2025年の中日ドラゴンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2025年の中日ドラゴンズの意味・解説 

2025年の中日ドラゴンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/13 08:58 UTC 版)

2025年の日本プロ野球 > 2025年の中日ドラゴンズ
2025年の中日ドラゴンズ
成績
本拠地
都市 愛知県名古屋市東区
球場 バンテリンドーム ナゴヤ
球団組織
オーナー 大島宇一郎
(代行:加藤宏幸)
経営母体 中日新聞社
球団社長 加藤宏幸
監督 井上一樹
選手会長 藤嶋健人
スローガン
どらポジ
Very Positive Dragons
« 2024

テンプレートを表示

2025年の中日ドラゴンズでは、2025年シーズンについての中日ドラゴンズの動向をまとめる。

この年の中日ドラゴンズは、井上一樹監督の1年目のシーズンである。

概要

開幕前

2024年は60勝75敗8分で球団史上初の3年連続最下位に終わった。立浪和義監督は退任となり、前年まで2軍監督だった井上一樹監督が新たに1軍監督に就任した。

ドラフト会議では関西大学金丸夢斗を4球団競合の抽選で交渉権を獲得。

オフシーズンでは新外国人としてオークランド・アスレチックスからカイル・マラーシアトル・マリナーズからジェイソン・ボスラーなどを獲得[1]

一方、昨年リーグ最多セーブのライデル・マルティネス読売ジャイアンツ[2]、ポスティングで小笠原慎之介ワシントン・ナショナルズ[3]それぞれ移籍。

現役ドラフトでは東北楽天ゴールデンイーグルスから伊藤茉央を指名[4]

オープン戦は6勝8敗4分で8位だった。

チーム成績

レギュラーシーズン

オーダー変遷
開幕:3/28 5/1 6/1 7/1 8/1 9/2
1 岡林勇希 岡林勇希 上林誠知 岡林勇希 岡林勇希 岡林勇希
2 山本泰寛 山本泰寛 板山祐太郎 辻本倫太郎 辻本倫太郎 田中幹也
3 カリステ 上林誠知 岡林勇希 上林誠知 ボスラー 上林誠知
4 石川昂弥 カリステ カリステ 細川成也 細川成也 細川成也
5 細川成也 高橋周平 ボスラー ボスラー チェイビス ボスラー
6 中田翔 細川成也 石川昂弥 山本泰寛 上林誠知 山本泰寛
7 村松開人 木下拓哉 村松開人 佐藤龍世 山本泰寛 チェイビス
8 木下拓哉 土田龍空 石伊雄太 石伊雄太 石伊雄太 加藤匠馬
9 髙橋宏斗 三浦瑞樹 松葉貴大 金丸夢斗 マラー マラー
2025年 セントラル・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 巨人 --- 阪神 --- 阪神 --- 阪神 --- 阪神 M7
2位 阪神 0.5 巨人 2.0 広島 3.5 巨人 11.0 巨人 16.0
3位 広島 2.0 DeNA 2.5 巨人 3.5 DeNA 12.5 DeNA 17.5
4位 中日 2.5 広島 3.5 DeNA 5.5 中日 14.0 広島 18.5
5位 DeNA 3.5 中日 6.5 中日 7.5 広島 15.5 中日 19.0
6位 ヤクルト 3.5 ヤクルト 12.5 ヤクルト 17.0 ヤクルト 20.0 ヤクルト 26.0

[注 1]

セ・パ交流戦

日本生命セ・パ交流戦2025 最終成績
順位 球団 勝率
1位 福岡ソフトバンクホークス 12 5 1 .706 優勝
2位 北海道日本ハムファイターズ 11 7 0 .611 1.5
3位 オリックス・バファローズ 11 7 0 .611 1.5
4位 埼玉西武ライオンズ 10 8 0 .556 2.5
5位 千葉ロッテマリーンズ 10 8 0 .556 2.5
6位 東北楽天ゴールデンイーグルス 9 8 1 .529 3.0
7位 広島東洋カープ 9 9 0 .500 3.5
8位 阪神タイガース 8 10 0 .444 4.5
9位 中日ドラゴンズ 8 10 0 .444 4.5
10位 横浜DeNAベイスターズ 7 11 0 .389 5.5
11位 読売ジャイアンツ 6 11 1 .353 6.0
12位 東京ヤクルトスワローズ 5 12 1 .294 7.0

[注 2]

入団・退団

シーズン開幕前

支配下選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
21 金丸夢斗 関西大 ドラフト1位 11 小笠原慎之介 ナショナルズ[3] ポスティング移籍
32 伊藤茉央 東北楽天ゴールデンイーグルス 現役ドラフト 12 田島慎二 二軍投手コーチ[5]
47 吉田聖弥 西濃運輸 ドラフト2位 24 福谷浩司 北海道日本ハムファイターズ[6] FA移籍
52 マルテ マリナーズ傘下 新外国人 26 石森大誠 球団広報[7]
61 高橋幸佑 北照高 ドラフト5位 47 砂田毅樹 大森石油(軟式)[8]
64 有馬惠叶 聖カタリナ高 ドラフト6位 64 福島章太 ショウワコーポレーション[9]
93 マラー アスレチックス 新外国人 67 上田洸太朗
94 ウォルターズ ナショナルズ傘下 新外国人 92 マルティネス 読売ジャイアンツ[2]
93 フェリス ライオンズ[10]
96 加藤竜馬 育成選手
捕手
9 石伊雄太 日本生命 ドラフト4位
内野手
31 森駿太 桐光学園高 ドラフト3位 9 中島宏之 ファルコンズ[11]
32 石垣雅海 千葉ロッテマリーンズ[4] 現役ドラフト
66 ビシエド オウルズ[12]
外野手
24 ボスラー マリナーズ 新外国人 30 三好大倫
52 加藤翔平 報知新聞社[13]
94 ディカーソン ALPB・ロッカーズ[14]
育成選手
登録 抹消
No 選手名 前所属 区分 No 選手名 去就 区分
投手
203 井上剣也 鹿児島実業高 育成ドラフト2位 201 竹内龍臣 BCL茨城[9]
204 三浦瑞樹 福岡ソフトバンクホークス 自由契約 202 アルバレス ウォーリアーズ[15]
208 石川翔 育成選手 再契約 204 加藤翼
210 岡田俊哉 育成選手 再契約 205 垣越建伸 打撃投手[16]
213 森山暁生 育成選手 再契約 208 石川翔 育成選手 規定による自由契約
214 近藤廉 育成選手 再契約 210 岡田俊哉 育成選手 規定による自由契約
219 マルティネス ピナール・デル・リオ 新外国人 213 森山暁生 育成選手 規定による自由契約
214 近藤廉 育成選手 規定による自由契約
内野手
202 中村奈一輝 宮崎商業高 育成ドラフト1位 207 星野真生 育成選手 規定による自由契約
207 星野真生 育成選手 再契約
外野手
201 加藤竜馬 支配下選手 再契約 209 福元悠真 育成選手 規定による自由契約
209 福元悠真 育成選手 再契約

[17][18]

シーズン開幕後

支配下選手
登録 抹消
No 選手名 守備 前所属 区分 区分 No 選手名 守備 去就
5月 金銭トレード 16 岩嵜翔 投手 オリックス・バファローズ[19]
6月 65 佐藤龍世 内野手 埼玉西武ライオンズ 金銭トレード
7月 23 チェイビス 内野手 ドジャース傘下 新外国人
育成選手→支配下選手
No. 選手名 守備
4月 204→69 三浦瑞樹 投手
214→70 近藤廉 投手
5月 210→11 岡田俊哉 投手

選手・スタッフ

  • 背番号変更
辻本倫太郎 29→0
カリステ 99→4
福永裕基 68→7
仲地礼亜 31→26
松木平優太 69→29
根尾昂 7→30
鵜飼航丞 4→66
加藤竜馬 96→201
三浦瑞樹 204→69(4月支配下登録)
近藤廉 214→70(4月支配下登録)
岡田俊哉 210→11(5月支配下登録)
  • 登録名変更
龍空→土田龍空
後藤駿太→駿太
  • 守備位置変更
板山祐太郎 外野手→内野手
加藤竜馬 投手→外野手

マイナビオールスターゲーム2025選出選手

ファン投票 松山晋也[注 3]
(抑え投手)
岡林勇希
(外野手)
選手間投票 上林誠知
(外野手)
監督推薦 松葉貴大 清水達也
代替選手 藤嶋健人

代表選出選手

ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025

日本代表

個人成績

表彰

達成記録

記録

  • 6月11日 - 石伊雄太が5安打、新人の1試合5安打は最多タイ記録、史上11人目[23]

試合結果

凡例
勝利試合 敗北試合 引き分け 中止
2025年 レギュラーシーズン
 
3・4月(11勝12敗2分 .478) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
1 3月28日 DeNA 0-5 - 髙橋宏(0-1) - 横浜 0-1-0
2 3月29日 DeNA 1-0 松葉(1-0) - 松山(0-0-1) 横浜 1-1-0
3 3月30日 DeNA 1-2 - メヒア(0-1) - 横浜 1-2-0
4 4月1日 巨人 3-2 岩嵜(1-0) - 松山(0-0-2) バンテリンドーム 2-2-0
5 4月2日 巨人 0-2 - (0-1) - バンテリンドーム 2-3-0
6 4月3日 巨人 3-5 - 大野(0-1) - バンテリンドーム 2-4-0
7 4月4日 ヤクルト 1-1 - - - 神宮 2-4-1
8 4月5日 ヤクルト 0-2 - 松葉(1-1) - 神宮 2-5-1
9 4月6日 ヤクルト 6-5 メヒア(1-1) - 松山(0-0-3) 細川(1)
ブライト(1)
神宮 3-5-1
10 4月8日 広島 1-1 - - - 岐阜 3-5-2
11 4月9日 広島 3-1 勝野(1-0) - 松山(0-0-4) バンテリンドーム 4-5-2
12 4月10日 広島 1-2 - 藤嶋(0-1) - バンテリンドーム 4-6-2
13 4月11日 阪神 3-6 - 髙橋宏(0-2) - 上林(1) 甲子園 4-7-2
14 4月12日 阪神 3-2 松葉(2-1) - 松山(0-0-5) 甲子園 5-7-2
4月13日 阪神 中止 甲子園
15 4月15日 広島 1-7 - マラー(0-1) - マツダ 5-8-2
16 4月16日 広島 2-0 柳(1-1) - 松山(0-0-6) マツダ 6-8-2
17 4月19日 DeNA 3-2 髙橋宏(1-2) - 松山(0-0-7) 中田(1) バンテリンドーム 7-8-2
18 4月20日 DeNA 2-0 松葉(3-1) - 松山(0-0-8) ボスラー(1) バンテリンドーム 8-8-2
19 4月22日 巨人 1-8 - マラー(0-2) - 中田(2) 東京ドーム 8-9-2
20 4月23日 巨人 0-2 - マルテ(0-1) - 東京ドーム 8-10-2
21 4月25日 ヤクルト 4-6 - 髙橋宏(1-3) - 上林(2) バンテリンドーム 8-11-2
22 4月26日 ヤクルト 5-2 松葉(4-1) - 松山(0-0-9) バンテリンドーム 9-11-2
23 4月27日 ヤクルト 2-6 - メヒア(1-2) - バンテリンドーム 9-12-2
24 4月29日 阪神 4-1 涌井(1-0) - 松山(0-0-10) 細川(2) バンテリンドーム 10-12-2
25 4月30日 阪神 5x-4 清水(1-0) - - 木下(1) バンテリンドーム 11-12-2
 
5月(11勝14敗 .440) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
26 5月1日 阪神 3-2 三浦(1-0) - マルテ(0-1-1) バンテリンドーム 12-12-2
27 5月2日 広島 4-2 髙橋宏(2-3) - 松山(0-0-11) マツダ 13-12-2
28 5月3日 広島 0-2 - 松葉(4-2) - マツダ 13-13-2
29 5月4日 広島 4-9 - 岡田(0-1) - マツダ 13-14-2
30 5月5日 DeNA 1-2 - 金丸(0-1) - 木下(2) バンテリンドーム 13-15-2
31 5月6日 DeNA 0-3 - 涌井(1-1) - バンテリンドーム 13-16-2
32 5月7日 DeNA 2-1 大野(1-1) - 松山(0-0-12) 上林(3) バンテリンドーム 14-16-2
5月9日 阪神 中止 甲子園
33 5月10日 阪神 0-2 - 髙橋宏(2-4) - 甲子園 14-17-2
34 5月11日 阪神 0-1 - 松葉(4-3) - 甲子園 14-18-2
35 5月13日 ヤクルト 5-4 勝野(2-0) - 松山(0-0-13) 豊橋 15-18-2
36 5月14日 ヤクルト 2-0 涌井(2-1) - 松山(0-0-14) バンテリンドーム 16-18-2
37 5月16日 巨人 2-4 - マルテ(0-2) - 上林(4・5) 東京ドーム 16-19-2
38 5月17日 巨人 0-1 - 髙橋宏(2-5) - 東京ドーム 16-20-2
39 5月18日 巨人 7-4 松葉(5-3) - 松山(0-0-15) 山本(1・2)
板山(1)
ボスラー(2)
東京ドーム 17-20-2
40 5月20日 DeNA 2-10 - 大野(1-2) - 横浜 17-21-2
41 5月21日 DeNA 6-5 マルテ(1-2) - 松山(0-0-16) 板山(2)
田中(1)
横浜 18-21-2
42 5月22日 DeNA 0-4 - マラー(0-3) - 横浜 18-22-2
43 5月23日 阪神 0-3 - 藤嶋(0-2) - バンテリンドーム 18-23-2
44 5月24日 阪神 5-4 清水(2-0) - 松山(0-0-17) バンテリンドーム 19-23-2
45 5月25日 阪神 1-5 - マルテ(1-3) - バンテリンドーム 19-24-2
46 5月27日 ヤクルト 1-2 - 勝野(2-1) - 神宮 19-25-2
47 5月28日 ヤクルト 4-1 三浦(2-0) - 松山(0-0-18) 神宮 20-25-2
48 5月29日 ヤクルト 6-0 マラー(1-3) - - 村松(1)
上林(6)
神宮 21-25-2
49 5月30日 巨人 1-4 - 勝野(2-2) - 上林(7) バンテリンドーム 21-26-2
50 5月31日 巨人 4-2 清水(3-0) - 松山(0-0-19) バンテリンドーム 22-26-2
 
6月(10勝12敗 .455) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
51 6月1日 巨人 4-1 清水(4-0) - 松山(0-0-20) 岡林(1) バンテリンドーム 23-26-2
52 6月3日 ソフトバンク 0-4 - 涌井(2-2) - みずほPayPay 23-27-2
53 6月4日 ソフトバンク 2-8 - 三浦(2-1) - カリステ(1) みずほPayPay 23-28-2
54 6月5日 ソフトバンク 4-8 - 金丸(0-2) - みずほPayPay 23-29-2
55 6月6日 ロッテ 3-2 大野(2-2) - 松山(0-0-21) バンテリンドーム 24-29-2
56 6月7日 ロッテ 4x-3 藤嶋(1-2) - - 上林(8) バンテリンドーム 25-29-2
57 6月8日 ロッテ 3-0 松葉(6-3) - 松山(0-0-22) ボスラー(3) バンテリンドーム 26-29-2
58 6月10日 楽天 3-1 マラー(2-3) - 松山(0-0-23) 山形市 27-29-2
59 6月11日 楽天 8-5 涌井(3-2) - 松山(0-0-24) 岡林(2)
上林(9)
楽天モバイル 28-29-2
60 6月12日 楽天 0-4 - 三浦(2-2) - 楽天モバイル 28-30-2
61 6月13日 西武 2-1 勝野(3-2) - 松山(0-0-25) ベルーナドーム 29-30-2
62 6月14日 西武 1-2 - 髙橋宏(2-6) - 村松(2) ベルーナドーム 29-31-2
63 6月15日 西武 0-1 - 松葉(6-4) - ベルーナドーム 29-32-2
64 6月17日 オリックス 3-5 - マラー(2-4) - バンテリンドーム 29-33-2
65 6月18日 オリックス 6-3 涌井(4-2) - 松山(0-0-26) ボスラー(4) バンテリンドーム 30-33-2
66 6月19日 オリックス 1-6 - 三浦(2-3) - バンテリンドーム 30-34-2
67 6月20日 日本ハム 0-1 - 大野(2-3) - バンテリンドーム 30-35-2
68 6月21日 日本ハム 2-3 - 髙橋宏(2-7) - 細川(3) バンテリンドーム 30-36-2
69 6月22日 日本ハム 4-1 松葉(7-4) - 松山(0-0-27) バンテリンドーム 31-36-2
70 6月27日 広島 3-2 大野(3-3) - 松山(0-0-28) バンテリンドーム 32-36-2
71 6月28日 広島 1-2 - 涌井(4-3) - バンテリンドーム 32-37-2
72 6月29日 広島 1-2 - 松葉(7-5) - バンテリンドーム 32-38-2
 
7月(10勝11敗 .476) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
73 7月1日 DeNA 2-3 - 金丸(0-3) - 細川(4) 横浜 32-39-2
74 7月2日 DeNA 3-4 - 髙橋宏(2-8) - 上林(10)
ボスラー(5)
横浜 32-40-2
75 7月3日 DeNA 5-8 - マラー(2-5) - ボスラー(6)
ブライト(2)
横浜 32-41-2
76 7月4日 ヤクルト 2-1 大野(4-3) - 清水(4-0-1) バンテリンドーム 33-41-2
77 7月5日 ヤクルト 4-6 - 勝野(3-3) - バンテリンドーム 33-42-2
78 7月6日 ヤクルト 4-5 - 松葉(7-6) - バンテリンドーム 33-43-2
79 7月8日 巨人 4-5x - 清水(4-1) - 細川(5)
石伊(1)
上林(11)
山形 33-44-2
80 7月9日 巨人 3-2 伊藤(1-0) - 清水(4-1-2) 細川(6) 福島 34-44-2
81 7月11日 広島 2-1 齋藤(1-0) - 藤嶋(1-2-1) ボスラー(7) バンテリンドーム 35-44-2
82 7月12日 広島 7-1 大野(5-3) - - バンテリンドーム 36-44-2
83 7月13日 広島 3x-2 橋本(1-0) - - バンテリンドーム 37-44-2
84 7月15日 阪神 3-2 勝野(4-3) - 清水(4-1-3) 甲子園 38-44-2
85 7月16日 阪神 6-0 髙橋宏(3-8) - - 甲子園 39-44-2
7月17日 阪神 中止 甲子園
86 7月19日 DeNA 7-2 マラー(3-5) - - バンテリンドーム 40-44-2
87 7月20日 DeNA 3-5 - 勝野(4-4) - バンテリンドーム 40-45-2
88 7月21日 DeNA 0-1 - 金丸(0-4) - バンテリンドーム 40-46-2
89 7月26日 ヤクルト 1-2 - 藤嶋(1-3) - 神宮 40-47-2
90 7月27日 ヤクルト 2-3 - 松葉(7-7) - 細川(7・8) 神宮 40-48-2
91 7月29日 巨人 8-5 大野(6-3) - マルテ(1-3-2) ボスラー(8)
岡林(3)
バンテリンドーム 41-48-2
92 7月30日 巨人 0-2 - 柳(1-2) - バンテリンドーム 41-49-2
93 7月31日 巨人 7x-6 橋本(2-0) - - チェイビス(1)
細川(9)
バンテリンドーム 42-49-2
 
8月(12勝14敗 .462) 
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
94 8月1日 広島 1-3 - マラー(3-6) - マツダ 42-50-2
95 8月2日 広島 6-0 髙橋宏(4-8) - - 細川(10) マツダ 43-50-2
96 8月3日 広島 1-2 - 松葉(7-8) - 石伊(2) マツダ 43-51-2
97 8月5日 阪神 2-6 - 橋本(2-1) - バンテリンドーム 43-52-2
98 8月6日 阪神 2-3 - 橋本(2-2) - 上林(12) バンテリンドーム 43-53-2
99 8月7日 阪神 8-3 金丸(1-4) - - チェイビス(2) バンテリンドーム 44-53-2
100 8月8日 広島 2-3 - マルテ(1-4) - 細川(11) バンテリンドーム 44-54-2
101 8月9日 広島 2-0 髙橋宏(5-8) - 松山(0-0-29) バンテリンドーム 45-54-2
102 8月10日 広島 5-6 - 橋本(2-3) - ボスラー(9) バンテリンドーム 45-55-2
103 8月11日 巨人 2-0 メヒア(2-2) - 松山(0-0-30) 山本(3) 東京ドーム 46-55-2
104 8月12日 巨人 0-5 - 大野(6-4) - 東京ドーム 46-56-2
105 8月13日 巨人 4-3 柳(2-2) - 松山(0-0-31) チェイビス(3) 東京ドーム 47-56-2
106 8月15日 DeNA 3-4 - (0-1) - 上林(13)
ボスラー(10)
バンテリンドーム 47-57-2
107 8月16日 DeNA 0-6 - 髙橋宏(5-9) - バンテリンドーム 47-58-2
108 8月17日 DeNA 4-5 - 梅野(0-1) - 上林(14) バンテリンドーム 47-59-2
109 8月19日 阪神 4-5 - 藤嶋(1-4) - 岡林(4) 京セラD大阪 47-60-2
110 8月20日 阪神 2-1 大野(7-4) - 松山(0-0-32) 京セラD大阪 48-60-2
111 8月22日 広島 6-4 梅野(1-1) - 松山(0-0-33) 細川(12) マツダ 49-60-2
112 8月23日 広島 5-2 髙橋宏(6-9) - 松山(0-0-34) 細川(13)
チェイビス(4)
マツダ 50-60-2
113 8月24日 広島 4-5 - 金丸(1-5) - ブライト(3) マツダ 50-61-2
114 8月26日 ヤクルト 0-2 - マラー(3-7) - バンテリンドーム 50-62-2
115 8月27日 ヤクルト 3-0 大野(8-4) - 松山(0-0-35) チェイビス(5) バンテリンドーム 51-62-2
116 8月28日 ヤクルト 4-3 齋藤(2-0) - 松山(0-0-36) バンテリンドーム 52-62-2
117 8月29日 DeNA 9-8 梅野(2-1) - 松山(0-0-37) 上林(15)
ボスラー(11)
加藤匠(1)
横浜 53-62-2
118 8月30日 DeNA 9-7 齋藤(3-0) - 清水(4-1-4) 横浜 54-62-2
119 8月31日 DeNA 0-2 - 松葉(7-9) - 横浜 54-63-2
 
9・10月
# 日付 対戦相手 スコア 勝利投手 敗戦投手 セーブ 本塁打 球場 勝敗
120 9月2日 阪神 3-5 - マラー(3-8) - バンテリンドーム 54-64-2
121 9月3日 阪神 5-2 大野(9-4) - 松山(0-0-38) 細川(14)
石川昂(1)
バンテリンドーム 55-64-2
122 9月4日 阪神 5-7 - 涌井(4-4) - 細川(15) バンテリンドーム 55-65-2
123 9月5日 巨人 1-0 柳(3-2) - 松山(0-0-39) ボスラー(12) バンテリンドーム 56-65-2
124 9月6日 巨人 4-5 - 松山(0-1) - 細川(16)
ボスラー(13)
バンテリンドーム 56-66-2
125 9月7日 巨人 3-6 - 松葉(7-10) - 細川(17) バンテリンドーム 56-67-2
126 9月9日 ヤクルト 2-3 - 吉田(0-1) - 神宮 56-68-2
127 9月10日 ヤクルト 6-3 金丸(2-5) - 松山(0-1-40) 岡林(5) 神宮 57-68-2
128 9月11日 ヤクルト 5-6 - 涌井(4-5) - 神宮 57-69-2
129 9月12日 広島 0-9 - 柳(3-3) - マツダ 57-70-2
130 9月13日 広島 0-5 - 髙橋宏(6-10) - マツダ 57-71-2
9月14日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
9月15日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
9月17日 DeNA 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
9月18日 DeNA 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
9月19日 ヤクルト 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
9月20日 ヤクルト 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
9月21日 巨人 0-0 - - - バンテリンドーム 0-0-0
9月23日 ヤクルト 0-0 - - - 神宮 0-0-0
9月26日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
9月27日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
9月28日 阪神 0-0 - - - 甲子園 0-0-0
9月30日 巨人 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0
10月1日 巨人 0-0 - - - 東京ドーム 0-0-0

その他の出来事

脚注

注釈

  1. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数 (2)当該球団間の対戦勝率の高い球団 (3)前年度順位で順位が決定される。
  2. ^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数(2)当該チーム間の当年度交流戦の直接対決成績(3チーム以上並んだ場合は省略)(3)得点/攻撃イニング-失点/守備イニング(4)前項の失点を自責点に置き換えたもの(5)チーム打率(6)前年度の交流戦順位で順位が決定される。
  3. ^ 右尺骨肘頭疲労骨折のため出場辞退[20]

出典

  1. ^ 中日が3助っ人の獲得を発表 201センチ左腕のカイル・マラー、今季3A31本塁打のボスラー、21歳左腕マルティネス」『デイリースポーツ』2024年12月20日。2025年1月25日閲覧
  2. ^ a b 巨人 ライデル獲得発表 「25年がジャイアンツの年になるように頑張ります」」『スポーツニッポン』2024年12月17日。2024年12月17日閲覧
  3. ^ a b 【MLB】小笠原慎之介、ナショナルズと2年契約で合意」『サンケイスポーツ』2025年1月25日。2025年1月25日閲覧
  4. ^ a b 現役ドラフト、13選手が移籍…制度初の2巡目指名 ドラ1は3選手、巨人→阪神も…NPB発表」『Full-Count』2024年12月9日。2024年12月9日閲覧
  5. ^ 中日、来季のコーチングスタッフを発表!」『BASEBALLKING』2024年11月29日。2024年11月29日閲覧
  6. ^ 【日本ハム】中日からFA福谷浩司の獲得を正式発表 “さちとら”に続き3年連続FA補強成功!」『日刊スポーツ』2024年12月24日。2024年12月24日閲覧
  7. ^ メ~テレニュース「沖縄キャンプ直前! 開幕投手狙う髙橋宏斗投手らブルペン入り 井上監督の意気込みは」『YouTube』2025年1月31日。2025年1月31日閲覧
  8. ^ 野球部 新加入選手について」大森石油グループ、2025年4月28日。2025年5月14日閲覧
  9. ^ a b 元竜戦士の新天地が続々決定 福島章太は岡山のクラブ、ショウワコーポレーションへ 竹内龍臣はBCリーグ茨城で練習生契約」『中日スポーツ』2024年11月26日。2024年11月27日閲覧
  10. ^ @Beisbolpuroの2025年3月5日の投稿 - x.com
  11. ^ 中島宏之氏が現役復帰「声をかけていただいた」中東&南アジア拠点プロリーグのオファー快諾」『日刊スポーツ』2025年9月6日。2025年9月6日閲覧
  12. ^ 元中日ビシエド、メキシコで現役続行 現地報道…NPB通算139HR、元首位打者の去就決まる」『Full-Count』2025年5月9日。2025年5月9日閲覧
  13. ^ 前中日の加藤翔平氏が報知新聞社に入社…12年ロッテドラ4、初の新人野手初打席初球弾」『スポーツ報知』2025年2月1日。2025年2月5日閲覧
  14. ^ Atlantic League of Professional Baseball Clubs - transactions”. Pointstreak Sports Technologies (2025年6月18日). 2025年8月1日閲覧。
  15. ^ @Yusseff305の2025年1月24日の投稿 - x.com
  16. ^ 長森謙介「年が明けた。同じ場所で新年を迎える人もいれば、大きく変化した環境の下でスタートを切る人も…」『ドラゴンズ情報』2025年1月3日。2025年2月2日閲覧
  17. ^ 2024年度NPB公示 NPBHP
  18. ^ ニュース 中日ドラゴンズ公式HP
  19. ^ 【オリックス】中日から岩崎翔を金銭トレードで獲得」『日刊スポーツ』2025年5月30日。2025年5月30日閲覧
  20. ^ 【中日】松山晋也のオールスター出場辞退を発表「申し訳ない気持ち」 補充選手に藤嶋健人」『日刊スポーツ』2025年7月18日。2025年7月18日閲覧
  21. ^ 【中日】松葉貴大が通算1000イニング到達 372人目の快挙「いろいろなことに感謝」」『スポーツ報知』2025年3月29日。2025年3月29日閲覧
  22. ^ 【中日】祖父江大輔が星野仙一に並ぶプロ通算500試合登板達成 球団歴代4位タイ」『日刊スポーツ』2025年6月11日。2025年7月13日閲覧
  23. ^ 【データ】中日石伊雄太、新人の5安打以上は京田以来11人、12度目 8番、捕手では初」『日刊スポーツ』2025年6月11日。2025年7月13日閲覧
  24. ^ 元中日守護神の岩瀬仁紀氏が殿堂入り 歴代最多407セーブ プロ野球史上唯一の1000試合登板の左腕」『スポーツニッポン』2025年1月16日。2025年2月11日閲覧
  25. ^ 【中日】バンテリンドームにテラス席を新設 今季終了後に改修工事 26年から使用へ 本塁打増に期待」『スポーツ報知』2025年1月28日。2025年2月11日閲覧
  26. ^ “中日・小山伸一郎コーチ、オンラインカジノ賭博で謹慎…球団の呼びかけに申告せず、新たに発覚、愛知県警の任意聴取受ける”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 中日新聞社. 19 May 2025. 2025年5月19日閲覧.
  27. ^ 【中日】小山伸一郎2軍投手コーチ謝罪会見「時間つぶしが犯罪に手を染める形に…」/一問一答」『日刊スポーツ』2025年6月16日。2025年6月16日閲覧

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2025年の中日ドラゴンズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2025年の中日ドラゴンズ」の関連用語

2025年の中日ドラゴンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2025年の中日ドラゴンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2025年の中日ドラゴンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS