藍野高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藍野高等学校の意味・解説 

藍野高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 15:07 UTC 版)

藍野高等学校
北緯34度50分31.9秒 東経135度34分56.9秒 / 北緯34.842194度 東経135.582472度 / 34.842194; 135.582472座標: 北緯34度50分31.9秒 東経135度34分56.9秒 / 北緯34.842194度 東経135.582472度 / 34.842194; 135.582472
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人藍野大学
設立年月日 2007年4月1日
閉校年月日 2024年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 衛生看護科
学校コード D127310000995
高校コード 27604K
所在地 567-0012
大阪府茨木市東太田四丁目5番11号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

藍野高等学校(あいのこうとうがっこう)は、かつて大阪府茨木市に存在した私立高等学校。設置者は学校法人藍野大学

概要

衛生看護科を設置し、大阪府内では唯一、卒業時に准看護師資格の取得が可能。また卒業後、藍野大学短期大学部(第一看護学科)などの看護師養成2年課程の学校に進学して所定課程を修めることで、中学校卒業から最短5年間で看護師国家試験の受験資格を取得することが可能となっている。

2020年からは4年制の医療系大学進学を目指すことができる「メディカルサイエンスコース」が新設される。「メディカルサイエンスコース」は准看護師の資格は取得しないが、大学進学を視野に入れ、看護師はもちろん、看護師以外の医療職も柔軟に目指すことができるようになる。また、藍野大学への特別進学制度も設けられる。

沿革

  • 2007年4月1日 - 「藍野学院短期大学附属藍野高等学校」として開校。
  • 2012年4月1日 - 「藍野高等学校」に名称変更。
  • 2020年4月1日 - 「メディカルサイエンスコース」を新設。准看護師を目指す既存のコースは「衛生看護コース」という名称となる。
  • 2024年4月1日 - 姉妹校の明浄学院高等学校と統合した。

学科・コース

  • 衛生看護科

取得可能資格

  • 准看護師資格(ただし、2020年新設の「メディカルサイエンスコース」では取得できない)

交通

摂津富田駅北口より無料スクールバスあり。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藍野高等学校」の関連用語

藍野高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藍野高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藍野高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS