2007/2008_ISUジュニアグランプリシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2007/2008_ISUジュニアグランプリシリーズの意味・解説 

2007/2008 ISUジュニアグランプリシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/26 03:18 UTC 版)

2007/2008 ISUジュニアグランプリシリーズ
大会種: ISUジュニアグランプリシリーズ
シーズン: 2007 - 2008
日程: 8月30日 - 12月9日
開催地:
大会情報
前回大会:
2006/2007 ISUジュニアグランプリシリーズ
次回大会:
2008/2009 ISUジュニアグランプリシリーズ

2007/2008 ISUジュニアグランプリシリーズ(2007/2008 ISU Junior Series of Figure Skating)は、国際スケート連盟が承認するフィギュアスケートアイスダンスにおける2007-2008年シーズンのISUジュニアグランプリの総称。

概要

当シリーズでは、ペアのエントリーが少ないため4大会でペア競技の実施は見送られた。

開催地と日程

競技結果

男子シングル

大会名
JGPレイクプラシッド アーミン・マーバヌーザデー オースティン・カナラカン アルチョム・グリゴリエフ
JGPハルギタ杯 アダム・リッポン イヴァン・バリエフ 無良崇人
JGPウィーン杯 ブランドン・ムロズ 関金林 アルチョム・ボロドゥリン
JGPタリン杯 関金林 アルトゥール・ガチンスキー 楊超
JGPクロアチア杯 オースティン・カナラカン イヴァン・バリエフ アーミン・マーバヌーザデー
JGPソフィア杯 アルチョム・ボロドゥリン アダム・リッポン ジェレミー・テン
JGPブラオエン・シュベルター杯 ブランドン・ムロズ ミハル・ブジェジナ 無良崇人
JGPジョン・カリー記念 町田樹 ダグラス・ラザノ アルチョム・グリゴリエフ
ISU JGPファイナル アダム・リッポン ブランドン・ムロズ アーミン・マーバヌーザデー

女子シングル

大会名
JGPレイクプラシッド 長洲未来 アレクシ・ギレス アンジェラ・マクスウェル
JGPハルギタ杯 クリッシー・ヒューズ アレーナ・レオノワ 水津瑠美
JGPウィーン杯 レイチェル・フラット クリスティーン・ムサデンバ ジェニー・ベヘマー
JGPタリン杯 西野友毬 Blake Rosenthal スヴェトラーナ・イサコワ
JGPクロアチア杯 長洲未来 ジェニー・ベヘマー 金羅英
JGPソフィア杯 クリッシー・ヒューズ 村元小月 Jana Smekhnova
JGPブラオエン・シュベルター杯 ザラ・ヘッケン レイチェル・フラット 水津瑠美
JGPジョン・カリー記念 西野友毬 スヴェトラーナ・イサコワ ソニア・ラフエンテ
ISU JGPファイナル 長洲未来 レイチェル・フラット 西野友毬

ペア

大会名
JGPレイクプラシッド オリビア・ジョーンズ
and ドナルド・ジャクソン
Carolyn MACCUISH
and Andrew EVANS
Anastasia KHODKOVA
and Pavel SLIUSARENKO
JGPハルギタ杯 非実施
JGPウィーン杯 非実施
JGPタリン杯 エカテリーナ・シェレメティエワ
and ミハイル・クズネツォフ
アマンダ・ヴェルノーシ
and マーク・フェルナンデス
張悦
and 王磊
JGPクロアチア杯 非実施
JGPソフィア杯 非実施
JGPブラオエン・シュベルター杯 ジェシカ・ローズ・ペイシュ
and ジョン・ナス
ベラ・バザロワ
and ユーリ・ラリオノフ
クセニア・クラシルニコワ
and コンスタンチン・ベズマテルニフ
JGPジョン・カリー記念 ベラ・バザロワ
and ユーリ・ラリオノフ
クセニア・クラシルニコワ
and コンスタンチン・ベズマテルニフ
張悦
and 王磊
ISU JGPファイナル[1] クセニア・クラシルニコワ
and コンスタンチン・ベズマテルニフ
エカテリーナ・シェレメティエワ
and ミハイル・クズネツォフ
ジェシカ・ローズ・ペイシュ
and ジョン・ナス
  1. ^ 大会ではベラ・バザロワ/ユーリ・ラリオノフ組が一位になったが、後日ラリオノフがドーピング違反で失格となり2位以下が繰り上がった。国際スケート連盟アンチドーピング委員会による決定 (PDF) 繰り上がり後の公式順位 2008年6月10日付

アイスダンス

大会名
JGPレイクプラシッド エミリー・サミュエルソン
and エヴァン・ベイツ
ジョアンナ・レンコ
and ミッチェル・イスラム
Pilar BOSLEY
and John CORONA
JGPハルギタ杯 ヴァネッサ・クローン
and ポール・ポワリエ
エカテリーナ・リャザーノワ
and ジョナサン・ゲレイロ
クセニヤ・モンコ
and キリル・ハリャヴィン
JGPウィーン杯 エミリー・サミュエルソン
and エヴァン・ベイツ
マリア・モンコ
and イリヤ・トカチェンコ
イザベッラ・パヤールディ
and ステファノ・カルーゾ
JGPタリン杯 マディソン・チョック
and グレッグ・ズーライン
アリサ・アガフォノヴァ
and ドミトロ・ドゥニ
ジョアンナ・レンコ
and ミッチェル・イスラム
JGPクロアチア杯 ヴァネッサ・クローン
and ポール・ポワリエ
クリスチーナ・ゴルシュコワ
and ヴィタリー・ブチコフ
クセニヤ・モンコ
and キリル・ハリャヴィン
JGPソフィア杯 イザベッラ・パヤールディ
and ステファノ・カルーゾ
Shannon Wingle
and Ryan Devereaux
アナスタシヤ・ヴィホドツェワ
and アレクセイ・シュムスキー
JGPブラオエン・シュベルター杯 クリスチーナ・ゴルシュコワ
and ヴィタリー・ブチコフ
エカテリーナ・リャザーノワ
and ジョナサン・ゲレイロ
マディソン・チョック
and グレッグ・ズーライン
JGPジョン・カリー記念 マリア・モンコ
and イリヤ・トカチェンコ
ルツィエ・ミズリヴェチュコヴァー
and マチェイ・ノヴァーク
ナデジダ・フロレンコワ
and ミハイル・カサロ
ISU JGPファイナル マリア・モンコ
and イリヤ・トカチェンコ
エミリー・サミュエルソン
and エヴァン・ベイツ
クリスチーナ・ゴルシュコワ
and ヴィタリー・ブチコフ

各国メダル数

順位 国・地域
1 アメリカ合衆国 16 11 5 32
2 ロシア 7 11 10 28
3 カナダ 3 3 2 8
4 日本 3 1 5 9
5 中国 1 1 3 5
6 イタリア 1 0 1 2
7 ドイツ 1 0 0 1
8 チェコ 0 2 0 2
9 ウクライナ 0 1 2 3
10 エストニア 0 1 1 2
フィンランド 0 1 1 2
12 スペイン 0 0 1 1
韓国 0 0 1 1

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2007/2008_ISUジュニアグランプリシリーズ」の関連用語

2007/2008_ISUジュニアグランプリシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2007/2008_ISUジュニアグランプリシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2007/2008 ISUジュニアグランプリシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS