Morphy Oneとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Morphy Oneの意味・解説 

Morphy One

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 09:54 UTC 版)

Morphy Oneモルフィーワン)とは、オープンハードウェアとして開発を試行した携帯情報端末 (PDA) である。発起者である合資会社モルフィー企画の総責任者が公募資金で試行したのちに破産宣告した。

概略

1999年HP200LXの生産中止がヒューレット・パッカードより発表された。これを契機として、後に合資会社モルフィー企画の代表者になった人物(ハンドルネーム:とよぞう)は、NIFTY-ServeのフォーラムFHPPCにて、HP200LX内での後継機となりうるDOSベースのPDAを自力で製作する構想を発表した[1]。当該人物はNIFTY-Serve上で出資者を募り、合資会社モルフィー企画を立ち上げた[2]

2001年に量産用試作基板の実装が完了したと発表された[3]。しかし、2002年には開発の行き詰まりが明らかになった[4]。具体的には2002年6月時点では、集めた出資金約7000万円のうち残資金は350万円、開発進捗状況は試作ボード上でのMS-DOSの起動不具合の原因を分析中の段階、という状況であった[4]

2003年5月20日、モルフィー企画は破産を宣告、計画は終焉を迎えた[要出典]

脚注

注釈

出典

  1. ^ Project Morphy One”. オープンハードウェア・パームトップコンピューティング協議会 (1999年11月1日). 1999年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月8日閲覧。
  2. ^ ユーザー有志で200LXライクなPDAを設計・発売”. モバイルセントラル (1999年11月1日). 2014年5月4日閲覧。
  3. ^ ユーザーが作るモバイル端末「Morphy One」、量産用試作基板の実装が完了”. マイナビニュース (2001年5月7日). 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月11日閲覧。
  4. ^ a b モルフィーワン計画が中止の危機? 渦中の開発者に聞く”. ASCII.jp (2002年6月28日). 2013年10月11日閲覧。

関連する人物

  • 尾崎孝良 - ハンドルネーム:OzaKit。企画・会社立ち上げをサポート。現在は弁護士

関連項目

外部リンク


「Morphy One」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Morphy One」の関連用語

Morphy Oneのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Morphy Oneのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMorphy One (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS