「BOW AND ARROW」羽生結弦ショートプログラムMV公開、制作秘話語る対談動画も(動画あり)”. 音楽ナタリー. 2025年3月13日閲覧。
  9. ^ 米津玄師、新曲「BOW AND ARROW」が配信デイリーチャート17冠獲得!TVアニメ『メダリスト』OP主題歌”. THE FIRST TIMES. 2025年1月29日閲覧。
  10. ^ 米津玄師「Plazma」、3週ぶりのデジタルシングル1位返り咲き 1位、2位を独占【オリコンランキング】”. ORICON NEWS. 2025年2月19日閲覧。

外部リンク



「bow and arrow」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  BOW_AND_ARROWのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BOW_AND_ARROW」の関連用語

BOW_AND_ARROWのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BOW_AND_ARROWのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBOW AND ARROW (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS