1999/2000 ISUジュニアグランプリシリーズ
(1999/2000 ISU Junior Series of Figure Skating から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/06 01:57 UTC 版)
1999/2000 ISUジュニアグランプリシリーズ | ||
大会種: | ISUジュニアグランプリシリーズ | |
シーズン: | 1999 - 2000 | |
日程: | 9月22日 - 12月19日 | |
開催地: | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
大会情報 | ||
前回大会: 1998/1999 ISUジュニアグランプリシリーズ |
||
次回大会: 2000/2001 ISUジュニアグランプリシリーズ |
1999/2000 ISUジュニアグランプリシリーズ(1999/2000 ISU Junior Series of Figure Skating)は、国際スケート連盟が承認するフィギュアスケート・アイスダンスにおける1999-2000年シーズンのISUジュニアグランプリの総称。
概要
当シリーズでは、8大会での総合成績が上位となった男子シングル、女子シングルの各8人とペア、アイスダンスの各6組がJGPファイナルに進んだ。
開催地と日程
JGPクロアチア杯(ザグレブ):1999年9月22日-26日
JGPモントリオール(モントリオール):1999年9月29日-10月3日
JGPチェコスケート(オストラヴァ):1999年10月6日-10日
JGPハーグ(ハーグ):1999年10月14日-17日
JGPスケートスロベニア(ブレッド):1999年10月21日-24日
JGPサルコウ杯(ストックホルム):1999年11月3日-7日
JGPピルエッテン(ハーマル):1999年11月11日-14日
JGPSBC杯(長野):1999年11月18日-21日
ISU JGPファイナル(グダニスク):1999年12月16日-19日
競技結果
男子シングル
大会名 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
JGPクロアチア杯 | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPモントリオール | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPチェコスケート | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPハーグ | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPスケートスロベニア | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPサルコウ杯 | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPピルエッテン | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPSBC杯 | ![]() |
![]() |
![]() |
ISU JGPファイナル | ![]() |
![]() |
![]() |
女子シングル
大会名 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
JGPクロアチア杯 | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPモントリオール | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPチェコスケート | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPハーグ | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPスケートスロベニア | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPサルコウ杯 | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPピルエッテン | ![]() |
![]() |
![]() |
JGPSBC杯 | ![]() |
![]() |
![]() |
ISU JGPファイナル | ![]() |
![]() |
![]() |
ペア
大会名 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
JGPクロアチア杯 | ![]() and スタニスラフ・モロゾフ |
![]() and アントン・ニメンコ |
![]() and Jamie Campbell |
JGPモントリオール | ![]() and クレイグ・ブンタン |
![]() and 張昊 |
![]() and David Mollenkamp |
JGPチェコスケート | ![]() and アレクセイ・ソコロフ |
![]() and Craig Joeright |
![]() and Dustin Sierk |
JGPハーグ | ![]() and ジェレッド・グズマン |
![]() and ヴァルティス・ミンタルス |
![]() and アントン・ニメンコ |
JGPスケートスロベニア | ![]() and アレクセイ・ソコロフ |
![]() and スタニスラフ・モロゾフ |
![]() and グリゴリー・ペトロフスキー |
JGPサルコウ杯 | ![]() and ヴァルティス・ミンタルス |
![]() and ジョナソン・ハント |
![]() and ギャレット・ルキャッシュ |
JGPピルエッテン | ![]() and グリゴリー・ペトロフスキー |
![]() and オレグ・ポポフ |
![]() and Dustin Sierk |
JGPSBC杯 | ![]() and 張昊 |
![]() and クレイグ・ブンタン |
![]() and Craig Joeright |
ISU JGPファイナル | ![]() and スタニスラフ・モロゾフ |
![]() and アレクセイ・ソコロフ |
![]() and グリゴリー・ペトロフスキー |
アイスダンス
大会名 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
JGPクロアチア杯 | ![]() and アルセニー・マルコフ |
![]() and Sylvain Longchambon |
![]() and Fabrizio Pedrazzini |
JGPモントリオール | ![]() and ベンジャミン・アゴスト |
![]() and Cedric Pernet |
![]() and Ryan Smith |
JGPチェコスケート | ![]() and オレグ・ボイコ |
![]() and デニス・エゴロフ |
![]() and ヒネク・ビーレク |
JGPハーグ | ![]() and ダニイル・バランツェフ |
![]() and ブランドン・フォーサイス |
![]() and Anton Tereshenko |
JGPスケートスロベニア | ![]() and マキシム・シャバリン |
![]() and Sylvain Longchambon |
![]() and マッシモ・スカリ |
JGPサルコウ杯 | ![]() and ダニイル・バランツェフ |
![]() and オレグ・ボイコ |
![]() and Cedric Pernet |
JGPピルエッテン | ![]() and ブランドン・フォーサイス |
![]() and デニス・エゴロフ |
![]() and マキシム・シャバリン |
JGPSBC杯 | ![]() and マッシモ・スカリ |
![]() and ベンジャミン・アゴスト |
![]() and アルセニー・マルコフ |
ISU JGPファイナル | ![]() and ダニイル・バランツェフ |
![]() and ブランドン・フォーサイス |
![]() and オレグ・ボイコ |
各国メダル数
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
12 | 7 | 11 | 30 |
2 | ![]() |
8 | 12 | 6 | 26 |
3 | ![]() |
4 | 1 | 5 | 10 |
4 | ![]() |
3 | 2 | 4 | 9 |
5 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 5 |
6 | ![]() |
2 | 1 | 2 | 5 |
7 | ![]() |
2 | 1 | 1 | 4 |
8 | ![]() |
1 | 1 | 0 | 2 |
9 | ![]() |
1 | 0 | 2 | 3 |
10 | ![]() |
0 | 5 | 2 | 7 |
11 | ![]() |
0 | 1 | 1 | 2 |
12 | ![]() |
0 | 1 | 0 | 1 |
![]() |
0 | 1 | 0 | 1 | |
![]() |
0 | 1 | 0 | 1 | |
15 | ![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
外部リンク
|
「1999/2000 ISU Junior Series of Figure Skating」の例文・使い方・用例・文例
- VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
- 同大会は,ISUフィギュアスケート・グランプリシリーズの6大会中の第4戦である。
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 1999/2000 ISU Junior Series of Figure Skatingのページへのリンク