2018年理事選とは? わかりやすく解説

2018年理事選

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 00:12 UTC 版)

一門 (相撲)」の記事における「2018年理事選」の解説

2017年10月25日日馬富士公平貴ノ岩義司暴行負傷させる事件発生し九州場所後の11月29日日馬富士責任取って引退した。この事件に関して日馬富士師匠である9代伊勢ケ濱監督責任を取る形で、12月20日理事辞任した一方貴ノ岩師匠である貴乃花は、事件報告調査などを巡って協会執行部対立し2018年1月4日評議委員会決議において理事解任された。一方で貴乃花一門外で特に貴乃花に近いとされていた錣山部屋20代錣山、元関脇寺尾および部屋付き19立田川、元小結豊真将)と湊部屋23代湊、元前頭湊富士)が12月18日付で時津風一門から離脱し無所属となった。 来る2月理事候補選については、貴乃花一門直前理事解任され貴乃花代わり12阿武松(元関脇益荒雄)を擁立する考えで、他一門候補9人と合わせて無投票となる可能性もあったが、貴乃花無投票避けて選挙を行うべく、自身立候補をする考えを示す。一門会では反対されたが、結果一門の8人と無所属の3人のうち、自身を除く10人が阿武松投票自身自薦の1票の他は一門外の年寄投票委ねることとなった2月1日理事候補選の立候補届出受付が行われ、年寄11人が届け出たまた、同時に改選される副理事候補前回落選した井筒時津風一門)と新規立候補錣山無所属貴乃花一門共闘)の兄弟現職藤島出羽海一門)、新規立候補15花籠(元関脇太寿山二所ノ関一門)と計4名が立候補選挙となった定員10に対して101人の親方が投票することから、10票を取れば当選。9票でも当選確実視される状況だった。このうち持ち20人の二所ノ関一門は、病気療養中の二所ノ関代わり現職尾車副理事芝田山擁立副理事には花籠擁立16人で1候補擁立する時津風一門12人で1候補擁立する高砂一門、9人で1候補擁立する伊勢ケ浜一門当選確実視されていた。最大派閥親方33人の出羽海一門現職候補擁立。これに対して8人の貴乃花一門は、無所属錣山立田川・湊を加えて11人で2名を擁立先述のごとく阿武松一門の票を集中させ、貴乃花は他一門浮動票獲得する狙い取った。鍵を握ったのは16人の時津風一門であり、鏡山11票で当選させたうえで、残り5票を他候補回した貴乃花親方投票した2票は、貴乃花自身と、高砂一門陣幕とされる。 翌2日投開票が行われ、貴乃花を除く10名が当選貴乃花は2票しか獲得できず、連続4期務めた理事から落選したまた、副理事錣山以外が当選し貴乃花一門からは阿武松理事当選したのみに留まった。 同時に行われた副理事選では高砂一門候補立てず時津風一門井筒支援前回2名を当選させた出羽海一門は、候補者武双山一本化花籠錣山争いになったが、花籠当選した同年6月貴乃花一門から貴乃花らが離脱し一門の名称を返上日本相撲協会同年7月理事会で、全ての親方5つある一門いずれかに所属することを決定したため、旧貴乃花一門消滅立浪親方出羽海一門へ、阿武松親方投票した思われる親方二所ノ関一門合流した当落候補者年齢一門当選回数得票数13高島関脇高望山大造60 伊勢ヶ濱 1 12票 当 8代鏡山関脇多賀竜昇司59 時津風 5 11票 当 13境川小結両国梶之助55 出羽海 2 11票 当 8代八角横綱北勝海信芳54 高砂 4 11票 当 8代尾車大関琴風豪規60 二所ノ関 4 10票 当 12芝田山横綱大乃国康55 二所ノ関 1 10票 当 11春日野関脇栃乃和歌清隆55 出羽海 2 9票 当 11出羽海(前2・小城ノ花昭和50 出羽海 2 9票 当 12阿武松関脇益荒雄広生56 貴乃花 1 8票 当 20代山響(前1・巌雄謙治47 出羽海 2 8票 落 一代貴乃花横綱貴乃花光司45 貴乃花 2票 当落候補者年齢一門当選回数得票数15井筒(元関脇逆鉾昭廣) 56 時津風 2 31票 当 18藤島(元大関武双山正士) 45 出羽海 2 30票 当 15花籠(元関脇太寿山忠明) 58 二所ノ関 1 26票 落 20代錣山(元関脇寺尾常史) 55 無所属 14

※この「2018年理事選」の解説は、「一門 (相撲)」の解説の一部です。
「2018年理事選」を含む「一門 (相撲)」の記事については、「一門 (相撲)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2018年理事選」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2018年理事選」の関連用語

2018年理事選のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2018年理事選のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一門 (相撲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS