翔和学園
行政入力情報
|
翔和学園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/11 06:50 UTC 版)
翔和学園(しょうわがくえん)は、東京都中野区中野坂上駅付近にある特定非営利活動法人。発達障害やそれに類似する苦手さをもつ若者たちに特別支援教育を実施している[1]。
団体の目的
団体の目的は、社会性を学ばせることにより、集団生活を送る力を身につけさせること。定款には、発達障害児・者、不登校・引きこもりの方々およびその家族に対して、学力および社会性を身につけるための療育・教育施設の設置・運営に関する事業、カウンセリング及び相談・支援に関する事業、障害者自立支援法に基づく障碍福祉サービス事業などを行い、発達障害児・者、不登校・ひきこもりの方々とその家族の生活の質の向上と福祉の増進を図り、広く公益に寄与することを目的とするとある[2]。
沿革
- 1999年 - グローバルアカデミー(現・翔和学園大学部)として創立。
- 2002年 - グローバルアカデミーを「ステップアップアカデミー」に改称。特別支援教育をはじめる。
- 2004年 - 翔和学園高等部を開設。
- 2006年 - 翔和学園小中学部を開設。
- 2007年 - ステップアップアカデミー、翔和学園高等部、翔和学園小中学部の3部門を「翔和学園」に統合し、特定非営利活動法人として事業を開始。
- 2011年 - 就労移行支援事業所「ワークセンター翔和」を開設。
- 2014年 - 長野翔和学園(大学部・高等部)開設。「長野県発達障がい教育相談窓口」を設置(長野県委託事業)[3]。
翔和学園グループの体制
脚注
関連項目
- 荒井裕司
- さくら国際高等学校 東京校 - 翔和学園高等部のサポート校。
参考文献
- 伊藤寛晃 『翔和学園〜“生きる気力を育てる”発達障害教育〜』 明治図書出版、2011年、ISBN 978-4180022199
外部リンク
翔和学園(NPO法人翔和学園)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 23:59 UTC 版)
「荒井裕司」の記事における「翔和学園(NPO法人翔和学園)」の解説
1998年知的障害やを持つ子供たちの社会参加を目的としたプログラムを行う「グローバルアカデミー」、その就労の場所の提供を行う「アットホームサービス」を設立。2002年「ステップアップアカデミー」と統合し、社会性を学び、集団の中で生きる力を身につけるため学校となる。2006年には「翔和学園」と改称し、初等部・中等部・高等部・大学部など総合的に構成された私立特別支援学校として開校した。なお、翔和学園高等部はサポート校(別称、学習センター)かつ、特別支援学校で高卒の資格が取得できる。
※この「翔和学園(NPO法人翔和学園)」の解説は、「荒井裕司」の解説の一部です。
「翔和学園(NPO法人翔和学園)」を含む「荒井裕司」の記事については、「荒井裕司」の概要を参照ください。
- 翔和学園のページへのリンク