衆参同日選挙執行、市長辞職とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 衆参同日選挙執行、市長辞職の意味・解説 

衆参同日選挙執行、市長辞職

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 09:47 UTC 版)

内田喜久」の記事における「衆参同日選挙執行、市長辞職」の解説

1980年6月22日衆参同日選挙執行される愛知県警昼過ぎから最終打ち合わせ入り供述を得やすい市議から身柄を取る方針決定した開票日の6月23日朝日新聞朝刊四段見出しで、県警による内田摘発開始報じた午前11時頃には康宏の落選確定地盤岡崎市で総得票数の約41%しか獲得できず惨敗した。同夜、任意出頭した自民クラブ市議11人のうち、浅井正三が買収容疑で、石川新平、沢豊、柴田孝一本田光木、新海彦二ら5人が被買収容疑逮捕された。6月24日から26日にかけて、岩瀬信一萩原智、永田清一、細井一夫山本富雄神谷武夫、藤田芳郎、山内誠山田敏貴ら9人の市議逮捕された。6月27日には内田買収容疑逮捕された。6月30日付で市長辞職7月10日選対委員長として選挙戦取りしきった中根薫が被買収買収容疑逮捕7月13日から14日にかけて、伊藤文治、太田杕一、高村正、都築末二、松岡森吉岡村秀夫、青山秋男、内田裕、大竹一則、三浦元ら10人の市議逮捕された。 7月16日までに幸田町議会議員が6人、元町議が3人逮捕された。7月26日元岡市議柴田信市逮捕された。8月3日までに安城市議会議員7人が逮捕された。 8月6日岡崎市総代会長連協議会長と各学区後援会10数人取り調べが始まる。総代会長連協議会長は広幡学区後援会長と自民党岡崎支部支部長兼ねていた。容疑によれば会長らは5月下旬内田義弟私設秘書のKと選対経理担当者二人から現金10万円をそれぞれ受け取ったとされた。8月12日額田町議会議員3人が逮捕された(後日さらに1人逮捕)。 8月20日岡崎市八帖北町のK建設社長と同市上和田町のD建設社長贈賄容疑逮捕され内田収賄容疑再逮捕された。9月4日滝町のN組の社長日名中町のS建設社長贈賄容疑逮捕された。唐沢町のS工業社長に逮捕令状用意されていたが、病気入院中だったため、同社長は書類送検された。9月11日東大友町のY組の社長贈賄容疑逮捕された。 名古屋地検岡崎支部長小林康人は「選挙資金入りと出が白日の下にさらされた、全国でも稀有事件」と総括した新聞太平洋戦争における軍部ならびに政府精神構造解き明かした丸山眞男論文を引き、内田選対との共通点記事にした。 1989年10月25日名古屋地裁内田懲役4年追徴金2,955万円言い渡した内田判決不服として即日控訴1991年10月22日名古屋高裁控訴棄却最高裁まで争うも、1992年3月上告取り下げた同年4月10日中日新聞朝刊に、当時県議2期目だった康宏の「上告取り下げたとは聞いていない。父に直接事実確認する」というコメント掲載される実刑判決確定し内田4月14日までに名古屋刑務所収監された。

※この「衆参同日選挙執行、市長辞職」の解説は、「内田喜久」の解説の一部です。
「衆参同日選挙執行、市長辞職」を含む「内田喜久」の記事については、「内田喜久」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「衆参同日選挙執行、市長辞職」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「衆参同日選挙執行、市長辞職」の関連用語

衆参同日選挙執行、市長辞職のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



衆参同日選挙執行、市長辞職のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの内田喜久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS