開発・進捗とは? わかりやすく解説

開発・進捗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/27 16:35 UTC 版)

バイオハザード5」の記事における「開発・進捗」の解説

本編シリーズとしては2005年発売前作バイオハザード4』(以降、『4』)より、約4年ぶり。 プロデューサーが『4』の小林裕幸から竹内潤引き継ぎ稲船敬二監修した。この他『バイオハザード』『バイオハザード2』に関わった安保康弘(ディレクター)や内海秀明サウンドデザイナー)等も本作に参加している。また、製作にはアメリカ・ハリウッドのスタッフも携っており、音楽収録20世紀フォックススタジオで行い武器効果音は、サンディエゴ本物銃器使って収録された。また、竹内プロデューサーは『5』をバイオシリーズ起承転結転にあたる物語だと発言している。 本作における時系列は、前作『4』から5年後2009年3月設定されている。舞台アフリカのとある国のキジュジュ地区で、生物兵器密売行っているリカルド・アーヴィング逮捕すべくキジュジュにやってきたクリス・レッドフィールドと、世界規模バイオテロ計画しているアルバート・ウェスカーとの、シリーズ通して長い因縁決着描かれている。 『0』から、『4』までは、表記が『biohazard』と小文字表記だったが、本作から再び『BIOHAZARD』と大文字表記戻されている。実写映画版の監督務めているポール・W・S・アンダーソンは、映画バイオハザードIV アフターライフ』の製作に当たって本作に強い影響受けた発言している。 Xbox 360版テレビCMには、温水洋一栗山千明出演一方PlayStation 3版のCMはゲームシーン中心構成となっていた。 2009年3月期の北米市場ではXbox 360版が93.8本を売り上げ2008年6月の『メタルギアソリッド4以来任天堂以外の日本メーカー首位獲得したPS3版は58.5本で4位)。2021年6月30日時点では全世界で790本を出荷している。 Windows版当初よりNVIDIA社の3D映像システム3D Vision前提開発されており、初のネイティブ対応ゲームソフトとなる。3D映像プレイするには対応のビデオボード3Dメガネ、120Hz表示液晶ディスプレイが必要。また、Windows版のみの追加要素存在する後述)。2015年4月1日にはSteamにて配信開始価格は1,990円(税込)。すでにWindows版購入したユーザー無償入手可能)。同時に後述の『バイオハザード5 オルタナティブ エディション』及びダウンロードコンテンツアントールド ストーリーズ バンドル」も配信された。ただし、すでにサポート終了したWindows XP対応OSから外された他、3D Vision非対応となった2016年バイオハザードシリーズ20周年記念企画の『4』〜『6』を現行機移植するプロジェクト一環として本作6月1日PlayStation 4およびXbox Oneダウンロード販売開始PS3版及びXbox360版720P画質から1080PフルHD画質へと高解像度化と高フレームレートが行われ、タイトル『バイオハザード5』だが後述の『オルタナティブ エディション』の追加要素のほとんどが収録されており、「ザ・マーセナリーズ」は無印版の「ザ・マーセナリーズ」と『オルタナティブ エディション』で追加の「ザ・マーセナリーズ・リユニオン」を1つモード統合して再構成した「ザ・マーセナリーズ・ユナイテッド」が収録されている。同年12月1日にはパッケージ版販売開始された。

※この「開発・進捗」の解説は、「バイオハザード5」の解説の一部です。
「開発・進捗」を含む「バイオハザード5」の記事については、「バイオハザード5」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開発・進捗」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開発・進捗」の関連用語

開発・進捗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開発・進捗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバイオハザード5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS