雪椿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 雪椿の意味・解説 

ゆき‐つばき【雪×椿】

読み方:ゆきつばき

ツバキ科常緑小高木。本州日本海側の多い山地に自生低く垂れ広卵形4、5月ごろ赤い花が咲く。寒さ強く栽培もされる


雪椿

作者沢田ふじ子

収載図書絵師の首―小説江戸女流画人
出版社新潮社
刊行年月1994.2

収載図書雪椿―小説江戸女流画人
出版社広済堂出版
刊行年月1999.3
シリーズ名広済堂文庫


雪椿

作者澤田ふじ子

収載図書暗闇心中
出版社ワンツーマガジン社
刊行年月2005.12
シリーズ名ワンツー時代小説文庫


雪椿

作者山村

収載図書雪椿―短編小説集
出版社新風舎
刊行年月2006.6


ゆきつばき (雪椿)

ツバキのほかの用語一覧
ツバキ:  茶の木  藪椿  金花茶  雪椿
ナツツバキ:  夏椿  姫沙羅
ヒサカキ:  姫榊

雪椿

読み方:ユキツバキ(yukitsubaki)

ツバキ科常緑低木園芸植物

学名 Camellia japonica var.decumbens


雪椿

読み方:ユキツバキ(yukitsubaki)

椿一種

季節

分類 植物


雪椿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/16 03:17 UTC 版)

「雪椿」
小林幸子シングル
B面 むちゃくちゃ惚れでござります
リリース
ジャンル 演歌
時間
レーベル ワーナー
作詞・作曲 星野哲郎(作詞)
遠藤実(作曲)
斉藤恒夫(編曲)
チャート最高順位
  • 週間23位(オリコン
  • 1988年度年間29位(オリコン)
小林幸子 シングル 年表
別離
1986年
雪椿
1987年
不断草
1988年
テンプレートを表示

雪椿」(ゆきつばき)は、1987年6月25日に発売された小林幸子のシングル。

解説

  • 小林が長年に渡って所属していた第一プロダクションを退社独立後、個人事務所の幸子プロモーションを設立して初の第一弾シングルとして発売された。小林が『今回は星野哲郎先生に書いていただきたい。』と考えていて、自ら星野の元へ依頼に出向いて星野から『幸子のお母さんやデビュー前の新潟時代の思い出話を聞かせて。』と言われて、先生とたくさんお話をしてから歌詞に私のイメージなどをふくらませて制作していただいたと2017年5月のNHK土曜スタジオパークゲスト出演時に語っている。発売後には1987年から翌1988年の2年跨ぎのロングセラーになり、オリコンシングルチャートの100位以内には通算104週間ランクイン、累計ではミリオンセラーとなった。
  • 曲名の「ユキツバキ」が、小林の出身地である新潟県越後国)の植物であることや、中越地震のエピソードもあって、小林自身は同曲のことを「宝物」と話している。
  • NHK紅白歌合戦』(NHK)では、1987年(第38回)、1988年(第39回)、2004年第55回)と3回歌唱されている(そのうち、1988年は紅組トリ、2004年は大トリ)。
  • 2005年の『第56回NHK紅白歌合戦』の出場者選考の参考資料としてNHKが実施した『スキウタ〜紅白みんなでアンケート〜』に紅組48位にランクイン。

収録曲

  1. 雪椿 (4分44秒)
    編曲:斉藤恒夫
  2. むちゃくちゃ惚れでござります (3分55秒)
    編曲:京建輔

関連項目

外部リンク


「雪椿」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



雪椿と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雪椿」の関連用語

雪椿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雪椿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雪椿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS