編著・対談とは? わかりやすく解説

編著・対談

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 15:17 UTC 版)

吉川幸次郎」の記事における「編著・対談」の解説

伊藤東涯制度通』(校訂岩波文庫上下)(1944-1948)、新版復刊 (1991 & 2005) 『杜詩講義筑摩書房 (1963)、ソノシート付き講義録中國古典詩集詩経國風楚辞 世界文學大系7A筑摩書房 (1961) - 編・解説詩経楚辞」 『中國古典詩集 唐詩・宋詩・宋詞 世界文學大系7B』筑摩書房 (1963) -「唐詩」を編・解説唐詩精神」『筑摩世界文學大系8 唐宋詩集筑摩書房 (1975)。新装版 (1998) -「宋詩」は小川環樹編訳解説、「宋詞」は村上哲見編訳解説世界文学全集6 唐詩選』(小川環樹共編筑摩書房 (1969) 『唐詩選』(新編版)筑摩叢書 (1973)/ちくま学芸文庫上下)(1994) - 弟子による改訂版中國小説集 世界文學大系71』(編者代表)筑摩書房 (1964) 『中國散文世界文學大系72』(同上筑摩書房 (1965) 『中国文学論集』(同上新潮社 (1966) 『講座中国2 旧体制中国筑摩書房 (1967) 『詩と永遠』(梅原猛との対談雄渾社 (1967) 『この永遠なるもの』(西谷啓治との対談雄渾社 (1967)/燈影舎燈影選書〉(1985)、ISBN 9784924520172 『吉川博士退休記念 中国文学論集』同記念事業会編、筑摩書房 (1968) 『日本の思想15 本居宣長集』筑摩書房 (1969) 『新訂 中国古典選 別古典への道』(対談座談集)朝日新聞社 (1969) - 編集委員・全20巻 (1966-68) 『日本思想大系33 伊藤仁斎伊藤東涯』(共注・解説)岩波書店 (1971)、ISBN 4000700332 『東洋学創始者たち』講談社 (1976) -「東方学連載座談会での先学回想中国文明選3 朱子集』(三浦國雄共編朝日新聞社 (1976) - 小川環樹監修・全15巻 (1971-76) 『中国文学雑談 吉川幸次郎対談集』朝日新聞社朝日選書](1977)井上靖石田英一郎石川淳中野重治桑原武夫湯川秀樹大山定一 人と学問』(富士正晴共編)創社 (1977) 『日本思想大系40 本居宣長』(共注・解説)岩波書店 (1978) ISBN 4000700405

※この「編著・対談」の解説は、「吉川幸次郎」の解説の一部です。
「編著・対談」を含む「吉川幸次郎」の記事については、「吉川幸次郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「編著・対談」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から編著・対談を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から編著・対談を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から編著・対談を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「編著・対談」の関連用語

編著・対談のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



編著・対談のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吉川幸次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS