2025年の中日ドラゴンズ では、2025年シーズン についての中日ドラゴンズ の動向をまとめる。
この年の中日ドラゴンズは、井上一樹 監督の1年目のシーズンである。
概要
開幕前
2024年 は60勝75敗8分で球団史上初の3年連続最下位に終わった。立浪和義 監督は退任となり、前年まで2軍監督だった井上一樹 監督が新たに1軍監督に就任した。
ドラフト会議 では関西大学 の金丸夢斗 を4球団競合の抽選で交渉権を獲得。
オフシーズンでは新外国人としてオークランド・アスレチックス からカイル・マラー 、シアトル・マリナーズ からジェイソン・ボスラー などを獲得[ 1] 。
一方、昨年リーグ最多セーブのライデル・マルティネス が読売ジャイアンツ へ[ 2] 、ポスティングで小笠原慎之介 がワシントン・ナショナルズ へ[ 3] それぞれ移籍。
現役ドラフト では東北楽天ゴールデンイーグルス から伊藤茉央 を指名[ 4] 。
オープン戦 は6勝8敗4分で8位だった。
レギュラーシーズン
2025年 セントラル・リーグ順位変動
順位
4月終了時
5月終了時
6月終了時
7月終了時
8月終了時
最終成績
1位
巨人
---
阪神
---
阪神
---
阪神
---
阪神
M7
2位
阪神
0.5
巨人
2.0
広島
3.5
巨人
11.0
巨人
16.0
3位
広島
2.0
DeNA
2.5
巨人
3.5
DeNA
12.5
DeNA
17.5
4位
中日
2.5
広島
3.5
DeNA
5.5
中日
14.0
広島
18.5
5位
DeNA
3.5
中日
6.5
中日
7.5
広島
15.5
中日
19.0
6位
ヤクルト
3.5
ヤクルト
12.5
ヤクルト
17.0
ヤクルト
20.0
ヤクルト
26.0
[ 注 1]
セ・パ交流戦
日本生命セ・パ交流戦 2025 最終成績
順位
球団
勝
敗
分
勝率
差
1位
福岡ソフトバンクホークス
12
5
1
.706
優勝
2位
北海道日本ハムファイターズ
11
7
0
.611
1.5
3位
オリックス・バファローズ
11
7
0
.611
1.5
4位
埼玉西武ライオンズ
10
8
0
.556
2.5
5位
千葉ロッテマリーンズ
10
8
0
.556
2.5
6位
東北楽天ゴールデンイーグルス
9
8
1
.529
3.0
7位
広島東洋カープ
9
9
0
.500
3.5
8位
阪神タイガース
8
10
0
.444
4.5
9位
中日ドラゴンズ
8
10
0
.444
4.5
10位
横浜DeNAベイスターズ
7
11
0
.389
5.5
11位
読売ジャイアンツ
6
11
1
.353
6.0
12位
東京ヤクルトスワローズ
5
12
1
.294
7.0
[ 注 2]
入団・退団
シーズン開幕前
[ 17] [ 18]
シーズン開幕後
育成選手→支配下選手
月
No.
選手名
守備
4月
204→69
三浦瑞樹
投手
214→70
近藤廉
投手
5月
210→11
岡田俊哉
投手
選手・スタッフ
辻本倫太郎 29→0
カリステ 99→4
福永裕基 68→7
仲地礼亜 31→26
松木平優太 69→29
根尾昂 7→30
鵜飼航丞 4→66
加藤竜馬 96→201
三浦瑞樹 204→69(4月支配下登録)
近藤廉 214→70(4月支配下登録)
岡田俊哉 210→11(5月支配下登録)
龍空 →土田龍空
後藤駿太 →駿太
板山祐太郎 外野手→内野手
加藤竜馬 投手→外野手
マイナビオールスターゲーム2025選出選手
代表選出選手
ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025
日本代表
個人成績
表彰
達成記録
記録
6月11日 - 石伊雄太 が5安打、新人の1試合5安打は最多タイ記録、史上11人目[ 23] 。
試合結果
2025年 レギュラーシーズン
3・4月(11勝12敗2分 .478)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
1
3月28日
DeNA
0-5
-
髙橋宏 (0-1)
-
横浜
0-1-0
2
3月29日
DeNA
1-0
松葉 (1-0)
-
松山 (0-0-1)
横浜
1-1-0
3
3月30日
DeNA
1-2
-
メヒア (0-1)
-
横浜
1-2-0
4
4月1日
巨人
3-2
岩嵜 (1-0)
-
松山(0-0-2)
バンテリンドーム
2-2-0
5
4月2日
巨人
0-2
-
柳 (0-1)
-
バンテリンドーム
2-3-0
6
4月3日
巨人
3-5
-
大野 (0-1)
-
バンテリンドーム
2-4-0
7
4月4日
ヤクルト
1-1
-
-
-
神宮
2-4-1
8
4月5日
ヤクルト
0-2
-
松葉(1-1)
-
神宮
2-5-1
9
4月6日
ヤクルト
6-5
メヒア(1-1)
-
松山(0-0-3)
細川 (1)ブライト (1)
神宮
3-5-1
10
4月8日
広島
1-1
-
-
-
岐阜
3-5-2
11
4月9日
広島
3-1
勝野 (1-0)
-
松山(0-0-4)
バンテリンドーム
4-5-2
12
4月10日
広島
1-2
-
藤嶋 (0-1)
-
バンテリンドーム
4-6-2
13
4月11日
阪神
3-6
-
髙橋宏(0-2)
-
上林 (1)
甲子園
4-7-2
14
4月12日
阪神
3-2
松葉(2-1)
-
松山(0-0-5)
甲子園
5-7-2
4月13日
阪神
中止
甲子園
–
15
4月15日
広島
1-7
-
マラー (0-1)
-
マツダ
5-8-2
16
4月16日
広島
2-0
柳(1-1)
-
松山(0-0-6)
マツダ
6-8-2
17
4月19日
DeNA
3-2
髙橋宏(1-2)
-
松山(0-0-7)
中田 (1)
バンテリンドーム
7-8-2
18
4月20日
DeNA
2-0
松葉(3-1)
-
松山(0-0-8)
ボスラー (1)
バンテリンドーム
8-8-2
19
4月22日
巨人
1-8
-
マラー(0-2)
-
中田(2)
東京ドーム
8-9-2
20
4月23日
巨人
0-2
-
マルテ (0-1)
-
東京ドーム
8-10-2
21
4月25日
ヤクルト
4-6
-
髙橋宏(1-3)
-
上林(2)
バンテリンドーム
8-11-2
22
4月26日
ヤクルト
5-2
松葉(4-1)
-
松山(0-0-9)
バンテリンドーム
9-11-2
23
4月27日
ヤクルト
2-6
-
メヒア(1-2)
-
バンテリンドーム
9-12-2
24
4月29日
阪神
4-1
涌井 (1-0)
-
松山(0-0-10)
細川(2)
バンテリンドーム
10-12-2
25
4月30日
阪神
5x-4
清水 (1-0)
-
-
木下 (1)
バンテリンドーム
11-12-2
5月(11勝14敗 .440)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
26
5月1日
阪神
3-2
三浦 (1-0)
-
マルテ(0-1-1)
バンテリンドーム
12-12-2
27
5月2日
広島
4-2
髙橋宏(2-3)
-
松山(0-0-11)
マツダ
13-12-2
28
5月3日
広島
0-2
-
松葉(4-2)
-
マツダ
13-13-2
29
5月4日
広島
4-9
-
岡田 (0-1)
-
マツダ
13-14-2
30
5月5日
DeNA
1-2
-
金丸 (0-1)
-
木下(2)
バンテリンドーム
13-15-2
31
5月6日
DeNA
0-3
-
涌井(1-1)
-
バンテリンドーム
13-16-2
32
5月7日
DeNA
2-1
大野(1-1)
-
松山(0-0-12)
上林(3)
バンテリンドーム
14-16-2
5月9日
阪神
中止
甲子園
–
33
5月10日
阪神
0-2
-
髙橋宏(2-4)
-
甲子園
14-17-2
34
5月11日
阪神
0-1
-
松葉(4-3)
-
甲子園
14-18-2
35
5月13日
ヤクルト
5-4
勝野(2-0)
-
松山(0-0-13)
豊橋
15-18-2
36
5月14日
ヤクルト
2-0
涌井(2-1)
-
松山(0-0-14)
バンテリンドーム
16-18-2
37
5月16日
巨人
2-4
-
マルテ(0-2)
-
上林(4・5)
東京ドーム
16-19-2
38
5月17日
巨人
0-1
-
髙橋宏(2-5)
-
東京ドーム
16-20-2
39
5月18日
巨人
7-4
松葉(5-3)
-
松山(0-0-15)
山本 (1・2)板山 (1) ボスラー(2)
東京ドーム
17-20-2
40
5月20日
DeNA
2-10
-
大野(1-2)
-
横浜
17-21-2
41
5月21日
DeNA
6-5
マルテ(1-2)
-
松山(0-0-16)
板山(2)田中 (1)
横浜
18-21-2
42
5月22日
DeNA
0-4
-
マラー(0-3)
-
横浜
18-22-2
43
5月23日
阪神
0-3
-
藤嶋(0-2)
-
バンテリンドーム
18-23-2
44
5月24日
阪神
5-4
清水(2-0)
-
松山(0-0-17)
バンテリンドーム
19-23-2
45
5月25日
阪神
1-5
-
マルテ(1-3)
-
バンテリンドーム
19-24-2
46
5月27日
ヤクルト
1-2
-
勝野(2-1)
-
神宮
19-25-2
47
5月28日
ヤクルト
4-1
三浦(2-0)
-
松山(0-0-18)
神宮
20-25-2
48
5月29日
ヤクルト
6-0
マラー(1-3)
-
-
村松 (1) 上林(6)
神宮
21-25-2
49
5月30日
巨人
1-4
-
勝野(2-2)
-
上林(7)
バンテリンドーム
21-26-2
50
5月31日
巨人
4-2
清水(3-0)
-
松山(0-0-19)
バンテリンドーム
22-26-2
6月(10勝12敗 .455)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
51
6月1日
巨人
4-1
清水(4-0)
-
松山(0-0-20)
岡林 (1)
バンテリンドーム
23-26-2
52
6月3日
ソフトバンク
0-4
-
涌井(2-2)
-
みずほPayPay
23-27-2
53
6月4日
ソフトバンク
2-8
-
三浦(2-1)
-
カリステ (1)
みずほPayPay
23-28-2
54
6月5日
ソフトバンク
4-8
-
金丸(0-2)
-
みずほPayPay
23-29-2
55
6月6日
ロッテ
3-2
大野(2-2)
-
松山(0-0-21)
バンテリンドーム
24-29-2
56
6月7日
ロッテ
4x-3
藤嶋(1-2)
-
-
上林(8)
バンテリンドーム
25-29-2
57
6月8日
ロッテ
3-0
松葉(6-3)
-
松山(0-0-22)
ボスラー(3)
バンテリンドーム
26-29-2
58
6月10日
楽天
3-1
マラー(2-3)
-
松山(0-0-23)
山形市
27-29-2
59
6月11日
楽天
8-5
涌井(3-2)
-
松山(0-0-24)
岡林(2) 上林(9)
楽天モバイル
28-29-2
60
6月12日
楽天
0-4
-
三浦(2-2)
-
楽天モバイル
28-30-2
61
6月13日
西武
2-1
勝野(3-2)
-
松山(0-0-25)
ベルーナドーム
29-30-2
62
6月14日
西武
1-2
-
髙橋宏(2-6)
-
村松(2)
ベルーナドーム
29-31-2
63
6月15日
西武
0-1
-
松葉(6-4)
-
ベルーナドーム
29-32-2
64
6月17日
オリックス
3-5
-
マラー(2-4)
-
バンテリンドーム
29-33-2
65
6月18日
オリックス
6-3
涌井(4-2)
-
松山(0-0-26)
ボスラー(4)
バンテリンドーム
30-33-2
66
6月19日
オリックス
1-6
-
三浦(2-3)
-
バンテリンドーム
30-34-2
67
6月20日
日本ハム
0-1
-
大野(2-3)
-
バンテリンドーム
30-35-2
68
6月21日
日本ハム
2-3
-
髙橋宏(2-7)
-
細川(3)
バンテリンドーム
30-36-2
69
6月22日
日本ハム
4-1
松葉(7-4)
-
松山(0-0-27)
バンテリンドーム
31-36-2
70
6月27日
広島
3-2
大野(3-3)
-
松山(0-0-28)
バンテリンドーム
32-36-2
71
6月28日
広島
1-2
-
涌井(4-3)
-
バンテリンドーム
32-37-2
72
6月29日
広島
1-2
-
松葉(7-5)
-
バンテリンドーム
32-38-2
7月(10勝11敗 .476)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
73
7月1日
DeNA
2-3
-
金丸(0-3)
-
細川(4)
横浜
32-39-2
74
7月2日
DeNA
3-4
-
髙橋宏(2-8)
-
上林(10) ボスラー(5)
横浜
32-40-2
75
7月3日
DeNA
5-8
-
マラー(2-5)
-
ボスラー(6) ブライト(2)
横浜
32-41-2
76
7月4日
ヤクルト
2-1
大野(4-3)
-
清水(4-0-1)
バンテリンドーム
33-41-2
77
7月5日
ヤクルト
4-6
-
勝野(3-3)
-
バンテリンドーム
33-42-2
78
7月6日
ヤクルト
4-5
-
松葉(7-6)
-
バンテリンドーム
33-43-2
79
7月8日
巨人
4-5x
-
清水(4-1)
-
細川(5)石伊 (1) 上林(11)
山形
33-44-2
80
7月9日
巨人
3-2
伊藤 (1-0)
-
清水(4-1-2)
細川(6)
福島
34-44-2
81
7月11日
広島
2-1
齋藤 (1-0)
-
藤嶋(1-2-1)
ボスラー(7)
バンテリンドーム
35-44-2
82
7月12日
広島
7-1
大野(5-3)
-
-
バンテリンドーム
36-44-2
83
7月13日
広島
3x-2
橋本 (1-0)
-
-
バンテリンドーム
37-44-2
84
7月15日
阪神
3-2
勝野(4-3)
-
清水(4-1-3)
甲子園
38-44-2
85
7月16日
阪神
6-0
髙橋宏(3-8)
-
-
甲子園
39-44-2
7月17日
阪神
中止
甲子園
–
86
7月19日
DeNA
7-2
マラー(3-5)
-
-
バンテリンドーム
40-44-2
87
7月20日
DeNA
3-5
-
勝野(4-4)
-
バンテリンドーム
40-45-2
88
7月21日
DeNA
0-1
-
金丸(0-4)
-
バンテリンドーム
40-46-2
89
7月26日
ヤクルト
1-2
-
藤嶋(1-3)
-
神宮
40-47-2
90
7月27日
ヤクルト
2-3
-
松葉(7-7)
-
細川(7・8)
神宮
40-48-2
91
7月29日
巨人
8-5
大野(6-3)
-
マルテ(1-3-2)
ボスラー(8) 岡林(3)
バンテリンドーム
41-48-2
92
7月30日
巨人
0-2
-
柳(1-2)
-
バンテリンドーム
41-49-2
93
7月31日
巨人
7x-6
橋本(2-0)
-
-
チェイビス (1) 細川(9)
バンテリンドーム
42-49-2
8月(12勝14敗 .462)
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
94
8月1日
広島
1-3
-
マラー(3-6)
-
マツダ
42-50-2
95
8月2日
広島
6-0
髙橋宏(4-8)
-
-
細川(10)
マツダ
43-50-2
96
8月3日
広島
1-2
-
松葉(7-8)
-
石伊(2)
マツダ
43-51-2
97
8月5日
阪神
2-6
-
橋本(2-1)
-
バンテリンドーム
43-52-2
98
8月6日
阪神
2-3
-
橋本(2-2)
-
上林(12)
バンテリンドーム
43-53-2
99
8月7日
阪神
8-3
金丸(1-4)
-
-
チェイビス(2)
バンテリンドーム
44-53-2
100
8月8日
広島
2-3
-
マルテ(1-4)
-
細川(11)
バンテリンドーム
44-54-2
101
8月9日
広島
2-0
髙橋宏(5-8)
-
松山(0-0-29)
バンテリンドーム
45-54-2
102
8月10日
広島
5-6
-
橋本(2-3)
-
ボスラー(9)
バンテリンドーム
45-55-2
103
8月11日
巨人
2-0
メヒア(2-2)
-
松山(0-0-30)
山本(3)
東京ドーム
46-55-2
104
8月12日
巨人
0-5
-
大野(6-4)
-
東京ドーム
46-56-2
105
8月13日
巨人
4-3
柳(2-2)
-
松山(0-0-31)
チェイビス(3)
東京ドーム
47-56-2
106
8月15日
DeNA
3-4
-
福 (0-1)
-
上林(13) ボスラー(10)
バンテリンドーム
47-57-2
107
8月16日
DeNA
0-6
-
髙橋宏(5-9)
-
バンテリンドーム
47-58-2
108
8月17日
DeNA
4-5
-
梅野 (0-1)
-
上林(14)
バンテリンドーム
47-59-2
109
8月19日
阪神
4-5
-
藤嶋(1-4)
-
岡林(4)
京セラD大阪
47-60-2
110
8月20日
阪神
2-1
大野(7-4)
-
松山(0-0-32)
京セラD大阪
48-60-2
111
8月22日
広島
6-4
梅野(1-1)
-
松山(0-0-33)
細川(12)
マツダ
49-60-2
112
8月23日
広島
5-2
髙橋宏(6-9)
-
松山(0-0-34)
細川(13) チェイビス(4)
マツダ
50-60-2
113
8月24日
広島
4-5
-
金丸(1-5)
-
ブライト(3)
マツダ
50-61-2
114
8月26日
ヤクルト
0-2
-
マラー(3-7)
-
バンテリンドーム
50-62-2
115
8月27日
ヤクルト
3-0
大野(8-4)
-
松山(0-0-35)
チェイビス(5)
バンテリンドーム
51-62-2
116
8月28日
ヤクルト
4-3
齋藤(2-0)
-
松山(0-0-36)
バンテリンドーム
52-62-2
117
8月29日
DeNA
9-8
梅野(2-1)
-
松山(0-0-37)
上林(15) ボスラー(11)加藤匠 (1)
横浜
53-62-2
118
8月30日
DeNA
9-7
齋藤(3-0)
-
清水(4-1-4)
横浜
54-62-2
119
8月31日
DeNA
0-2
-
松葉(7-9)
-
横浜
54-63-2
9・10月
#
日付
対戦相手
スコア
勝利投手
敗戦投手
セーブ
本塁打
球場
勝敗
120
9月2日
阪神
3-5
-
マラー(3-8)
-
バンテリンドーム
54-64-2
121
9月3日
阪神
5-2
大野(9-4)
-
松山(0-0-38)
細川(14)石川昂 (1)
バンテリンドーム
55-64-2
122
9月4日
阪神
5-7
-
涌井(4-4)
-
細川(15)
バンテリンドーム
55-65-2
123
9月5日
巨人
1-0
柳(3-2)
-
松山(0-0-39)
ボスラー(12)
バンテリンドーム
56-65-2
124
9月6日
巨人
4-5
-
松山(0-1)
-
細川(16) ボスラー(13)
バンテリンドーム
56-66-2
125
9月7日
巨人
3-6
-
松葉(7-10)
-
細川(17)
バンテリンドーム
56-67-2
126
9月9日
ヤクルト
2-3
-
吉田 (0-1)
-
神宮
56-68-2
127
9月10日
ヤクルト
6-3
金丸(2-5)
-
松山(0-1-40)
岡林(5)
神宮
57-68-2
128
9月11日
ヤクルト
5-6
-
涌井(4-5)
-
神宮
57-69-2
129
9月12日
広島
0-9
-
柳(3-3)
-
マツダ
57-70-2
130
9月13日
広島
0-5
-
髙橋宏(6-10)
-
マツダ
57-71-2
9月14日
阪神
0-0
-
-
-
甲子園
0-0-0
9月15日
阪神
0-0
-
-
-
甲子園
0-0-0
9月17日
DeNA
0-0
-
-
-
バンテリンドーム
0-0-0
9月18日
DeNA
0-0
-
-
-
バンテリンドーム
0-0-0
9月19日
ヤクルト
0-0
-
-
-
バンテリンドーム
0-0-0
9月20日
ヤクルト
0-0
-
-
-
バンテリンドーム
0-0-0
9月21日
巨人
0-0
-
-
-
バンテリンドーム
0-0-0
9月23日
ヤクルト
0-0
-
-
-
神宮
0-0-0
9月26日
阪神
0-0
-
-
-
甲子園
0-0-0
9月27日
阪神
0-0
-
-
-
甲子園
0-0-0
9月28日
阪神
0-0
-
-
-
甲子園
0-0-0
9月30日
巨人
0-0
-
-
-
東京ドーム
0-0-0
10月1日
巨人
0-0
-
-
-
東京ドーム
0-0-0
その他の出来事
脚注
注釈
^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数 (2)当該球団間の対戦勝率の高い球団 (3)前年度順位で順位が決定される。
^ 勝率が同率で並んだ場合、(1)勝利数(2)当該チーム間の当年度交流戦の直接対決成績(3チーム以上並んだ場合は省略)(3)得点/攻撃イニング-失点/守備イニング(4)前項の失点を自責点に置き換えたもの(5)チーム打率(6)前年度の交流戦順位で順位が決定される。
^ 右尺骨肘頭疲労骨折のため出場辞退[ 20] 。
出典
関連項目
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。