姫沙羅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 姫沙羅の意味・解説 

ひめ‐しゃら【姫沙羅】

読み方:ひめしゃら

ツバキ科落葉高木関東以西山林中に自生樹皮淡黄赤色滑らか。長卵形で先がとがる。夏、白い5弁花を開く。庭木にする。さるなめり。あからぎ。


姫沙羅

作者西原健次

収載図書海の光―第四回伊豆文学賞」優秀作品集
出版社静岡新聞社
刊行年月2001.5


ひめしゃら (姫沙羅)

ツバキのほかの用語一覧
ツバキ:  金花茶  雪椿
ナツツバキ:  夏椿  姫沙羅
ヒサカキ:  姫榊  浜姫榊
ヒメツバキ:  姫椿

姫沙羅

読み方:ヒメシャラ(himeshara)

ツバキ科落葉高木園芸植物

学名 Stewartia monadelpha




姫沙羅と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「姫沙羅」の関連用語

姫沙羅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



姫沙羅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS