7 -seven-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/12 17:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「7 -seven-」 | |
---|---|
FLOW×GRANRODEO の シングル | |
B面 | New World GO!!! |
リリース | |
規格 | マキシシングル |
ジャンル | J-POP ロック アニメソング |
時間 | |
レーベル | キューンミュージック |
作詞・作曲 | Koushi Asakawa(作詞) 谷山紀章(作詞) Takeshi Asakawa(作曲) |
プロデュース | FLOW×GRANRODEO |
チャート最高順位 | |
「7 -seven-」(セブン)は、FLOW×GRANRODEOの楽曲。FLOWとGRANRODEOのコラボが実現し、テレビアニメ『七つの大罪』第1期EDテーマとして起用された。2014年11月26日にシングルCDとしてキューンミュージックから発売された。
収録内容
CD+DVD(初回限定盤)
- CD
- 7 -seven-
- MBS制作・TBS系列全国ネットアニメ『七つの大罪』エンディングテーマ曲
- 作詞:Kohshi Asakawa、Kishow Taniyama/作曲:Takeshi Asakawa/編曲:FLOW×GRANRODEO
- New World
- 作詞:Kishow Taniyama、Kohshi Asakawa/作曲:Takeshi Asakawa/編曲:FLOW×GRANRODEO
- English Pronunclation:Joe Inoue
- GO!!!(Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- (2014/8/30)より)
- 7 -seven-(Instrumental)
- DVD
- レコーディングドキュメンタリー映像
- 7 -seven- (MV)
CD(通常盤)
※初回生産分にはアニメイラストを使用したワイドキャップステッカー(登場キャラはディアンヌ、メリオダス、エリザベス、キング)が付いていた。
- 7 -seven-
- New World
- GO!!!(Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- (2014/8/30)より)
- 7 -seven-(Instrumental)
アニメ盤(期間限定生産盤)
※『七つの大罪』原作者・鈴木央の描き下ろしジャケット。ジャケット表面にはホーク、メリオダス、エリザベス、裏面にはキング、バン、ディアンヌが描かれている。
- 7 -seven-
- New World
- GO!!!(Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- (2014/8/30)より)
- 7 -seven- (TV SIZE)
- 7 -seven-(Instrumental)
クレジット
- Mastered by Ted Jensen(STERLING SOUND)
- 7 -seven-/New World
- Recorded, Mixed & ProTools Operated by Yasuyuki Hara(SIGN SOUND)
- Instrumental Technicians:Kazumasa Minemori(MASTER TONE)、Kenji Sai
- GO!!!(Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- (2014/8/30)より)
- Recording Producer:Sumimasa Morita(FIREWORKS)
- Recording Chief:Hiroto Tsuruta(CHERRY GUNS FACTORY)
- Chief Engineer:Arata Yoshitake(SUNPHONIX)
外部リンク
|
|
7 seven
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/17 08:13 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動7 seven(セブン)
- 7 seven (相川七瀬のアルバム) - 相川七瀬のアルバム。
- 7-seven- (キリンジのアルバム) - キリンジのアルバム。
- 7-SEVEN- (175Rのアルバム) - 175Rのアルバム。
- 7 -seven- (曲) - FLOW×GRANRODEOのシングル曲。
- 7 [SEVEN] - FANATIC◇CRISIS のシングル曲。
- 7 -セブン- - 宝塚歌劇団の演目。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
7-SEVEN-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/30 15:28 UTC 版)
『7-SEVEN-』 | ||||
---|---|---|---|---|
175R の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | 2006年2月22日(CCCD) | |||
ジャンル | ロック | |||
レーベル | EMIミュージック・ジャパン | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
175R 年表 | ||||
|
||||
『7-SEVEN-』収録のシングル | ||||
『7-SEVEN-』(セブン)は、175Rのメジャー3枚目のオリジナルアルバム(通算4枚目)。
収録曲
- ボクハナンダ
- メジャー10thシングルのアルバムバージョン。
- ゆっくりと消えた花
- マンハッタン
- メロディー
- メジャー8thシングル。
- プラスティック~紫川のほとりにて~
- メロンパン
- 25
- それだけ
- シャイン、光の道しるべ
- メジャー9thシングル。
- パズル
- 春風
- グラフィティー
- メジャー7thシングル。
- Sunday~君だけの特別な週末~
|
「7 -seven-」の例文・使い方・用例・文例
- 7年ぶりに帰省しました
- 父は70歳で死にました
- 彼女は職を求めて7社に応募した
- おそらく17世紀最高の英国作家といえるジョン・ミルトン
- 第74回アカデミー賞
- 「生年月日はいつですか」「1970年2月20日です」
- 75セント
- 私は1979年10月22日に東京で生まれました
- そのニュースは午後7時に放送された
- そのホテルの建築には7か月かかった
- 538‐6647に電話してください
- その会社は欠陥を検査するために1997年製の車をすべて回収した
- 彼女はバースデーケーキの上にある17本のろうそくをすべて吹き消した
- ベーブルースの生涯ホームラン記録は714本だった
- サクランボは6月か7月に熟す
- 母はもうすぐ70歳になる
- その飛行機には乗客が70名と搭乗員10名が乗っていた
- 彼はそのタクシー会社に7,000ドルの損害賠償を請求した
- 祖父は1997年に死んだ
- 私たちはいつも7時に夕食をとります
- 7_sevenのページへのリンク