電源開発促進税法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 電源開発促進税法の意味・解説 

でんげんかいはつそくしんぜい‐ほう〔‐ハフ〕【電源開発促進税法】

読み方:でんげんかいはつそくしんぜいほう

発電施設設置促進するために、一般送配電事業者販売する電気課される電源開発促進税について定めた法律昭和49年1974制定電源三法一つ


電源開発促進税

(電源開発促進税法 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 03:43 UTC 版)

電源開発促進税(でんげんかいはつそくしんぜい)とは、電源開発促進税法に基づく日本の租税

概要

発電施設の設置促進、運転の円滑化、利用促進、安全確保、電気の供給の円滑化などを目的に、一般送配電事業者の販売電気に課する国税である。目的税の一つである。

創設時(1974年)の目的は、当時のオイルショックにより石油に代わる代替エネルギーを模索し、原子力発電所水力発電所地熱発電所等の設置を促進するためであった。

2003年(平成15年)に石油石炭税法の施行と引き換えに税率を段階的に引き下げている。

2006年度(平成18年度)までは、税収の全額を電源開発促進対策特別会計(でんげんかいはつそくしんたいさくとくべつかいけい)の直接の収入として(直入)いた。

2007年度(平成19年度)からは行政改革推進法特別会計の改革が規定され、電源開発促進対策特別会計と、石油石炭税を主要財源とする石油及びエネルギー需給構造高度化対策特別会計とが、エネルギー対策特別会計に統合された。具体的には特別会計に関する法律により改正が為された。また、電源開発促進税の税収額を特別会計に直入することをやめて、一般会計の歳入として後、必要額を特別会計に繰り入れる仕組みになった。

諸データ

  • 納税義務者一般送配電事業者
  • 課税物件:販売電気(一般送配電事業者が供給した電気及び自ら使用した電気)
  • 税率 
    • 2003年(平成15年)9月30日まで 1,000kwhにつき445円
    • 2003年(平成15年)10月1日から 1,000kwhにつき425円 
    • 2005年(平成17年)4月1日から 1,000kwhにつき400円
    • 2007年(平成19年)4月1日から 1,000kwhにつき375円            

税収の推移

財務省の統計[1]を参照(単位:100万円。単位未満切捨て)。決算ベース。

  • 2022年度(令和4年度) - 312,204
  • 2021年度(令和3年度) - 316,193
  • 2020年度(令和2年度) - 311,017
  • 2019年度(令和元年度) - 315,849
  • 2018年度(平成30年度) - 322,045
  • 2017年度(平成29年度) - 325,672
  • 2016年度(平成28年度) - 319,670
  • 2015年度(平成27年度) - 315,908
  • 2014年度(平成26年度) - 321,069
  • 2013年度(平成25年度) - 328,292
  • 2012年度(平成24年度) - 328,049
  • 2011年度(平成23年度) - 331,379
  • 2010年度(平成22年度) - 349,166
  • 2009年度(平成21年度) - 329,277
  • 2008年度(平成20年度) - 340,472
  • 2007年度(平成19年度) - 352,157
  • 2006年度(平成18年度) - 352,157
  • 2005年度(平成17年度) - 359,249
  • 2004年度(平成16年度) - 372,596
  • 2003年度(平成15年度) - 366,328
  • 2002年度(平成14年度) - 376,791
  • 2001年度(平成13年度) - 368,620
  • 2000年度(平成12年度) - 374,559
  • 1999年度(平成11年度) - 365,091
  • 1998年度(平成10年度) - 357,292
  • 1997年度(平成 9年度) - 353,954

出典

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電源開発促進税法」の関連用語

電源開発促進税法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電源開発促進税法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電源開発促進税 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS