BGMを巡る騒動とは? わかりやすく解説

BGMを巡る騒動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 02:05 UTC 版)

ひょっこりはん」の記事における「BGMを巡る騒動」の解説

ひょっこり顔を出すネタ時のBGMフリーBGMサイト「MusMus」で提供されている「Sonorously Box」という楽曲使用されていた。2018年5月31日、MusMusは「楽曲著作者がMusMusであると示す場合限って無料利用できる」「著作者示せない場合有償での利用となる」「楽曲他者二次配布てはならない」といった利用規約定めているが、ひょっこりはん側は著作者表示をせずに利用したにもかかわらず、それに対す利用料支払わなかったほか、他の企業音楽二次配布していた。 2018年4月にMusMusの管理人であるwatsonが、ひょっこりはん起用したキャンペーン動画ひょっこりはん正しい #キャベバンバン」について日清食品問い合わせたところ、二次配布発覚したwatsonはこれを受け、ひょっこりはんに対して後追い規約準じた利用をすればよい旨を厚意申し入れていた。しかし、その後に「Sonorously Box」を改変した楽曲製作され大手音楽配信サイト等で無許可販売されていたことに気づき抗議販売停止依頼要望した。それにもかかわらず進展無かったことで、watson側がブログ情報公開踏み切った。 これを受け、よしもとミュージックエンタテインメントは各音楽配信サイト対し申し入れ行いその日のうちに改変楽曲の配信停止された。また、6月2日フジテレビネタパレTHEゴールデン』にひょっこりはん出演した際、「Sonorously Box」を使用せず別の楽曲ネタ中に使用された(ただし、6月9日日本テレビ嵐にしやがれ』に出演した際には「Sonorously Box」の音程少しだけ変えたものが使用されている)。 6月3日、MusMusのブログにて「MusMusの楽曲とそれに類似している楽曲の使用販売停止」「すでに二次配布した先への音源取り扱い訂正連絡」を吉本興業約束したことから、これ以上訴え起こさないこと、また、MusMus側から申し出で利用料などの金銭受け取らないことを表明し著作権侵害問題決着した6月13日、『よしもとオススメ芸人2018 お披露目会』(東京ルミネtheよしもと)に出演し騒動後初め公の場に姿を現した。出演当初何事もなかったかのようにネタ披露していたが、MC務めていたとろサーモン久保田騒動について問われしどろもどろになりながらも初め謝罪行ったイベント後の報道陣による取材でも改め謝罪現状報告行い今後BGMについては「新しBGM作って頑張っていこうと思います」と語った騒動発覚以後自身TwitterInstagram更新停止し謝罪騒動説明などを行わず沈黙続けていたことから、ウェブ上で非難の声が相次いでいたが、同イベント翌日には騒動発覚以来およそ2週間ぶりにTwitterInstagram更新し謝罪とMusMusへの感謝文章投稿した

※この「BGMを巡る騒動」の解説は、「ひょっこりはん」の解説の一部です。
「BGMを巡る騒動」を含む「ひょっこりはん」の記事については、「ひょっこりはん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BGMを巡る騒動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BGMを巡る騒動」の関連用語

BGMを巡る騒動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BGMを巡る騒動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのひょっこりはん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS