藍野大学短期大学部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藍野大学短期大学部の意味・解説 

藍野大学短期大学部

(藍野医療技術専門学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 08:19 UTC 版)

藍野大学短期大学部
藍野大学短期大学部
大学設置 1985年
創立 1968年
学校種別 私立
設置者 学校法人藍野大学
本部所在地 大阪市阿倍野区文の里3-15-47
キャンパス 大阪阿倍野キャンパス
学部 看護学科3年課程・看護学科2年課程・専攻科(地域看護学専攻)
ウェブサイト https://www.aino-jc.jp/
テンプレートを表示

藍野大学短期大学部(あいのだいがくたんきだいがくぶ、英語: Aino University Junior College)は、大阪市阿倍野区文の里3-15-47に本部を置く日本私立大学1968年創立、1985年大学設置。大学の略称は藍野短大。

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 学校法人藍野大学の建学の精神は「愛智精神〔Philo-sophia〕にもとづく人間教育」となっている。

学風および特色

  • 藍野大学短期大学部は、藍野グループにおける教育施設の一つである。
  • 男女共学であるが、女子学生の方が圧倒的に多い。
  • 看護師養成として、普通科、社会人を対象とした「看護学科3年課程」、准看護師有資格者を対象とした「看護学科2年課程」がある。

沿革

年表

  • 1968年 医療法人恒昭会藍野病院附属准看護学院が創設される。
  • 1975年 医療法人恒昭会藍野病院附属高等看護学院に改組。
  • 1979年 学校法人藍野学院が設置される。藍野看護専門学校が設置される。
  • 1983年 学科の増設による藍野医療技術専門学校に改称。
  • 1984年 12月25日 左記を以て文部省[注 1]より短期大学の設置が認可される[注 2]
  • 1985年
  • 1992年
  • 1993年
    • 4月1日 専攻科に以下の専攻課程を置く[10]
    • 地域看護学専攻 入学定員40名
  • 1999年
  • 2004年 修業年限を3年制から2年制に変更[12]
  • 2007年 第二看護学科を青葉丘校に開設する[13]
  • 2012年 藍野大学短期大学部に学校名を変更。青葉丘校から青葉丘キャンパスに改称[14]
  • 2017年 法人名称を「学校法人 藍野学院」から「学校法人 藍野大学」に改称[15]
  • 2020年 青葉丘キャンパスを大阪富田林キャンパスに改称。
  • 2025年 大阪富田林キャンパス・茨木キャンパスが「大阪阿倍野キャンパス」に移転。

基礎データ

所在地

  • 大阪阿倍野キャンパス(大阪市阿倍野区文の里3-15-47)

象徴

  • 藍野大学短期大学部のカレッジマークには、英称である「AINO COLLEGE」のほか「SALUTI ET SOLATIO AEGRORUM」[注 8]

教育および研究

組織

学科

  • 看護学科2年課程:准看護師資格を有する者が入学の対象となっているため、修業年限が2年制となっている。
  • 看護学科3年課程:准看護師資格を有しない者が入学の対象となっているため、通常の看護系短大と同じく修業年限は昼間部3年制。

専攻科

  • 地域看護学専攻:修業年限は昼間部1年制。

別科

  • なし
取得資格について
受験資格
  • 看護師:看護学科3年課程・看護学科2年課程
  • 保健師:専攻科(地域看護学専攻)

研究

  • 藍野学院短期大学専攻科(地域看護学専攻)『地域看護研究集録』[16]

学生生活

学園祭

  • 藍野大学短期大学部の学園祭は10月下旬に行われる。

大学関係者と組織

大学関係者一覧

施設

キャンパス

大阪阿倍野キャンパス
  • 使用学科:看護学科3年課程・看護学科2年課程・専攻科(地域看護学専攻)
  • 交通アクセス
    • 大阪メトロ谷町線「文の里」駅下車東へ徒歩5分。
    • 大阪メトロ御堂筋線「昭和町」駅下車北東へ徒歩8分。
    • JR阪和線「美章園」駅下車南西へ徒歩5分。
    • 近鉄南大阪線「北田辺」駅下車北西へ徒歩10分。

対外関係

系列校

卒業後の進路について

編入学・進学実績

  • 藍野大学短期大学部 専攻科(地域看護学専攻)への内部進学ほか

附属学校

注釈

注釈グループ

補足

  1. ^ 現在の文部科学省
  2. ^ 出典[2][3]
  3. ^ 藍野医療技術専門学校看護学科二年制課程 入学定員40名の移行[4][5]
  4. ^ うち2
  5. ^ 出典[8]。うち1回生?[9]
  6. ^ うち4
  7. ^ 学生数不明。
  8. ^ 理念である「病める人びとを医やすばかりでなく、慰めるために」という意味。」の言葉が記されている。

出典

参考文献

全国学校総覧

全国短期大学高等専門学校一覧

蛍雪時代

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藍野大学短期大学部」の関連用語

藍野大学短期大学部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藍野大学短期大学部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藍野大学短期大学部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS