IRIS_OUT/JANE_DOEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > IRIS_OUT/JANE_DOEの意味・解説 

IRIS OUT/JANE DOE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 01:05 UTC 版)

米津玄師 > 米津玄師の作品 > IRIS OUT/JANE DOE
「IRIS OUT / JANE DOE」
米津玄師シングル
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
レーベル Sony Music Labels
作詞・作曲 米津玄師
米津玄師 シングル 年表
Plazma / BOW AND ARROW
(2025年)
IRIS OUT / JANE DOE
(2025年)
-
テンプレートを表示
映像外部リンク
“Chainsaw Man – The Movie: Reze Arc” - Main Trailer/劇場版『チェンソーマン レゼ篇』本予告 - YouTube
“Chainsaw Man – The Movie: Reze Arc” – Ending Theme "JANE DOE" Teaser/劇場版『チェンソーマン レゼ篇』ED「JANE DOE」 - YouTube

IRIS OUT / JANE DOE」(アイリス・アウト/ジェーン・ドウ)は、日本シンガーソングライター米津玄師両A面シングル。メジャー16枚目のCDシングルとして2025年9月24日にリリース予定。なお、「JANE DOE」には歌唱で宇多田ヒカルが参加している。

背景と制作

IRIS OUT」は2025年9月19日公開の映画『劇場版 チェンソーマン レゼ篇』の主題歌として、「JANE DOE」は同映画のエンディングテーマとして書き下ろされた[1][2]。米津は『チェンソーマン』のテレビシリーズでもオープニングテーマ(「KICK BACK」)を担当しており、米津が同一のアニメシリーズに複数回楽曲を提供するのは初となった。

なお、米津がアニメ映画の主題歌を担当するのは、テレビアニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の劇場先行版を含めれば「Plazma」以来約8か月ぶり、これを除くと『君たちはどう生きるか』の主題歌「地球儀」以来約2年2か月ぶりとなる。実写も含めた映画主題歌担当は『ラストマイル』に書き下ろした「がらくた」以来約1年1か月ぶりとなった。

また、「JANE DOE」では宇多田ヒカルをゲストボーカルに迎え、米津との初めてのコラボが実現した。米津作品で、他アーティストがボーカルに参加したものがシングルに収録されるのは初。

米津は同映画の主題歌発表に際して以下のようにコメントしている[1]

TVアニメ版に引き続き劇場版の楽曲も担当できて光栄の限りです。原作のレゼが写ってるページを四六時中開きっぱなしにして睨みつけながら作りました。よろしくお願いします。

また、「JANE DOE」について、米津と宇多田はそれぞれ以下のようにコメントした。

誰に歌ってもらうかは深く想定せずこの曲を作り始めたのですが、作っていくうちにどうも宇多田さんしかありえないという気持ちになりとにかくオファーさせていただきました。メランコリックでありながらも風のように吹き抜けていく宇多田さんの歌声がこの曲に乗った瞬間、あまりのことにはっと息をのみながら感激したのをおぼえています。一人の音楽を作る人間としてこの機会をとても光栄に思います。
米津玄師のコメント(公式サイトより)
オファーを受け、どうなるかわからないけども是非やってみたいと思い挑戦させて頂きました。自分らしさを追求するシンガーソングライター同士誰よりも理解し合える部分と、それぞれの表現方法の対照的な部分に戸惑いながら手探りで突き進んだ先に、互いの新たな一面が現れたことを感じてもらえたら嬉しいです。
宇多田ヒカルのコメント(公式サイトより)

リリースとプロモーション

2025年7月4日、Anime Expo 2025にて「IRIS OUT」が『劇場版 チェンソーマン レゼ篇』の主題歌として書き下ろされたことが発表された。また、「IRIS OUT」の一部を使用した同映画の予告編も公開された[1]

8月1日、本作のCDリリースが告知され、『チェンソーマン』シリーズのキャラクターであるレゼが描かれた米津玄師自身によるジャケットアートワークも公開された[3]。翌週にはCDの各形態および特典の内容などに関する追加情報が発表されたほか、Yohji Uchidaによる新たなアーティスト写真も解禁された[4]

8月14日、本作の未発表の表題曲が『劇場版 チェンソーマン レゼ篇』のエンディング・テーマとして書き下ろされた「JANE DOE」であることが発表され、同曲にて宇多田ヒカルとのコラボが実現したことも併せて発表された。同時に、同曲のイントロを使用した同映画のティザー映像、米津による「JANE DOE」のジャケットアートワーク、そして山田智和撮影の米津玄師と宇多田ヒカルのアーティスト写真が公開されたほか、本作のCD及びDVDの収録内容も発表された[2]

CDリリース

本作は、前作「Plazma / BOW AND ARROW」以来約3か月半ぶりのCDシングルとしてリリースされる。本作は「IRIS OUT盤」「JANE DOE盤」「通常盤」の全3形態でリリースされ、全形態共通の特典として「米津玄師 2026 TOUR / GHOST」の2次先行抽選応募シリアルナンバーが初回限定で封入されている[4]

リリース
形態 規格 規格品番
IRIS OUT盤 CD + ポラロイド(レゼ) + アクリルスタンド(レゼ) + ポーチケース SECL-3250
JANE DOE盤 CD + DVD + 破片ケース SECL-3253
通常盤 CD SECL-3256

また、法人特典としてホログラムステッカー2枚が先着で同封される。

収録内容

CD
全作詞・作曲: 米津玄師。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 歌唱
1. 「IRIS OUT」 米津玄師 米津玄師 米津玄師
2. 「JANE DOE」 米津玄師 米津玄師 宇多田ヒカル
DVD(初回限定「JANE DOE盤」のみ収録)
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「劇場版『チェンソーマン レゼ編』本予告」    
2. 「KICK BACK / Music Video」    
3. 「KICK BACK / Live Video」    

タイアップ

IRIS OUT
  • 劇場版『チェンソーマン レゼ篇』主題歌
JANE DOE
  • 劇場版『チェンソーマン レゼ篇』エンディング・テーマ

脚注

注釈

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  IRIS_OUT/JANE_DOEのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

IRIS_OUT/JANE_DOEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IRIS_OUT/JANE_DOEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIRIS OUT/JANE DOE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS