雪光学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 13:47 UTC 版)
ゆきみつ まなぶ、声 - 堀田勝 泥門デビルバッツのワイドレシーバー (WR) 。背番号16。泥門高校2年。 デビルバッツの中でも屈指の努力と根性の持ち主。高校までずっと帰宅部で塾に通い、勉学方面では英才教育を受けていてスポーツとは無縁だった。高校2年にして対賊学戦でのアイシールドの活躍に憧れ、一念発起しアメフト部に入部した。入部テストでは本来ならば不合格であったがヒル魔に根性を見込まれ合格となった。入部後は基本的な運動能力不足のために長く補欠の扱いだったが、その頭脳から他のメンバーより戦術に対する理解が早く、高い記憶力で作戦帳の暗記は誰よりも早く覚えるなど徐々に頭脳派選手としての才能が垣間見られるようになる。身体能力面も、秋大会開始時は助っ人メンバーに劣るとされてはいたものの、それからも鍛錬を重ね、少なくともデビュー戦の時には蛭魔のパスをしっかりキャッチできるようになっており、最終的には助っ人部員達と同等かそれ以上の能力を手に入れていると見られる(助っ人部員達はパスを取ることが出来ないと言われており、実際に石丸以外はキャッチに成功している描写は全くない)。 関東大会一回戦で後半より試合デビュー。後述の速選(オプション)ルートと不屈の闘志で対神龍寺戦初得点のタッチダウンを決める。スタミナが試合の半分しかもたないので、主に後半戦からの投入や休憩を挟みながらのスーパーサブとして活躍する。また、戦術としてラインに参加し活躍する。王城戦では最後の体力を振り絞ってデビルバッツ逆転のチャンスを作り、その判断力を王城エースの進からも「見事だ、敵ながら…」と認められるに至り、QBのキッドと雲水すらもそのプレイに感嘆させる知略の高さを見せつけた。全国大会決勝直前には、鉄馬の指導を受けた他キッドからアドバイスを受け、帝黒の選手から軽視されていることを利用してヒル魔からの超ロングパスを受け取り、1タッチダウンを決める活躍を見せた(作中ではこれが最後)。 WC編では参加せず応援支援。 事前の打ち合わせの必要なパスルートを使わず、抜群の観察力と判断力による瞬時の状況判断からヒル魔の投げる場所を察知して走る「速選ルート」走法を得意とする。これを体得させるために初出場までの間、勝ちの決まった場面においても出場機会が与えられなかった。東京大会三位決定戦では「眠れる光学兵器」というキャッチフレーズがつけられる。 髪の毛は生まれたときから薄く、関東大会からボサボサの髪を下ろしたヘアスタイルになる。口癖は「ハゲ〜ン!」。両親と姉が一人いる(姉は額は広いが美人である)。亀を飼っている。教育ママである母親から部活動を固く禁じられているためアメフト部に入ったことは秘密にしていたが、関東大会決勝後にヒル魔が「就職に有利ですよ?」と吹き込んだため、母から認められた。 高校卒業後は集英医大に進学してアメフトを続けている。 名前の由来は「蛍の光」の和訳歌詞から[要出典]。ヒル魔からは「糞(ファッキン)ハゲ」(アニメでは「クソデカリ」「クソデコ」)、鈴音からは「ユッキー」、セナとモン太からは「雪さん」、阿含からは「ハゲカス」(アニメでは「カスデコ」)と呼ばれている。モン太と同じ泥門三中出身。 身長179cm、体重67kg。2月29日生まれ。血液型A型。40ヤード走:6秒1→5秒6→5秒5。ベンチプレス:40kg。
※この「雪光学」の解説は、「泥門デビルバッツ」の解説の一部です。
「雪光学」を含む「泥門デビルバッツ」の記事については、「泥門デビルバッツ」の概要を参照ください。
- 雪光学のページへのリンク