議論と第2のモットーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 議論と第2のモットーの意味・解説 

議論と第2のモットー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 01:30 UTC 版)

ジュ・ム・スヴィアン」の記事における「議論と第2のモットー」の解説

1978年ジュ・ム・スヴィアンは、ケベック州の車のナンバープレートにつけられていた、観光客呼び込むモットー美しい州」(La Belle Provinceに取って代わるようになった歴史家のガストン・デシェーヌによると、この変化により、カナダ主なメディアが、ジュ・ム・スヴィアン新しい意味を持たせるようになった1978年2月4日、ザ・モントリオール・スターの記者ロベール・ゴイエットが書いたナンバープレートをめぐる論争」というタイトル署名記事は、読者注意を惹いた。そして、タシェの孫にあたるエレーヌ・パケが、ジュ・ム・スヴィアンというタイトル投書をこの新聞送り2月15日紙面にそれが掲載された。それにはこう書かれてあった。 ゴイエット記者記事読んだ限りでは、ジュ・ム・スヴィアンの意味混同されている。確かにこの記事あるように、これはE.E.タシェによって作られた詩であるが、ジュ・ム・スヴィアンはその詩の最初一行にすぎない、これが混乱の元と思われるその後はこう続く。Je me souviens/ Que né sous le lys/ Je croîs sous la rose.私は忘れないユリ元に生まれバラ元に育つことを これが読者方々混乱を解くもとになればと思う。 ユリバラは、それぞれフランスイギリスを表す花である。このモットーは、二行目以降があまり知られていないまま、知れ渡ってしまったというわけだ。1992年にデシェーヌが調査を行うまで、この詩の二行目説が続くことになる。デシェーヌが1992年にエレーヌ・パケと連絡取ったところ、パケは、かつての投書引用した詩の出所をはっきりさせられなかった。彼女が述べたことも、州立議会議員である、父親エチエンヌ=テオドール・パケ中佐考えとは食い違っていた。この人物は、1939年3月3日、タシェの義理の息子で、州の公共事業担当大臣でもある、ジョン・サミュエル・ブルケに宛てた手紙の中で、このモットーのことを「我々フランス系カナダ人価値ある歴史伝統を、(詩の二行目とは関係なく)3つの単語言いあらわしたと書いた人物であった。 この二行目の部分は、今では、やはりタシェによって、ジュ・ム・スヴィアンのかなり後に作られた「第二モットー」とされている。当初は、カナダ国家記念碑に、この第2のモットー使われる予定だった。カナダ象徴する若くて優美な女性が「Née dans les lis, je grandis dans les rosesユリ元に生まれバラの元で育つ)」というモットー抱いているものであったが、この企画実現いたらずケベックシティ創設300周年記念メダルへと変更された。これもタシェの発案よるもので、メダルにはこう刻まれている。「"Née sous les lis, Dieu aidant, l’œuvre de Champlain a grandi sous les roses l’œuvre de Champlain a grandi sous les roses(神のご加護により、ユリ元に生まれたシャンプラン功績が、バラの元で育って行く、シャンプラン功績が、バラのもとで育って行く)」ジュ・ム・スヴィアンは、英連邦内で王立22連隊en:Royal 22e Régiment)のモットーでもある。この連隊カナダ唯一フランス語によって指揮され連隊である。

※この「議論と第2のモットー」の解説は、「ジュ・ム・スヴィアン」の解説の一部です。
「議論と第2のモットー」を含む「ジュ・ム・スヴィアン」の記事については、「ジュ・ム・スヴィアン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「議論と第2のモットー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「議論と第2のモットー」の関連用語

議論と第2のモットーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



議論と第2のモットーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジュ・ム・スヴィアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS