装填操作とは? わかりやすく解説

装填操作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 02:33 UTC 版)

M1ガーランド」の記事における「装填操作」の解説

銃に弾が無い時にボルト(オペレーティングロッド)をいっぱいに引くと常にオペレーティングロッドキャッチが動作しボルトホールドされたオペレーティングロッドを介してオープン態となる。弾を込めずボルト閉じ場合は、マガジンフォロワーを押し込みかつオペレーティングロッドをわずかに引くと、オペレーティングロッドキャッチが外れてボルト前進するクリップが無い場合は弾を一発だけ薬室差し込んだうえで上記操作行えば単発銃としての運用は可能ではある。 弾薬保持したクリップ挿入して、マガジンフォロワーを底までいっぱい押し込むと、オペレーティングロッドキャッチに内蔵されアクセラレーターという部品により、オペレーティングロッドキャッチが強制的に解除され同時にクリップキャッチがクリップ弾倉内に保持する。ボルトストップ解除同時にクリップキャッチが動作するとも言える。8連クリップ装填する時、はじめのうちはオペレーティングロッドを常に抑えている必要はなく、ホールドオープン状態を維持するアクセラレーターによるクリップキャッチおよびオペレーティングロッドキャッチ動作直前までは、特にオペレーティングロッドを押えておく必要はない。新品のようなテンションのしっかり効いた8連クリップ使用する限りにおいてはクリップ押し込む同時にオペレーティングロッドキャッチは強制解除されるが、ボルト前進クリップ上部一発目に引っかかって止まるボルトストッパーを、クリップ上部一発目の弾が肩代わりする状態と言えるその後オペレーティングロッドを手で前進させて、クリップ上部一発目をクリップから押し抜きながら装填するという形になる。 米軍初期作られ操作マニュアルでは、8連クリップ押し込む時、小指付け根ではオペロッドを押えておらず、手は握りしめたままであったしかしながらクリップテンション頼りにしたこの方法では、再使用などでテンション緩んだクリップ使った場合ボルト即時前進し親指入っていれば当然のことながら挟まれることとなる。逆に言えばクリップテンションが効いた8連クリップ使用する限りにおいては親指を挟む可能性は低いと言える多く文献では、あらかじめオペレーティングロッドを少し引いた状態でクリップ押し込むとも取れ操作方法紹介されている。一応可能ではあるが、その間前進しようとするボルトをなんとか開放状態で保持し続け必要がある。 M1の装填要領整理する次のとおりとなる。 1.最初はオペレーティングロッドは引かずクリップ押し込む。 2.アクセラレータ動作する直前抵抗大きくなる時点初め小指付け根でオペレーティングロッドを少し引くが、同時にクリップキャッチがクリップホールドするまで押し込む(ここが重要となる)。 3.ボルト前進一発目の弾薬妨げられ止まったら、オペレーティングロッドを前方押し込む小指付け根でオペレーティングロッドを少し引くと、アクセラレーター動作要する力が不要となる分、クリップキャッチがかかるまでの抵抗軽くなるまた、アクセラレーターでオペレーティングロッドキャッチが強制解除された場合急激にボルト前進するが、小指付け根でオペレーティングロッドを抑えていればボルト急激な閉鎖ある程度防止でき、クリップテンションによるボルト即時閉鎖防げる。すなわち、親指を挟む恐れがなくなる。 また、射撃狩猟用として作られている2連クリップまたは5連クリップは、マガジンフォロワーが下がりきらないので、目いっぱい押し込んでアクセラレーター動作しないアクセラレーター動作しないと言う事は、クリップキャッチも掛からずオペレーティングロッドキャッチも解除しないまた、クリップテンション自体も8連用比べるはるかに弱いので、一発目がホールドオープン肩代わりという8連クリップ要領期待できないクリップいっぱい押し込んでボルトを少し引いたら、ボルト前進阻むものは何も無い考えるべきで、2連および5連クリップ使用する場合は、十分な注意が必要である。 M1ガーランドのトリガーガード(用心金)は、ウィンチェスターのレバーアクション銃と類似した機構であるため、用心金後部強く下方引き下ろしバネ反発逆らい前方一杯に押すと撃鉄を再コックすることができる。この動作は、機関部取り外しの手順でもあるため、再コック目的として行う場合は、片手弾倉底部木部しっかりと握っておく必要がある射撃練習場での不発時には、この操作発射成功すれば不発弾処置不要になるため、積極的に推奨されていた手順である。

※この「装填操作」の解説は、「M1ガーランド」の解説の一部です。
「装填操作」を含む「M1ガーランド」の記事については、「M1ガーランド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「装填操作」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「装填操作」の関連用語

装填操作のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



装填操作のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのM1ガーランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS