苗代苺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 苗代苺の意味・解説 

なわしろ‐いちご〔なはしろ‐〕【苗代×苺】

読み方:なわしろいちご

バラ科落葉低木原野生えははうように伸び小さなとげがある。夏の苗代のころ、淡紅紫色の花を開くと球形の実が深赤色熟し食用。さつきいちご。《 夏 花=春》「よく熟(う)れて—向ふ岸/圭岳」

苗代苺の画像
苗代苺の画像

なわしろいちご (苗代苺)

バラのほかの用語一覧
キイチゴ:  猿投苺  紅花苺  紅葉苺  苗代苺  苦苺  草苺  薔薇苺

苗代苺

読み方:ナワシロイチゴ(nawashiroichigo)

バラ科匍匐性落葉低木

学名 Rubus parvifolius


苗代苺

読み方:ナワシロイチゴ(nawashiroichigo)

バラ科落葉低木で、夏から秋甘く多汁の赤い実が熟す

季節

分類 植物


ナワシロイチゴ

(苗代苺 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 18:27 UTC 版)

ナワシロイチゴ
ナワシロイチゴの花
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
亜科 : バラ亜科 Rosoideae
: キイチゴ属 Rubus
: ナワシロイチゴ R. parvifolius
学名
Rubus parvifolius L. (1753)[1]
和名
ナワシロイチゴ

ナワシロイチゴ(苗代苺[2]学名: Rubus parvifolius)とは、バラ科キイチゴ属に分類される植物の一種。別名アシクダシ、サツキイチゴ、ワセイチゴ、サオトメイチゴ、ウシイチゴ[3]

分布と生育環境

日本、朝鮮半島、中国などに分布。日本では北海道から九州までの各地に分布している最もポピュラーなキイチゴの種類である[2][4]。日当たりのよい畑地や道路脇、土手などによく出現する雑草的低木である[2][5]。名前に苗代とあるとおり、田んぼの畦などにも生えている[4]

形態・生態

ナワシロイチゴの果実(伊吹山

落葉広葉樹の低木[2]。半分は木立性で、もう半分は匍匐性となる[4]。茎は木質化するが、つる状になって這い[2]、他の草の上に覆い被さるように育つ。その茎から出る枝は短く立ち上がる。茎全体には小さな棘がある[6]互生し、三出複葉、ときに5小葉からなる羽状複葉[2]、あるいは繋がって三裂の場合もある。小葉は菱状円形から広卵形で、葉先は丸く、縁には粗い二重の鋸歯がある[2]。葉の表は明るい黄緑で、葉脈がくぼむのでしわがあるように見える。葉裏は白い綿毛を密生する[2]

花期は5 - 7月[3][2]。前年に伸びた茎から出た短く立ち上がる枝の先に、散房状に淡紅紫色の5弁を上向きに数個つける[2][6]。花は直径1.5 cmで、花弁雄蕊に寄り添うように直立する[2]

果期は初夏(6 - 7月)で、苗代のころに赤い実が熟すため、この名がある[2]。酸味の強い赤い果実で食用になる[5]

古くは琉球王国で「タカイチュビ」とされ他のキイチゴ(オオバライチゴリュウキュウイチゴホウロクイチゴなど)とともに栽培され、現在首里城敷地内で展示されている。

食用

熟した果実を摘み取って、生食したり、ジャム果実酒に加工する[2]。生のまま、ケーキサラダの彩りとして使うことも出来る[2]

近縁種

  • キビノナワシロイチゴ(吉備苗代苺、学名:Rubus yoshinoi[7]

脚注

  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Rubus parvifolius L. ナワシロイチゴ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年5月20日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 高橋秀男監修 2003, p. 171.
  3. ^ a b ナワシロイチゴ”. 石川県. 2011年9月14日閲覧。
  4. ^ a b c 辻井達一『続・日本の樹木』中央公論新社〈中公新書〉、2006年2月25日、86頁。ISBN 4-12-101834-6 
  5. ^ a b 金田初代 2010, p. 148.
  6. ^ a b 金田初代 2010, p. 149.
  7. ^ 日本のレッドデータ検索システム(キビノナワシロイチゴ)”. エンビジョン環境保全事務局. 2011年9月14日閲覧。

参考文献

  • 金田初代、金田洋一郎(写真)『ひと目でわかる! おいしい「山菜・野草」の見分け方・食べ方』PHP研究所、2010年9月24日、148 - 149頁。 ISBN 978-4-569-79145-6 
  • 高橋秀男 監修、田中つとむ・松原渓 著『日本の山菜』学習研究社〈フィールドベスト図鑑13〉、2003年4月1日、171頁。 ISBN 4-05-401881-5 

関連項目


「苗代苺」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



苗代苺と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「苗代苺」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

苗代苺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



苗代苺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナワシロイチゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS